現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 生活環境部の鳥獣保護及び適正狩猟推進事業
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:狩猟費
事業名:

鳥獣保護及び適正狩猟推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 緑豊かな自然課 自然環境保全担当  

電話番号:0857-26-7872  E-mail:midori-shizen@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 9,157千円 42,903千円 52,060千円 5.4人 1.0人 0.0人
30年度当初予算要求額 8,824千円 42,903千円 51,727千円 5.4人 1.0人 0.0人
29年度当初予算額 9,134千円 42,919千円 52,053千円 5.4人 1.0人 0.0人

事業費

要求額:8,824千円  (前年度予算額 9,134千円)  財源:手数料 

一般事業査定:計上   計上額:6,894千円

事業内容

1.事業の概要

 「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」、 「鳥獣の保護を図るための事業を実施するための基本的な指針」及び「第12次鳥獣保護事業計画」に基づき、以下の事業を実施する。

     野生動物ふれあい推進事業と高病原性鳥インフルエンザ等対策事業を組み込む。

2.事業内容及び所要経費内訳

1鳥獣の保護及び適正狩猟の推進 
(1)非常勤職員の配置[1,894千円(1,914千円)]
 鳥獣法関連事務の補助を行う人員を東部事務所に配置するための人件費

(2)狩猟免許試験の実施(4回)[228千円(228千円)]
 猟期に間に合うように夏に東中西部で各1回ずつ3回と、農家を中心に農閑期での開催要望が強かったことから農閑期に1回、合計4回の試験を実施し、受験機会の増により、減少する狩猟者の確保を図る。

(3)狩猟免許更新講習会の実施[1,671千円(767千円)]
 更新講習会開催に係る講師謝金等の経費。
 現行の狩猟免許の3年更新制度は昭和54年度に施行され、当時の狩猟免許所持者は一斉に3年に一度免許を更新することになり、平成30年度に更新者が多い年を迎える。

(4)鳥獣保護区等の指定及び管理[345千円(372千円)]
 指定猟法禁止区域、鳥獣保護区、特別保護地区、特定猟具使用禁止区域の指定並びに規制区域明示の制札管理に係る事務経費。

(5)狩猟取締等の実施[1,583千円(1,531千円)]
 狩猟者登録の実施に係る物品の購入等の事務経費等。

2野生動物ふれあい推進事業
(1)傷病鳥獣の救護 1,050千円(1,806千円)

負傷、衰弱、幼少等の原因で収容された野生鳥獣の自然界への復帰を目指して、動物病院等に治療を委託する経費。

(2)愛鳥モデル校の指定・育成 21千円(91千円)

野鳥保護教育の取組が盛んな小中学校を愛鳥モデル校に指定し、授業等で野鳥の巣箱や愛鳥週間ポスターの作成、野鳥観察会、野鳥学習会等を行うのに要する経費。

(3)愛鳥ポスター・巣箱コンクールの開催 374千円(404千円)

愛鳥週間用ポスター原画募集の全国コンクールに併せて、県主催の図案コンクールや、野生動物の巣箱コンクールを実施。
毎年 5月10日〜5月16日

(4)鳥獣生息状況等の調査 792千円(872千円)

鳥獣保護区等での鳥獣生息状況、渡り鳥の渡来状況、オシドリの生息状況等の調査を実施。

3高病原性鳥インフルエンザウイルス等対策事業
 ○糞便採取調査(4回)
 ○死亡野鳥等調査
 ○調査器具類等の配備


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<政策目標>
被害防止と保護管理のバランスを図りながら、人と野生鳥獣の棲み分けによる共存を目指す。
※鳥獣法に定める「狩猟制度」の適正・円滑な管理・運営

<現時点での達成度>
・狩猟免許試験の休日開催(年4回)
・狩猟規制区域の管理
 鳥獣保護区20箇所、特定猟具禁止区域67箇所(H25拡大1箇所)など
・鳥獣法違反関連取締の実施
 H24出役日数のべ179人・日
・愛鳥モデル校の指定 13校
・巣箱、愛鳥ポスターのコンクール開催 年2回
・協力鳥獣医院等の指定 4箇所
・ガンカモ類渡来調査、鳥獣保護区内生息状況調査業務の委託
・野鳥における高病原性鳥インフルエンザの対応における体制を整備し、発生時は、野鳥監視パトロールを実施

これまでの取組に対する評価

<自己分析>
野生鳥獣と人間社会との軋轢や希少野生動物保護の問題を背景に、種の保護管理の一端を担う捕獲者の養成を図る観点から、狩猟制度の管理・運営を行う必要性は高い。
・鳥獣に関する環境教育の場として愛鳥モデル校の指定は重要であり、今後も指定校増の取組が必要。
・傷病鳥獣保護対象動物の差別化を行い、協力くださる県民への理解を得ながら、保護頭羽数の減数に努めることが必要。
・生息状況調査においてNPO団体との協働連携を図ることができている。
・鳥インフルは、農林水産部局と連携したサーベイランス体制を構築した。

財政課処理欄


 文書収受、会計書類作成補助等の事務の補助業務は、部内集約により対応することとし、非常勤職員(事務補助)1を減員します。(業務効率推進課)

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 9,134 0 4,678 0 0 0 0 6 4,450
要求額 8,824 0 5,717 0 0 0 0 4 3,103

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 6,894 0 5,717 0 0 0 0 0 1,177
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0