現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 教育委員会の文化財保護指導費
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:社会教育費 目:文化財保護費
事業名:

文化財保護指導費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 文化財課 文化財担当  

電話番号:0857-26-7934  E-mail:kyouikubunka@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 38,458千円 9,534千円 47,992千円 1.2人 0.0人 0.0人
30年度当初予算要求額 34,904千円 9,534千円 44,438千円 1.2人 0.0人 0.0人
29年度当初予算額 42,300千円 13,512千円 55,812千円 1.7人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:34,904千円  (前年度予算額 42,300千円)  財源:単県、国1/2 

一般事業査定:計上   計上額:33,842千円

事業内容

目的

文化財の指定及び調査、市町村等への支援により、県民の共有財産である文化財の適切な保護と管理を行う。

概要

1)文化財保護審議会会議費 1,101円(899千円)
    鳥取県文化財保護条例に基づき文化財の指定、選定等を行うとともに、鳥取県の文化財保護の基本方針を審議する。

    [1]文化財保護審議会による文化財指定等に係る審議、調査
    ・文化財保護審議会の開催
    ・文化財保護審議会の専門部会の開催
    ・文化財保護審議会による現地調査の実施
    (2)文化財保護調査指導費 1,751千円(1,751千円)
      文化財の状況を把握するための巡視活動や、文化財の保護、管理に係る指導、助言を行う。

      [1]文化財保護に係る指導・助言
      ・市町村や文化財の所有者・管理者に対し、文化財の適切な保護、管理のための指導、助言を行う。
      ・文化庁主催の各分野研修・会議等に出席し、得た情報を市町村文化財主管担当者会議等で研修する。
      [2]文化財保護指導委員による文化財パトロール 1,751千円(1,751千円)
      ・国、県指定文化財等の状況把握のための巡視活動に30名の委員を任命。担当地区を定めて、各委員が年9回の巡視を実施。
      ・巡視結果は県文化財課と地元市町教育委員会に報告。文化財の保存・管理上の問題があれば、対応策を検討。
      ・講習や意見交換の場として、文化財保護指導委員協議会を開催
      ・国庫補助事業で実施(国1/2補助)
    (3)埋蔵文化財保護調査指導費  15,398千円

     (21,764千円)
      [1]緊急発掘調査事業への助成 11,848千円(10,079千円)
      ・遺跡の有無、範囲、内容を確認し、開発事業と文化財保護との調整を図る情報を取得
      ・補助率 : 国1/2、県1/4
      ・補助対象事業 : 市内(町内)遺跡発掘調査事業
      ・補助対象経費 : 総額 47,391千円
      ・事業主体 : 市町(鳥取市、倉吉市、米子市ほか)
      [2]上淀廃寺跡・三徳山・大山重要遺跡緊急発掘調査費補助金 517千円(10,640千円)

      ・県内で特に重要な遺跡の範囲・内容を確認し、保護を図るための情報を取得
      ・補助率 : 国1/2、県1/3
      ・補助対象事業 : 大山重要遺跡緊急発掘調査事業
      ・補助対象経費 : 総額 1,552千円
      ・事業主体 : 大山町
      [3]出土遺物保存修理事業への助成 151千円(226千円)
      ・重要な出土品の保存処理・修理
      ・補助率 : 国1/2、県1/6
      ・補助対象事業 : 出土遺物保存修理事業
      ・補助対象経費 : 総額 910千円
      ・事業主体 : 鳥取市
      [4]保存活用整備事業への助成 2,813千円(750千円)
      ・出土品の活用を目的とした再整理
      ・補助率 : 国1/2、県1/4
      ・補助対象事業 : 市内(町内)埋蔵文化財保存活用事業
      ・補助対象経費 : 総額 11,253千円
      ・事業主体 : 鳥取市、米子市、智頭町、北栄町
      [5]埋蔵文化財保護に係る調整及び指導・助言 69千円(69千円)
      ・埋蔵文化財を適切に保護、管理するための調整及び指導、助言。

(4)指定文化財フォローアップ調査指導費

 2,403千円(2,469千円)
    指定文化財の価値を永く伝え残すために必要なフォローアップを行う。
    [1]指定文化財の再調査 68千円(68千円)
    ・文化財の保存伝承のため、過去の映像記録や音声記録をデジタルデータ化して保存。
    ・無形民俗文化財保護団体の実態調査及び現地確認調査(4件/年程度)を実施する。
    [2]史跡指定地等の草刈り委託 996千円(996千円)
    ・県指定史跡の天神山城跡、山陰道調査で発見され保存となった本高14号墳の草刈りを業務委託で年2回実施
    [3]樹木医診断委託の実施 1,002千円(1,068千円)

