現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 水産振興局の環境に適した漁法の開発試験
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:栽培漁業センター費
事業名:

環境に適した漁法の開発試験

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 栽培漁業センター 増殖推進室  

電話番号:0858-34-3321  E-mail:saibaicenter@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 2,009千円 2,384千円 4,393千円 0.3人 0.4人 0.0人
30年度当初予算要求額 2,009千円 2,384千円 4,393千円 0.3人 0.4人 0.0人
29年度当初予算額 2,155千円 2,384千円 4,539千円 0.3人 0.4人 0.0人

事業費

要求額:2,009千円  (前年度予算額 2,155千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:2,009千円

事業内容

1 事業の目的・概要

近年の夏・秋期の水温上昇や浅海域での漁獲の低迷等、非常に厳しい沿岸漁業の漁業経営の改善に資するため、現在の環境に適した漁法を開発する。

2 主な事業内容

【調査内容】

    年度ごとに下記の漁法について、試験操業を実施する。なお、試験操業には漁船の用船と調査船おしどりを併用し、調査結果は随時、漁業者に情報提供する。
    【対象漁法】
    (1)水温上昇に適合した漁法開発
      サワラ夜間釣り:夜間にサワラを漁獲する漁法の開発
    (2)深場(水深100〜150m)での漁法開発
      県東部の沿岸漁業振興を目的としたカレイ類等の漁法開発(はえ縄・たて縄)及び漁場開拓
    (3)小型底びき網 (※平成29年度で一区切り、漁協・漁業者要望に応じて対応)
      現在、経営体数が減少の一途をたどっている小型底びき網の操業の効率化(桁棒の延長)及び現状の漁獲対象資源を守る操業方法(網目の拡大)の検討
    【調査期間】
    平成30〜32年度(3カ年)
    【調査のキーポイント】
    ○迅速に技術普及が出来るよう、漁業者と連携し、調査を実施
    ○漁業者が時機を逸せず新たな漁業に取組めるよう情報を即時に提供

3 予算比較

                              (単位:千円)
項目名
平成30年度
要求額
平成29年度
当初予算額
報酬
781
781
共済費
128
129
旅費
74
74
需用費
336
461
役務費
50
50
使用料及び賃借料
640
660
合計
2,009
2,155

4 前年度からの変更点

・特記なし

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

1.水温上昇に適合した漁法開発では、サワラ夜間釣りの釣獲試験を実施した。集魚灯の規則以内でもサワラを釣獲できた。また、水中灯が無くても、浅海域であれば、サワラ(60cm以上)を釣獲できた。
2.深場での漁法開発は、情報収集を行うとともに、カレイの立縄試験を実施した。ムシガレイ等を釣獲でき手ごたえを得ることができた。
3.小型底びき網では、操業の効率化と資源保護の両立した操業方法の検討を行った。桁棒を延長し、漁獲効率が向上することや網目を拡大し、小型魚が保護されることについてデータを得ることができた。

これまでの取組に対する評価

1.サワラの夜間釣りは、他県の事例を参考に県内でも釣獲できることがわかった。今後、導入に向けて効率的な漁獲方法を検討する必要がある。
2.カレイのはえ縄の試験では、ムシガレイを釣獲できることができたものの、実用化課題があった。情報収集等を行い改良する必要がある。
3.小型底びき網では、桁棒を延長して漁獲効率をあげ、かつ網目の拡大をすることにより、現状の漁獲量を維持しつつ小型魚の保護することが可能な操業方法を明らにし、漁業者に提言を行った。

工程表との関連

関連する政策内容

収益性の高い漁業(高級魚・6次産業化等)の創出と普及

関連する政策目標

環境に適した漁法(サワラ夜間釣り・延縄等)の開発


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 2,155 0 0 0 0 0 0 3 2,152
要求額 2,009 0 0 0 0 0 0 2 2,007

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 2,009 0 0 0 0 0 0 2 2,007
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0