現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 農林水産部のとっとり木と森の学校実践事業
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:林業振興費
事業名:

とっとり木と森の学校実践事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 県産材・林産振興課 -  

電話番号:0857-26-7307  E-mail:kensanzai-rinsan@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 8,104千円 3,973千円 12,077千円 0.5人 0.0人 0.0人
30年度当初予算要求額 11,474千円 3,973千円 15,447千円 0.5人 0.0人 0.0人
29年度当初予算額 9,463千円 795千円 10,258千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:11,474千円  (前年度予算額 9,463千円)  財源:県単、国1/2 

一般事業査定:計上   計上額:8,104千円

事業内容

1 事業の目的・概要

県内の森林資源が充実しつつある中、県民の方の「木を使って森を育てる」という意識を育てていくために、木の良さやその利用の意義を学ぶ「木育」に取組む。

2 主な事業内容

(1)木育の普及 (実施主体:県)

(単位:千円)
区分
事業内容
予算額
木育広場の巡回

木育広場の保育所等への巡回及び修繕等の管理運営業務を民間団体に委託
 4,200
(4,000)
「木づかいの国とっとり・木育イベント」の開催東京で開催する「木づかいの国とっとり・木育イベント」に木育広場等を出展(年2回予定)
4,000
(4,000)
木育等推進研究会の開催新たな県産材玩具等の開発と今後の木育の展開方策について検討する「鳥取県木育等推進研究会」を開催する
304
(361)
【新規】新しい木育広場の製作

常設の木育広場を製作する
1,370
(0)
【新規】木のおもちゃの貸出事業保育園等へ貸出すための木のおもちゃを整備する
500
(0)
合計
10,374
(8,361)


    (2)木育推進事業 (実施主体:市町村・団体等、補助率:1/3)
                                    (単位:千円)
    区分
    事業内容
    予算額
    木育スタート事業

    新生児等へ県産材記念品を贈呈する市町村や団体の取組等への支援
    1,100
    (1,100)
    木育活動支援事業【拡充】木のおもちゃ等に触れながら木の良さや働きについて学び、指導者を育成する取組


3 事業の背景・必要性

・県内の森林資源が充実しつつある中、県民の「木を使って森を育てる」という意識を育てていく必要がある。


・本県では「子育て王国とっとり」として、子育て支援に関する施策を進めており、子どもたちの健全な成長に寄与し、木の良さやその利用の意義を学ぶ「木育」に取り組むことは有効。

・主にこれまであまり木と触れ合うことがなかった未就学児を対象にした木育に取り組むとともに、保護者も木に触れる・学ぶ機会を提供する。

・人・もの・情報等が集中する東京において、「木づかいの国とっとり木育イベント」を開催し、「木育広場」とあわせて県産材製品の展示や移住に関する情報提供コーナー、観光PRコーナー等を設置し、「木育」を通じて県産材製品のPR、移住定住や観光客誘致促進につなげる取組を推進する。

・県としては平成26年度から木育を推進してきたが、木育に取組む民間団体が少ないのが課題であり、木育を行う指導者を育成するとともに民間団体の育成・支援を行う必要がある。

4 取組の効果

(1)子育て王国とっとりの推進

・木育を通じた子どもの健全な成長
・子育て環境の向上

(2)県産材の利用拡大

(3)移住定住の促進・観光PR
・「木育・移住定住」イベントを通じた移住定住者、観光客の増


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

【木育キャラバンの開催】
 ・H26.8.1〜2鳥取市で開催(来場者数1,700名)
 ・H27.8.1〜2湯梨浜町で開催(来場者数1,850名)
 ・H28.7.16〜17鳥取市で開催(来場者数10,000名)
【「木育・移住定住」とっとりPRイベントの開催】
 ・H28.5.5〜8東京芸術劇場で開催(来場者数1,000名)
 ・H29.5.4〜7東京芸術劇場で開催(来場者数1,000名)
【木育広場の製作等】
 ・H26年度に木育広場を製作。
 ・H27.4から県内の保育所等に貸出しを開始。平成27年度は約7,300人、平成28年度は約13,000人の子どもたちが利用。

これまでの取組に対する評価

・県東部及び中部で木育キャラバンを開催したことにより、県内で木育が普及し始めている。
・多くの子どもたちに木育広場を利用していただいた。大人からも木の良さが感じられると好評いただいている。
・市町村の木育の取組を支援することにより、県がはじめた木育の取組が広がりはじめ、智頭町においては継続的に木育に取組んでいる。
・一方で、民間で木育に取組む企業や団体が少ない。
・また、県内の木製玩具業界と連携した取組ができていない。

財政課処理欄


 今後は、市町村や団体への取組にシフトしてくべきと考えますので、県主体での木育広場の製作は認めません。首都圏でのPR経費は回数を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 9,463 181 0 0 0 0 0 0 9,282
要求額 11,474 151 0 0 0 0 0 0 11,323

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 8,104 151 0 0 0 0 0 0 7,953
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0