現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 教育委員会の子ども読書活動推進事業
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:社会教育費 目:図書館費
事業名:

子ども読書活動推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 図書館 児童図書担当  

電話番号:0857-26-8155  E-mail:toshokan@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 229千円 12,712千円 12,941千円 1.6人 0.0人 0.0人
30年度当初予算要求額 610千円 12,712千円 13,322千円 1.6人 0.0人 0.0人
29年度当初予算額 228千円 12,717千円 12,945千円 1.6人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:610千円  (前年度予算額 228千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:229千円

事業内容

1 事業概要 

子どもの読書推進を図るため、子どもたちに日常接する職員(幼稚園教諭、保育士、学校関係職員、公共図書館職員等)の養成や、市町村図書館児童図書部門の支援を行う。

2 経緯

・(〜H24)一般県民対象の「子どもの本の講座」の開催

    ・(H25〜H29)関係職員対象の「幼児の成長を育む本の講座」の開催

3 課題

・ネットやゲーム利用の低年齢化が進み、本に触れる機会が少なくなり、子どもたちの言葉の力や考える力の低下が問題視されている。
・家庭や保育園等での読み聞かせで絵本に親しんだ子どもも、様々な要因によって学年が上がるにつれて読書離れとなるケースが多い。
・子どもの読書に関わる職員が研修する機会が少なく、本の選び方や読み聞かせのしかたがわからない職員が多い。
・ブックトラックが書架の間の通路幅を狭くしており、車いすが通りにくい。老朽化が進み、安全面で問題がある。

4 事業の詳細

(1)子どもと本をつなぐ講座(新規)
  子どものことばや想像力、生きる力を育む本をどう選べばよいか、選書の理論や与える際の具体的方法を学ぶ。(県内2会場)
  【対象】公共図書館職員、幼稚園・保育所職員、学校関係職員、読み聞せボランティア等

2)児童図書室書架の購入
 児童図書室内の書架側面に常設したブックトラックの代わりとして、木製の小型書架を設置する。

5 期待される効果

・公共図書館職員、学校図書館職員等のスキルアップと、子ども読書支援者の連携が図られる。
 ・子どもたちに日常接する職員がスキルアップし、子どもの本の選び方や手渡し方を学び実践することで、子どもが本の魅力を体得し、読書意欲を高めていく。
・その結果、読書を通して、子どもたちは想像力を豊かにし、読解力や思考力を養い、豊かな感性や表現力を身につけることができる。
・書架を設置して通路の幅が広くなることで、車いすの利用者も含めて様々な利用者がより利用しやすい環境になる。

6 所要経費内訳

事業概要
所要経費
子どもと本をつなぐ講座(新規)
(0)
229
書架の購入
(0)
381
幼児の成長を育む本の講座(終了)
(228)
0
  合計
(228)
610

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・H26年3月、「児童図書研究室」を「子どもの読書応援ルーム」にリニューアル。「学校図書館応援コーナー」と「子どもの読書応援コーナー」を設置。
・H25〜「幼児の成長を育む本の講座」(県内2会場ないし3会場)
・市町村図書館児童図書部門実務担当者会(中部地区開催)
・選書の参考となる新刊児童図書の購入、貸出
・「手話で楽しむおはなし会」をH26年7月から月1回実施
・「おはなし会」「大人も楽しむおはなし会」「えほんのじかん」の毎週実施「鳥取県につたわる昔話を聞く会」の月1回実施
・夏休み企画「わくわくドキドキ!夏休み図書館まつり」→子ども向けの自由研究コーナー、図書館たんけん隊(館内ツアー)、理科あそび、読みメン司書の読み聞かせ等
・図書館見学に訪れる幼稚園・保育園児、小学校児童へのおはなし会
・おすすめ絵本のリスト、テーマ別ブックリストの作成
・市町村等主催の研修会講師派遣等

これまでの取組に対する評価

・25年度新規事業の「幼児の成長を育む本の講座」と「児童生徒の学ぶ意欲を育てる講座」で、幼児教育・学校教育に関わる職員を対象とした講座を実施した。研修内容が非常に好評であり、また、公共図書館、保育所・幼稚園、学校図書館等立場の違う職員が情報交換もでき、有意義な講座となった。
 (参加人数)25年度:147人 26年度:174人 27年度:161人 28年度:132名

・「手話で楽しむおはなし会」をH26年7月から月1回実施。聴覚障がい者や手話を学びたい人・学習中の人の参加もある。
 (参加人数)26年度7月〜3月:165人、27年度:116人、28年度:137人、29年度4〜9月:58人

・実務担当者会、選書の参考となる新刊児童図書の購入と貸出等、様々な研修機会を提供し、職員の研修及び県立図書館のサービスの広報に努めてきた。その結果、職員の意欲向上とスキルアップにつながっている。

・利用者向けの行事や図書展示、おすすめ本の紹介など日々の活動が、利用者の増加と親子で本を楽しむことの普及と子育てに読み聞かせを取り入れることの良さの認知につながっている。

工程表との関連

関連する政策内容

施策1−(3) 生涯学習の環境整備と活動支援

関連する政策目標

(3)子どもの読書活動の推進


財政課処理欄


 書架の購入は認められません。既存のスペースを有効活用してください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 228 0 0 0 0 0 0 0 228
要求額 610 0 0 0 0 0 0 0 610

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 229 0 0 0 0 0 0 0 229
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0