    豪雪や暴風、台風など毎年発生する自然災害等で被害を受けた、国、県指定天然記念物の樹木や樹林を対象に実施し、衰弱や枯死を防ぐための適切な処方箋を作成

    [4]調査・研究用備品図書の購入 215千円(215千円)

    [5]天然記念物の保存管理指針作成 122千円(122円)

    ・天然記念物を適切に保存管理していくための保存管理指針の策定を進める。

(5)鳥取県文化財防災・防犯対策事業 29千円(129千円)
    鳥取県内に所在する多数の貴重な文化財を犯罪や災害から守るため、災害対策ハザードマップを作成し、被災の可能性がある文化財情報を集約するとともに、研修や耐震診断を行うことで、所有者や地域住民、行政および警察・消防との防災・防犯に対する危機意識及び情報の共有を図る。
    また、こうした情報を基礎に、防災・防犯施設整備の充実を促進する
    [1]警察・消防との連携 
    (1)情報共有
    (2)パトロール強化の申し入れ
    (3)所有者を対象とした消防講習の開催を依頼
    [2]所有者・地域住民の文化財に対する意識向上 129千円(129千円)
    (1)研修会等:防災・防犯対策の重要性や事例紹介など
    (2)消防出前講習の開催:所有者の希望に応じて消防署に出前講習を斡旋
    (3)耐震診断:
    ・震災の影響で、耐震について不安を感じる所有者有り。
    ・平成24年度に基礎診断を実施した結果を検討し、より詳細な診断が必要なものについて所有者に働きかけ。
     →第2次診断(耐震性能の把握)については所有者等の要望に基づき、今後補助事業化を検討していく。
    [3]防災・防犯設備の整備促進 

    ・防災・防犯対策事業へのかさ上げ補助(新規県指定文化財限定)による整備促進
     →文化財助成費で実施
    [4]災害等緊急対策用基礎データの作成
    (1)津波等対策文化財ハザードマップおよび管理台帳の作成・編集
    ・各市町村および県危機管理局等が作成している津波等災害影響範囲を示すマップに、同範囲内に所在するすべての登録有形文化財および新規指定文化財を明示し、基本的な台帳を作成する。
    (2)文化財修復等緊急対応機関、技術者等一覧作成
    ・県内における文化財修復等の技術をもつ機関や技術者のリストを作成し、有事において速やかに対応ができるよう、リスト等を作成する。
     →市町村文化財保護部局、鳥取県ミュージアム・ネットワーク、鳥取大学等と連携して対策を講じていく。

(6)全国遺跡環境整備会議の開催支援 0千円(255千円)

※廃止


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

県民の共有財産である文化財を適切に保護、管理するとともに、文化財の指定等の推進に取り組んだ。
・文化財保護審議会の開催
・文化財の保護、管理に係る市町村等への指導・助言
・文化財保護指導委員を選任し、国・県指定文化財及び重要遺跡の保護、管理のための巡視活動の実施
・市町村が実施する埋蔵文化財の発掘調査、保存活用事業への補助金の交付
・樹木医診断の実施など指定文化財のフォローアップ

これまでの取組に対する評価

・文化財指定件数の増加。
H24年度5件、H25年度4件 ⇒ H26年度8件、H27年度10件、H28年度8件、H29年度5件(文化財保護審議会1回)
・文化財保護指導委員による文化財巡視を通して、各文化財の保全状態がこまめに確認され、報告で改善等の指摘が挙がった案件について対応を講じるなど、適切な文化財保護が図れている。
・開発事業との調整を図りながら、試掘調査等により地下の状況を確認することで、本調査の有無や工事立会などの措置をとるなどの判断ができ、埋蔵文化財の適切な保護が図れている。
・枯死対策が急がれる樹木や、面積が広く管理がいきとどきにくい社叢について樹木医診断を実施し、保護に必要な処方箋を得た。
・警察や消防との連携、市町村文化財部局や博物館施設等と災害関連情報を共有しながら、文化財保護へ向けた検討を実施できている。

財政課処理欄


 過去の実績を勘案し、金額を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 42,300 2,675 0 0 0 0 0 0 39,625
要求額 34,904 1,000 0 0 0 0 0 0 33,904

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 33,842 1,000 0 0 0 0 0 0 32,842
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0