当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:土木費 項:土木管理費 目:建築指導費
事業名:

建築指導費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 住まいまちづくり課 建築指導担当  

電話番号:0857-26-7391  E-mail:sumaimachizukuri@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 5,105千円 70,711千円 75,816千円 8.9人 0.0人 0.0人
30年度当初予算要求額 5,199千円 70,711千円 75,910千円 8.9人 0.0人 0.0人
29年度当初予算額 60,107千円 70,737千円 130,844千円 8.9人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:5,199千円  (前年度予算額 60,107千円)  財源:手数料、国費10/10 

一般事業査定:計上   計上額:5,105千円

事業内容

事業の目的

(1)建築物の敷地、構造及び設備等の基準を定める建築基準法を適切かつ円滑に施行することにより、建築物の安全性を確保し、県民の生命、健康及び財産の保護を図る。

     ○建築基準法(昭和25年法律第201号)に係る事務
      ・建築確認、完了検査に係る事務
      ・建築許可及び認可に係る事務
      ・建築審査会(2回/年)に係る事務
      ・既存建築物の違反対策に係る事務
      ・特定建築物及び建築設備の定期報告に係る事務
      ・アスベスト使用建築物の調査 
      ・道路位置の指定及び改廃に係る事務
      ・災害危険区域に係る事務
      ・建築動態統計調査及び建築物等実態調査に係る事務
      ・屎尿浄化槽に係る事務
      ・耐震改修促進法に係る業務
      ・低炭素法に係る業務
     
    (2)建築物の設計、工事監理等を行う技術者の資格を定め、建築士及び建築士事務所の指導監督を通じて、建築士法の適切に運用して建築物の質の向上を図る。

     ○建築士法(昭和25年法律第202号)に係る事務
      ・二級・木造建築士に係る試験、免許登録に係る事務
      ・二級・木造建築士の処分等に係る事務
      ・二級・木造建築士名簿の閲覧制度に係る事務
      ・建築士事務所の業務報告等閲覧制度に係る業務
      ・建築士審査会に係る事務

    (3)長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた住宅(長期優良住宅)の普及を促進することで、環境負荷の低減を図りつつ、良質な住宅ストックを将来世代に継承することで、より豊かでやさしい暮らしへの転換を図る。

     ○長期優良住宅の普及の促進に関する法律
      (平成20年12月5日法律第87号)に係る事務
      ・既存住宅に係る長期優良住宅建築計画認定

    (4)建築物のエネルギー消費性能の向上に関する基本的な方針の策定について定めるとともに、一定規模以上の建築物の消費性能基準への適合性を確保するための措置、建築物エネルギー消費性能向上計画の認定等の措置を講ずることにより、省エネ法と併せて建築物のエネルギー消費性能の向上を図る。

     ○建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律
      (平成27年7月8日法律第53号)に係る事務
      ・低炭素建築物認定
      ・建築物エネルギー消費性能向上計画に係る認定
      ・建築物エネルギー消費性能に係る認定
      ・建築物エネルギー消費性能適合性判定

事業の内容及び事業費

(1)建築基準法に関する事務  4,701千円
                (前年度59,487千円)

 【建築審査会等に要する経費】
法令の処分に係る審査請求の裁決、建築許可の審議及び法の施行に関する重要事項の調査審査を行う建築審査会の運営に必要な経費。
 →162千円(前年度160千円)

 【全国建築審査会長協議会などへの参加】
全都道府県の特定行政庁で組織される協議会運営に必要な経費について負担する。
 →543千円(前年度543千円)

 【建築行政共用データベースシステム使用料】
特定行政庁の適確かつ効率的な業務運営を支援するため開発されたシステムであり、指定確認検査機関や建築士の情報登録機関等とも連携し、膨大なデータを保存し、処理・活用をしているもの
 1,317千円 (枠内標準事務費)(前年度1,317千円)

【(新規)災害危険区域とっとりWebマップ掲載委託業務】
災害危険区域について、広く県民に周知するため、とっとりWebマップに表示、入力業務を委託する。
  2,679千円 【国費1/2 1,339千円】

(2)建築士法に関する事務152千円(前年度150千円)

 【建築士審査会に要する経費】
二級・木造建築士試験の合否に関する審議等を行う建築審査会の運営に要する経費
   →152千円(前年度150千円)

(3)標準事務費他346千円(前年度470千円)


((1)+(2)+(3)) 5,199千円(前年度60,107千円)

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<政策目標>
建築基準法及び建築士法等の適正な施行により、建築物の安全性等の確保、耐震改修の促進、県民の生命、健康及び財産の保護を図る。

<取組み状況>
・建築行政連絡会議の開催
・建築審査会の開催
・建築士審査会の開催
・関係各課が認可する建築物の安全確保のための連絡会議開催
・改正建築基準法、建築士法への対応(制度周知)

これまでの取組に対する評価

<自己分析>
連絡行政会議を開催し、県内特定行政庁とともに建築基準法の規制の意思統一等を図り、県民のニーズに対応した建築行政に取り組んでいる。
また、制度の周知のためのチラシ作成、会議開催を行った。

財政課処理欄


 実績を勘案し、金額を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 60,107 57,526 2,581 0 0 0 0 0 0
要求額 5,199 1,398 3,801 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 5,105 1,398 3,707 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0