現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 農林水産部のイチゴ新品種のブランド化と産地強化に向けた革新技術の開発
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:園芸試験場費
事業名:

イチゴ新品種のブランド化と産地強化に向けた革新技術の開発

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 園芸試験場 野菜研究室  

電話番号:0858-37-4211  E-mail:engeishiken@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 748千円 6,356千円 7,104千円 0.8人 0.9人 0.0人
30年度当初予算要求額 748千円 6,356千円 7,104千円 0.8人 0.9人 0.0人
29年度当初予算額 0千円 6,358千円 6,358千円 0.8人 0.9人 0.0人

事業費

要求額:748千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:748千円

事業内容

概略説明

鳥取県育成品種‘とっておき’に適した栽培技術の確立と本県の冬季に日照の少ない産地でも増収が期待されるEOD技術等を活用した革新的技術を開発する。

1.事業の必要性

1)鳥取県では新品種‘とっておき’が育成され、平成28年から栽培が開始されたが、この品種の特性に適した栽培技術の確立が求められている。

    2)本県は冬季寡日照地域で太平洋側に比べてイチゴの生産性が低い。近年EOD反応を活用した加温や光照射技術によってイチゴの増収効果が認められ、今後この技術を組み合わせて効果的に収量を高めることが期待されている。
    3)県内でイチゴの新規就農者の増加に加えて、大規模なイチゴ経営体もでき、今後のイチゴ振興には省力・低コストの育苗技術が求められている。

2.試験の内容及び効果

試験内容
期待される効果
1.‘とっておき’栽培技術の確立育苗と栽培時期、摘果と芽数、施肥量の検討‘とっておき’に適した栽培方法の確立、鳥取県独自品種によるブランド化
2.EOD反応解明と栽培マニュアルFR光照射の品種間差、照射時間の解明収量の増加(特に年内収量と燃油・電力消費量の削減。
EOD光照射と加温の組み合わせ、EOD技術の実証とマニュアル化
3.省力・低コスト育苗法の開発1ポット連穴育苗法による省力化技術の確立育苗に要する労力とコストの削減
4.新品種・系統の適応性検定新規導入品種等の適応性検定収量性、食味、輸送性に優れる品種の育成と普及。

3.これまでの成果

平成27〜29年度
試験項目
成果の概要
イチゴに対するEOD活用の効果夜間8℃とFR光の照射の組合せ及び日没後3時間、20℃加温の組合せで慣行と比較して収量が増加した。
FR光照射は冬期の草勢維持、果実肥大効果が認められた。
‘とっておき’の特性解析「とっておき」は「章姫」に比べて採苗時期、ポットの大きさが定植時期に及ぼす影響が大きい。定植時期は6月下旬採苗では9月上旬、7中旬採苗では9月上旬から中旬であった。

4.平成30年度の試験内容

試験項目
試験内容
1.‘とっておき’栽培技術の確立・育苗と定植時期
・摘果と芽数の検討
・施肥量の検討
2.EOD反応解明と栽培マニュアル・FR光照射の品種間差の解明
・光照射と加温の組み合わせ
3.省力・低コスト育苗法の開発・1ポット連結育苗法の定植時期と生育・収量の関係
4.新品種・系統の適応性検定・新品種、系統の適応性検定

5.予算要求内訳

内訳
要求額
(千円)
 旅費
  60
 栽培資材・実験器具購入費
 683
 通信運搬費
   5
 合計
 748

6.試験実施期間

平成30〜34年度

年度
試験内容
事業費
(千円)
H30
1.‘とっておき’栽培技術の確立
  育苗と定植時期、摘果と芽数の検討、施肥量の検討
2.EOD反応解明と栽培マニュアル
  FR光照射の品種間差、照射時間の検討
3.省力、低コスト育苗法の開発
  1ポット連結育苗法の定植時期と生育・収量の関係
4.新品種・系統の適応性検定
  748
H31
1.‘とっておき’栽培技術の確立
  育苗と定植時期、摘果と芽数の検討、施肥量の検討
2.EOD反応解明と栽培マニュアル
  FR光照射の品種間差、照射時間の検討
  EOD光照射と加温の組み合わせ
3.省力、低コスト育苗法の開発
  1ポット連結育苗法の定植時期と生育・収量の関係
  品種間差の解明
4.新品種・系統の適応性検定
  748
H32
1.‘とっておき’栽培技術の確立
  摘果と芽数の検討、施肥量の検討、栽培基準の作成
2.EOD反応解明と栽培マニュアル
  FR光照射の品種間差、照射時間の検討
  EOD光照射と加温の組み合わせ
3.省力、低コスト育苗法の開発
  1ポット連結育苗法の定植時期と生育・収量の関係
  品種間差の解明、低コスト省力効果の実証
4.新品種・系統の適応性検定
  748
H33
1.‘とっておき’栽培技術の確立
  栽培基準の作成
2.EOD反応解明と栽培マニュアル
  EOD光照射と加温の組み合わせ、EOD技術のマニュアル化
3.省力、低コスト育苗法の開発
  1ポット連結育苗法の品種間差の解明、低コスト省力効果の実証
4.新品種・系統の適応性検定
748
H34
1.‘とっておき’栽培技術の確立
  栽培基準の作成
2.EOD反応解明と栽培マニュアル
  EOD光照射と加温の組み合わせ、EOD技術のマニュアル化
3.省力、低コスト育苗法の開発
  1ポット連結育苗法の品種間差の解明、低コスト省力効果の実証
4.新品種・系統の適応性検定
748
合計
 3,740

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

イチゴに対するEOD反応を活用した加温方法として、日没後3時間20℃加温し、その後無加温とすると慣行加温よりも早期収量の増加、燃料費削減効果あることが明らかとなり、平成26年度に新しい技術として情報提供した。また、FR光照射が果実肥大促進に効果的であることを明らかにした。品種によって反応に違いがあると考えられた。
 収量性が高く食味が優れるオリジナル品種「とっておき」の栽培技術確立に向けて花芽分化時期、採苗時期、栽植密度、育苗方法等を検討した。
オリジナル品種「とっておき」を平成28年度から県内農家23戸に配布した。また、「とっておき研究会」を開催して農家への栽培技術の普及を図っている。

これまでの取組に対する評価

平成29年度 外部評価委員会議(事前評価)の結果
総合評点 13.1  判定 ◎
(評点9以上で試験実施)

評価委員の主な意見
・冬季に収入のあるイチゴ栽培技術の確立は、農家の経営安定のために重要な課題と思われる。
・現場で使いやすい技術マニュアルの作成をお願いしたい。
・EOD技術の活用に期待する。
・施設園芸の省力化と低コスト化は課題である。
・技術力によるオリジナル品種の産地化施策として期待できる。
・技術を確立して新規就農者等の安定生産につなげていただきたい。

工程表との関連

関連する政策内容

低コスト生産・経営管理技術の開発

関連する政策目標

花、イチゴにおけるEOD加温、光照射法の確立


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 748 0 0 0 0 0 0 150 598

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 748 0 0 0 0 0 0 150 598
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0