現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 農林水産部の黒ボク地域における野菜の生産拡大と高品質生産技術の確立
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:園芸試験場費
事業名:

黒ボク地域における野菜の生産拡大と高品質生産技術の確立

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 園芸試験場 野菜研究室  

電話番号:0858-37-4211  E-mail:engeishiken@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 1,117千円 7,945千円 9,062千円 1.0人 1.2人 0.0人
30年度当初予算要求額 1,117千円 7,945千円 9,062千円 1.0人 1.2人 0.0人
29年度当初予算額 1,200千円 7,948千円 9,148千円 1.0人 1.2人 0.0人

事業費

要求額:1,117千円  (前年度予算額 1,200千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:1,117千円

事業内容

概略説明

黒ボク畑を中心とした畑作地域の野菜供給地点として露地栽培のブロッコリーとハウススイカ後作の施設栽培におけるミニトマト、ホウレンソウ等軟弱野菜の生産拡大と高品質生産技術の確立を図る。

1.事業の必要性

(1)本県の黒ボク畑を中心とする園芸産地は、重要な野菜供給拠点となっている。

    (2)特にブロッコリーは面積・生産量ともに年々増加し、端境期の4〜6月、10月、2月に安定供給が求められている。ブロッコリーの出荷は天候に左右されやすく、市場から信頼性の高い出荷情報が求められている。
    (3)施設栽培では、スイカ後作のミニトマト、ホウレンソウ、葉ネギ等軟弱野菜が生産され、高温期の安定生産技術の確立や収量性の高い品種の選定、施設の高温対策等の要望が多い。
    (4)近年ストック等花き生産では日没後の光照射技術により、開花促進技術が確立され、今後野菜での利用について期待が高まっている。

2.試験の内容及び効果

試験内容
期待される効果
1.露地野菜生産拡大技術の確立1)ブロッコリー安定多収技術の確立・作型別適品種の選定
・4〜5月どりマルチ栽培技術の開発
・秋冬どり出荷予測技術の確立
・第68回全日本野菜品種審査会(12月どりブロッコリー)
2.施設利用野菜の高品質多収技術の確立1)抑制ミニトマトの生産安定技術の確立・単為結果性ミニトマトの特性解明と栽培技術の確立
・耐病性台木の増収技術
・ホウレンソウ簡易マルチ栽培(昇温抑制)
・軟弱野菜の多収品種の選定
・施設の高温対策技術の確立
・光照射技術を活用した多収技術の確立
2)軟弱野菜の増収技術の確立
3)施設の高度利用技術の確立

3.これまでの成果

試験項目
成果の概要
1.多様な消費ニーズに対応したブロッコリー生産技術の確立・加工業務用栽培は栽植密度を減らしても収量は減らないため、株間を広げての栽培がよく、腐敗が少なく収穫の斉一性に優れた2品種を選定した。
・5月収穫作型は播種後25日頃から定植までに3回程度液肥施用すると充実した花蕾となった。
2.施設野菜の生育障害克服等による安定生産技術の確立・ミニトマトのつや無し果はトマトトーン処理濃度を高くすると減少した。
・高温期のjホウレンソウ栽培で有機石灰、パーライトによる簡易マルチで増収効果が認められた。
・葉ネギの冬期葉先枯れ症状は最高気温25℃以上で発生するが、かん水により軽減された。
・葉菜類に対してFR光を照射するとホウレンソウは草丈が伸長する効果が認められた。

H30年度の試験内容

試験項目
試験内容
1.露地野菜生産拡大技術の確立(ブロッコリー)・作型別適品種の選定
・4〜5月どりマルチ栽培技術の開発
・秋冬どり出荷予測技術の確立
・第68回全日本野菜品種審査会(12月どりブロッコリー)
2.施設利用野菜の高品質多収技術の確立・単為結果性ミニトマトの特性解明と栽培技術の確立
・耐病性台木の増収技術
・ホウレンソウ簡易マルチ栽培(昇温抑制)
・軟弱野菜の多収品種の選定
・施設の高温対策技術の確立
・光照射技術を活用した多収技術の確立

5.H30年度の要求内訳

内訳
要求額(千円)
旅費
117
栽培資材・器具購入費
990
通信運搬費
     9
合計
1,117

6.試験実施期間

年度
試験内容
事業費
(千円)
H29
ブロッコリー
・作型別適品種の選定
・4〜5月どりマルチ栽培技術の開発
・秋冬どり出荷予測技術の確立
・第68回全日本野菜品種審査会(12月どりブロッコリー)
抑制ミニトマト
・単為結果性ミニトマトの特性解明と栽培技術の確立
・耐病性台木の増収技術
ホウレンソウ等軟弱野菜
・ホウレンソウ簡易マルチ栽培(昇温抑制)
・軟弱野菜の多収品種の選定
施設の高度利用
・施設の高温対策技術の確立
・光照射技術を活用した多収技術の確立
1,200
H30
ブロッコリー
・作型別適品種の選定
・4〜5月どりマルチ栽培技術の開発
・秋冬どり出荷予測技術の確立
抑制ミニトマト
・単為結果性ミニトマトの特性解明と栽培技術の確立
・耐病性台木の増収技術
ホウレンソウ等軟弱野菜
・ホウレンソウ簡易マルチ栽培(昇温抑制)
・軟弱野菜の多収品種の選定
施設の高度利用
・施設の高温対策技術の確立
・光照射技術を活用した多収技術の確立
1,117
H31
ブロッコリー
・作型別適品種の選定
・4〜5月どりマルチ栽培技術の開発
・秋冬どり出荷予測技術の確立
抑制ミニトマト
・単為結果性ミニトマトの特性解明と栽培技術の確立
・耐病性台木の増収技術
ホウレンソウ等軟弱野菜
・ホウレンソウ簡易マルチ栽培(昇温抑制)

施設の高度利用
・施設の高温対策技術の確立
・光照射技術を活用した多収技術の確立
1,117
 


H32
ブロッコリー
・作型別適品種の選定

抑制ミニトマト
・単為結果性ミニトマトの特性解明と栽培技術の確立

施設の高度利用
・施設の高温対策技術の確立
・光照射技術を活用した多収技術の確立
1,117
 


H33
ブロッコリー
・作型別適品種の選定

抑制ミニトマト
・単為結果性ミニトマトの特性解明と栽培技術の確立
施設の高度利用
・施設の高温対策技術の確立
・光照射技術を活用した多収技術の確立
1,117
合計
5,668

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

ブロッコリー
・各作型における優良品種の選定
・加工業務用向け品種の選定と多収技術
・出荷予測技術の確立
施設野菜
・ミニトマト、中玉トマトの適品種選定
・高温期ホウレンソウの多収技術の確立
・FR光照射の葉菜類への反応

これまでの取組に対する評価

平成28年度 外部評価委員会議(事前評価)の結果
評点 12.7  判定 ◎(評点9以上で試験実施)
外部評価委員の主な意見
・このような地道な取組は、産地づくり強化に非常に重要な県試の役割だと思う。
・近畿中国地区で唯一の黒ボク地帯で畑作の中心地帯になっているか。今後企業参入、植物工場と競合しないか十分な配慮が必要。
・施設の高度利用についてさらなる設備投資が必要か?最終的に投資対収益の検証が必要。
・ホルモン処理不要の研究は今後のニーズや安全性を考えると重要である。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,200 0 0 0 0 0 0 300 900
要求額 1,117 0 0 0 0 0 0 0 1,117

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 1,117 0 0 0 0 0 0 0 1,117
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0