現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 農林水産部のきのこ王国とっとり推進事業(薬用きのこ栽培実用化推進事業)
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:林業振興費
事業名:

きのこ王国とっとり推進事業(薬用きのこ栽培実用化推進事業)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 県産材・林産振興課 −  

電話番号:0857-26-7264  E-mail:kensanzai-rinsan@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 9,321千円 5,562千円 14,883千円 0.7人 0.0人 0.0人
30年度当初予算要求額 9,321千円 5,562千円 14,883千円 0.7人 0.0人 0.0人
29年度当初予算額 11,359千円 6,358千円 17,717千円 0.8人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:9,321千円  (前年度予算額 11,359千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:9,321千円

事業内容

1 事業の目的・概要

 薬用きのこ(生薬、創薬、食用)の栽培実用化に向けた研究委託(平成25年度〜平成27年度)の成果を踏まえ、実用化の目途が立ちつつある生薬きのこに絞り込んだ栽培技術の実用化、および機能性表示食品制度への対応に向けた調査研究を(一財)日本きのこセンターに委託するとともに、栽培技術が実用化された食用きのこの販路開拓の取組を支援することにより、県内での安定した生産につなげ、鳥取発の新たなきのこ産業の創出を加速化させる。

2 主な事業内容

(1)薬用きのこの活用加速化に向けた研究の委託

     生薬きのこ(ブクリョウ)の菌核生産の実用化及び機能性成分の活用に向けた試験に関する研究を行う。
(単位:千円)
事 業 内 容
事業実施主体
予算額
摘要
生薬きのこ(ブクリョウ)の菌株選抜や土壌環境の検討を行い菌核生産の実用化と機能性成分(βグルカン)の構造解析や機能性評価を行い、機能性成分の活用に向けた試験研究を行う。
委託先:(一財)日本きのこセンター


(9,859)
7,821
平成28〜
30年度

    (2)食用きのこの販路開拓の支援
     栽培の実用化に成功した食用きのこ(無胞子性エリンギ、アラゲキクラゲ)について、販路開拓を支援する。
(単位:千円)
事 業 内 容
事業実施主体
補助率
予算額
販路開拓に必要な経費の支援(展示商談会等への出展、PR資材の作成等)無胞子性エリンギ、アラゲキクラゲの生産に取り組む法人又はグループ
1/2以内
(1,500)
1,500

3 これまでの取組状況

○「生薬きのこ」については、ブクリョウを接種した原木から菌核形成を確認し、実用化に向けた目途が立ちつつある。

    ○「薬用成分」については、しいたけの成分を大手製薬メーカーに供給するとともに、生長・保存条件等の違いによる含量の変化を調査中であり、データの蓄積を進めている。

    ○「食用きのこ」については、アラゲキクラゲ、無胞子性エリンギは試験栽培から商業生産に移行しつつあり、外食産業やスーパーでの販売につなげている。

    ○薬用きのこの成分の活用に向け、検討会議(菌蕈研究所、鳥取大学、産技センター、県)において活用する成分(βグルカン)に特定し、機能性表示食品としての商品化に向けて研究を実施中。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・薬用きのこ(生薬、創薬、食用)の栽培実用化に向けた研究委託(H25〜27)
・「生薬きのこ」については、ブクリョウを接種した原木から菌核形成を確認し、実用化に向けた目途が立ちつつある。
・「薬用成分」については、しいたけの成分を大手製薬メーカーに供給するとともに、生長・保存条件等の違いによる含量の変化を調査中であり、データの蓄積を進めている。
・「食用きのこ」については、アラゲキクラゲ、無胞子性エリンギは試験栽培から商業生産に移行しつつあり、外食産業やスーパーでの販売につなげている。
・平成27年度には食用きのこの試験栽培施設整備支援を実施。
2事業体:自動ミスト散水、LED照明、加湿器を整備。
・平成28年度には販路開拓支援を実施。1事業体が実施。
・平成29年度の販路開拓支援は1事業体が実施中。

これまでの取組に対する評価

・無胞子性エリンギは平成26年10月から一部スーパーで販売が開始され、平成27年8月には「プレミアムエリンギ 濃丸」と名称を決定し、ブランド化が進んでいる。
・アラゲキクラゲの生産量はH27年次、54トン(前年比184%、全国8位)で増加傾向。さらなる、増産が期待されている。
・栽培資材である菌床には、通常、輸入されたコーンコブが使用されているが、食用きのこの2品目には杉のおが粉が使用されており、県内のバイオマス資源が活用されている。

工程表との関連

関連する政策内容

新たなきのこ産業の創出、原木しいたけのブランド化により「きのこ王国とっとり」を推進する。

関連する政策目標

○実用化の目途が立ちつつある生薬きのこに絞り込んだ栽培技術の実用化、および機能性表示食品制度への対応に向けた調査研究を行う。


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 11,359 0 0 0 0 0 0 0 11,359
要求額 9,321 0 0 0 0 0 0 0 9,321

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 9,321 0 0 0 0 0 0 0 9,321
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0