現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 農林水産部の稲作農業の低コスト実証モデル事業
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農作物対策費
事業名:

稲作農業の低コスト実証モデル事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 生産振興課 水田作物担当  

電話番号:0857-26-7283  E-mail:seisanshinkou@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 292千円 3,973千円 4,265千円 0.5人 0.0人 0.0人
30年度当初予算要求額 292千円 3,973千円 4,265千円 0.5人 0.0人 0.0人
29年度当初予算額 6,341千円 7,153千円 13,494千円 0.9人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:292千円  (前年度予算額 6,341千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:292千円

事業内容

1 事業の目的・概要

 米価が長期的な低下傾向の中、30年からは米の直接支払交付金が廃止となる。国は、担い手農家への農地集積を進めるとともに、大幅なコスト低減を目標に掲げている。

     担い手農業者が行うコスト削減や省力化に向けた取組を進め、水田農業の維持・発展を目指す。

2 事業内容

(単位:千円)

実施内容
要求額(千円)
担当農家への協力謝金
 20,000円×6か所
120
減収等に伴う収入補てん(上限)
43,000円/10a×20a×2か所
172
合計
292

3 これまでの取組状況・改善点

・農業試験場及び各農業改良普及所と協力しながら湛水直播栽培実証に向けた取り組みをH28年度から始めた。
 開発途上の技術であり、初年度では、鳥による被害を受けたり、作業機械の調整に手間取る事例も見られた。
 29年度は、催芽籾の播種のタイミングを変更し、鳥による被害を回避できたとともに、特定の作業機に限らない播種方法を事業対象とした。
 また、ほ場巡回や情報交換会の開催により、直播栽培への関心を持ち新たに取り組む生産者もでてきている。

4 予算比較

(単位:千円)
項目名
平成30年度
要求額
平成29年度
当初予算額
低コスト・省力稲作技術の現地実証
292
1,341

5 前年度からの変更点

・「稲作農業者の園芸品目導入支援事業」は、「園芸産地活力増進事業」で要求
・上記に伴い「活き生き水田農業サポート」から事業名を変更

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

農業試験場及び各農業改良普及所と協力しながら実証に向けた取り組みをH28年度から開始l。9箇所に実証圃を設置し、育苗に係る経費や労力が不要となったが、鳥による被害を受けたほ場もあった。
29年度は、5箇所で設置している。

これまでの取組に対する評価

2年連続で実証に取り組んだ生産者からは、既存技術の補完技術として経営に取り込みたいとの評価を得ている。
また、29年度の実証試験の結果、一定程度以上の収穫量が確保できれば、今後も継続して実施する意向を示している生産者もいる。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 6,341 0 0 0 0 0 0 0 6,341
要求額 292 0 0 0 0 0 0 0 292

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 292 0 0 0 0 0 0 0 292
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0