現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 教育委員会の県市町村社会教育振興事業
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:社会教育費 目:社会教育総務費
事業名:

県市町村社会教育振興事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 社会教育課 社会教育担当  

電話番号:0857-26-7520  E-mail:shakaikyouiku@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 954千円 7,945千円 8,899千円 1.0人 0.0人 0.0人
30年度当初予算要求額 1,262千円 7,945千円 9,207千円 1.0人 0.0人 0.0人
29年度当初予算額 1,416千円 7,948千円 9,364千円 1.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,262千円  (前年度予算額 1,416千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:954千円

事業内容

1 事業の概要

地域の教育力を高め、県全体の社会教育の推進を図るためには、地域づくり・人づくりの要となる市町村の社会教育関係者の資質向上を図る必要がある。

     そこで、市町村の社会教育関係職員、公民館職員、社会教育委員等の社会教育関係者を対象とした各種の研修会を実施するとともに、社会教育の専門職員である社会教育主事の養成、各市町村との合同研究協議会等を実施することによって、市町村の生涯学習・社会教育の推進・充実を図る。

2 事業内容

(1)社会教育関係者研修(鳥取県社会教育協議会事業)
 県・市町村・社会教育関係団体で組織する鳥取県社会教育協議会事業として、県と市町村が連携して各種研修会を実施して、社会教育関係者の人材育成を進める。

              研修・大会等
各地区社会教育関係者研修会(3地区で開催)
 【対象】市町村社会教育担当者、公民館職員等
全県社会教育関係者研修会
 【対象】公民館長、市町村社会教育担当課職員(係長以上)
鳥取県社会教育振興大会
 【対象】社会教育委員、市町村社会教育関係者、公民館職員、社会教育団体 等
研修派遣
 ・全国公民館研究大会(東京都)
 ・中国・四国社会教育研究大会(高知県)
    ○鳥取県社会教育協議会への補助金 200千円

(2)県・市町村社会教育主事及び社会教育担当職員研修会
 研修を通して、社会教育の推進における中核的役割を果たす社会教育主事等の役割を再確認するとともに、地域課題が多様化、複雑化する中で、専門性をより高める研修を実施する。
ア 新任生涯学習・社会教育担当者研修
イ 県・市町村社会教育主事等研修 
    ○所要額 177千円

(3)<新規>県・市町村社会教育委員等研修
 社会教育の推進において社会教育委員の役割を理解するとともに、その専門性の向上を図る。
    ○所要額 216千円
(4)「社会教育委員の手引き」作成
 社会教育委員の役割や実践事例を紹介することで、地域づくりや人づくりを担う社会教育委員の育成を進める。
   ○所要額 50千円

(5)合同研究協議会の開催
 各市町村を教育局と訪問し、各市町村の生涯学習・社会教育の諸課題について教育長、担当職員等と協議する。
    ○所要額 188千円

(6)社会教育主事養成
 社会教育主事講習[B]を鳥取県内で受講できるようにし、市町村教育委員会事務局職員、公民館職員、教育関係者の社会教育主事資格取得を支援する。
【社会教育主事の業務の具体例】
  • 地域の学習課題やニーズの把握・分析
  • 企画立案やその企画の運営を通じた地域における仕組みづくり
  • 関係者・関係機関との連携・調整
  • 活動に参画する地域の人材の確保・育成
  • 情報収集・提供、相談・助言

○講習内容
  • インターネット配信による講義の受講(18日)
  • 宿泊研修(2泊3日)、現地研修(1日)
  • 社会教育計画作成演習(5日)
○宿泊研修の講師:県内講師4名
    ○所要額 431千円

3 所要額(総額)

1,262千円(前年度予算額1,416千円)
鳥取県社会教育協議会補助金
200千円
    (200千円)
県・市町村県・市町村社会教育主事等研修会
177千円
    (147千円)
【新規】社会教育委員研修会
       216千円
        (0千円)
「社会教育委員の手引き」作成
50千円
(50千円)
合同研究協議会(標準事務費のみ計上)
188千円
    (218千円)
社会教育主事養成
431千円
    (531千円)
【廃止】中国・四国地区社会教育研究大会への支援
0千円
  (270千円)

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

社会教育協議会については、全県の社会教育関係者を対象とした社会教育振興大会をはじめ、平成23年度から社会教育関係者研修会(各地区開催3回、全県1回)を実施し、社会教育主管課役職付職員、公民館長対象等の研修も設け、研修の機会を広げている。

 県・市町村社会教育主事及び社会教育担当職員研修会では、地域づくりに関わる実践を学んだり、事業作成のワークショップを行ったり等、ネットワーク型行政を意識した研修を行ってきた。

 合同研究協議会は、本年度3市町村で実施済み又は予定している。(米子市、日吉津村、日野町)
 協議題の内容(社会教育委員の活用、読書活動など)によっては、図書館などにも参加を呼びかけて、より充実した協議ができるようにしている。

 社会教育主事養成は、県教委職員、市町村職員、公民館職員等が受講。(22年度23名、23年度20名、24年度19名、25年度14名、26年度は11名、27年度は13名、H28年度は21名、29年度21名予定)

これまでの取組に対する評価

社会教育協議会での研修(社会教育関係者研修会)は、企画や運営に市町村職員もかかわるようになり、県と市町村の連携・協力関係が深まり、社会教育委員や公民館職員はもとより、学校関係者の参加も増えてきている。また、組織改編を行い、青年団や婦人会など社会教育関係団体の意見が聞けるようになり、現状での課題把握を行うことができた。

 
 県・市町村社会教育主事及び社会教育担当職員研修会では、地域課題が多様化、複雑化する中で、専門性をより高める研修や実務に活かせる研修会開催の要望がある。特に社会教育委員の研修の場の充実の声が上がっている。

 合同研究協議会は、市町村にとっては、取組のふりかえりや課題解決のきっかけとなった。また、県にとっても市町村の情報収集、顔の見える関係づくりのよい機会となった。

 社会教育主事講習は県内で行われるため参加しやすく、市町村にとって貴重な社会教育主事養成の機会となっている。参加者数も増えている。

財政課処理欄


 過去の実績等を勘案し、金額を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,416 0 0 0 0 0 0 0 1,416
要求額 1,262 0 0 0 0 0 0 0 1,262

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 954 0 0 0 0 0 0 0 954
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0