現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 教育委員会の妻木晩田遺跡調査整備事業(保存整備) 
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:社会教育費 目:文化財保護費
事業名:

妻木晩田遺跡調査整備事業(保存整備) 

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 文化財課 むきばんだ史跡公園調査活用担当  

電話番号:0859-37-4030  E-mail:kyouikubunka@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 12,570千円 18,274千円 30,844千円 2.3人 0.0人 0.0人
30年度当初予算要求額 17,188千円 18,274千円 35,462千円 2.3人 0.0人 0.0人
29年度当初予算額 30,820千円 18,280千円 49,100千円 2.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:17,188千円  (前年度予算額 30,820千円)  財源:国1/2、単県 

一般事業査定:計上   計上額:12,570千円

事業内容

1.事業概要

 国民・県民共有の財産である国史跡妻木晩田遺跡を適切に保存・管理するとともに、公開・活用するために必要な遺構整備、環境整備等を行う。

2.事業内容

(1)【継続】史跡指定地環境整備7,712千円(26,027千円)
項目
所要額
内容
公園進入路法面災害防除工事
7,712千円
公園進入路法面からの落石、転石等による災害を未然に防ぐための工事。プラ擬木板柵による防護柵設置、延長80m。
※国庫1/2補助
    (2)【継続】既公開施設再整備7,143千円(2,787千円)
    項目
    所要額
    内容
    復元高床倉庫再整備工事・設計監理委託
    3,662千円
    倒壊のおそれがある洞ノ原西側丘陵復元高床倉庫(小、1棟)の解体修理工事
    発掘体感ひろば遺構表示等再整備委託
    2,413千円
    経年劣化により変退色や表層部分の剥落が著しい遺構表示等の再塗装
    骨格復元竪穴住居再整備部材購入
    1,068千円
    経年劣化による腐朽等が著しい洞ノ原東側丘陵骨格復元竪穴住居の再整備に必要な部材(柱や梁、垂木など、クリ・丸太材)の購入
※国庫1/2補助
(3)【継続】とっとり弥生の王国調査整備活用委員会・整備活用部会の開催、整備現地指導1,461千円(1,220千円)
※国庫1/2補助
    ア.とっとり弥生の王国調査整備活用委員会(整備活用部会
     上記委員会のうち、史跡妻木晩田遺跡及び史跡青谷上寺地遺跡の整備活用の方法、計画に関する事項を検討する「整備活用部会」(委員7名、うち2名は県民等より公募)を開催。
      〈開催回数〉 
       ・委員全体会1回(全委員出席・協議、隔年開催)
       ・整備活用部会 2回
    イ.整備現地指導
     第1期整備未整備エリアである仙谷地区墳丘墓群等の整備公開手法の検討について、保存科学等の有識者から現地で指導、助言を得る。
(4)その他(連絡調整事務費等)872千円(786千円)
  整備事業実施に伴う文化庁等連絡調整事務など。
 ※国庫1/2補助、単県

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<取組状況>
・第1期整備は一部未了範囲を除きほぼ終了。整備未了範囲(仙谷地区及び妻木山地区の一部)について整備、活用のあり方を検討中。
・平成29年度は、史跡を適切に保存管理するための管理道整備工事(松尾城地区)、進入路法面災害防除(落石や転石)工事のための測量設計を実施。
・史跡妻木晩田遺跡及び史跡青谷上寺地遺跡の整備活用の方法、計画に関する事項を検討するために、とっとり弥生の王国調査整備活用委員会を平成28年度に設置し、「整備活用部会」において第1期整備未了部分の整備活用策を検討中。

これまでの取組に対する評価

<評価>
・第1期整備範囲は年次計画に沿って整備を進め、平成23年度にグランドオープンを迎えた。
・豊かな自然環境に囲まれた弥生時代のムラの景観を復元整備し、そのフィールドを舞台として様々な体験活動等活用事業を実施しており、年間約35,000人前後の方が史跡公園に来園している。
・現在は、既公開地区の改善を検討し、追加的な整備を行って、来園者がより快適、安全に活動できる環境を整えている。
<課題>
・第1期整備未施工箇所及び第2期整備の整備活用方針等についての検討、施工。特に、仙谷地区墳丘墓は新たな首長墓の発見もあって注目度が高いが、整備方法等が未決定のため発掘調査終了後仮保護の状態となっており、保存・公開に向けて早急に整備方針決定、施工が急務。
・既整備箇所(復元建物等)の経年劣化に伴う再整備。

財政課処理欄


 金額を精査しました。また、「発掘体感ひろば遺構表示等再整備」及び「骨格復元竪穴住居再整備部材購入」については進度調整とします。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 30,820 15,246 0 0 0 0 0 0 15,574
要求額 17,188 8,307 0 0 0 0 0 0 8,881

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 12,570 5,998 0 0 0 0 0 0 6,572
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0