現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 教育委員会の青谷上寺地遺跡出土品調査研究等事業
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:社会教育費 目:文化財保護費
事業名:

青谷上寺地遺跡出土品調査研究等事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 文化財課 青谷上寺地遺跡調査担当  

電話番号:0857-85-5011  E-mail:kyouikubunka@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 25,294千円 19,068千円 44,362千円 2.4人 13.0人 0.0人
30年度当初予算要求額 34,251千円 19,068千円 53,319千円 2.4人 13.0人 0.0人
29年度当初予算額 29,032千円 15,896千円 44,928千円 2.0人 13.0人 0.0人

事業費

要求額:34,251千円  (前年度予算額 29,032千円)  財源:国1/2、単県 

一般事業査定:計上   計上額:27,512千円

事業内容

1 事業の目的


    (1) 青谷上寺地遺跡の出土品について新たな視点で研究を行い、その研究成果を情報発信し、活用する。

    (2)文化庁とともに重要考古資料の調査を行い、資料の評価とリストを作成を進める。

2 事業内容

                    
(1)出土品の調査研究  25,790千円(22,131千円)
 テーマを設定して、出土品の再整理を行うとともに、調査研究を進め、その成果を情報公開、活用する。
土器の調査研究5・6区貝塚出土土器の研究
漆塗土器の研究
データベース・報告書の作成、情報公開(予定)
木器の調査研究未報告木器の研究
データベース・報告書の作成、情報公開(予定)
既存データベースの更新・改善建築部材、金属器、骨角器など、既公開データベースに新資料を追加し、内容を更新、拡充

 
(2)重要考古資料調査 3,200千円(2,418千円)
 文化庁と共同で重要考古資料に選定されている出土品の調査、評価、台帳の作成を行う。

(3)海外との調査研究交流 677千円(727千円)
港湾集落、交易の拠点として栄えた青谷上寺地遺跡と朝鮮半島との関係などを探るため、韓国の国立文化財研究所などと連携して調査研究交流を促進する。
◆韓国の遺跡から出土した山陰系資料の調査・研究
◆環境考古学的分野の情報提供・調査協力
◆調査研究の方法を共有し学術交流を推進
◆得られた成果を情報発信、活用

(4)出土品のレプリカ作製 4,400千円(3,564千円)
 脆弱で、実物の展示が困難な出土品や、他施設から貸出依頼の頻度が高い出土品についてレプリカを作製し活用する。
◆平成30年度レプリカ作製対象遺物
 骨角器2点 木製品4点 

(5)弥生人の脳、人骨等の研究 184千円(192千円)
◆「脳」保管用冷蔵庫の保守管理
 平成12年に発見された「弥生人の脳」を腐敗や細胞の損傷から守り、保存するために必要な器具の保守管理。
 平成28年度中に氷温庫(2台)から業務用冷蔵庫(1台)への代替を行うことから、平成29年度以降は業務用冷蔵庫による守管理委託を行う。
◆「脳」の保存に係る調査指導
 有識者により保存状態の確認を行い、保存方法に関する助言を受ける。
◆出土した人骨の調査研究
 形質人類学などを専門とする研究者とともに、出土人骨の基礎的な研究を進め、情報を整理、公開する。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<目標>
青谷上寺地遺跡の出土品が持つ豊富な情報の発信
 ・情報発信を可能とするための調査研究の実施
<取組>
 ・膨大な出土品を種別ごとにデータベース化
 ・データベース化した資料の公開
 ・調査研究報告書の刊行
 ・海外(主に韓国)との調査研究交流
 ・活用を可能とするためのレプリカや復原品を作製
<現時点での達成度>
 ・「建築部材」「骨角器」「金属器」「木器」「玉作関連遺物」「石器」の6種類のデータベースを作成・公開。アクセス数は順調に増加。
 ・「出土品調査研究報告書」計11冊を刊行。弥生時代研究に必携の学術書として、多くの論文で引用されている。
 ・海外との調査研究交流により、東アジアというスケールで青谷上寺地遺跡の知名度が向上。
 ・作製したレプリカを県内外の博物館等展示施設にて公開。

これまでの取組に対する評価

<自己分析>
 青谷上寺地遺跡で出土している膨大な出土品に関して、種別ごとに順次調査研究を進め、建築部材、骨角器、金属器、木器、玉作関連遺物石器について、H18年度から順次データベース化と公開を行っている。出土品の情報を、これほどまで可視化できる形で公開している例は少なく、国内外からのアクセスも公開以後、減ることなく順調に増えている。今後は、更にデータベースを整備し、新規資料を順次公開できるよう取り組みを継続する必要がある。
 また、データベース化を基に作成している調査報告書については、弥生時代研究に必携の学術書として学会から高い評価を受けている。再整理により報告した資料や、作製したレプリカが他県博物館の企画展等で紹介される機会も増えてきている。 
<改善点>
 青谷上寺地遺跡をより理解していただくために、調査研究成果によって得られた情報を、今まで以上に、より分かりやすく積極的に情報発信していくとともに、新たなテーマにも取り組み、その成果をまとめるべく調査研究を進める必要がある。

財政課処理欄


 過去実績等から金額を精査しました。調査研究補助員の1名増を認めますので、整理作業員については現行1名減で対応してください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 29,032 7,957 0 0 0 0 0 65 21,010
要求額 34,251 9,508 0 0 0 0 0 67 24,676

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 27,512 8,328 0 0 0 0 0 53 19,131
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0