現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 農林水産部の簡易・迅速土壌診断による野菜の適正施肥技術の確立
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:園芸試験場費
事業名:

簡易・迅速土壌診断による野菜の適正施肥技術の確立

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 園芸試験場 野菜研究室  

電話番号:0858-37-4211  E-mail:engeishiken@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 935千円 7,945千円 8,880千円 1.0人 1.2人 0.0人
30年度当初予算要求額 935千円 7,945千円 8,880千円 1.0人 1.2人 0.0人
29年度当初予算額 1,005千円 7,948千円 8,953千円 1.0人 1.2人 0.0人

事業費

要求額:935千円  (前年度予算額 1,005千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:935千円

事業内容

概略説明

土壌診断を活用した適正施肥の推進のため、生産者でも実施可能な簡易な土壌分析技術を開発し、土壌分析に応じた施肥基準を作成する。

1.事業の必要性

(1)平成20年以降の肥料価格の高騰により土壌診断に基づく適正施肥が重視されるようになったが、土壌診断には専用の試薬や機器が必要な上、分析作業が繁雑なために専門機関による限定的な実施にとどまっている。

    (2)そこで、平成26年から生産者自らが迅速に土壌診断を行う簡易な分析手法の開発取り組んだ。
    (3)その結果、リン酸、カリの簡易分析手法の開発には目途が立ちつつある。また、スイカ、ブロッコリー、ホウレンソウなどの土壌養分に対応した施肥基準ができつつある。
    (4)残された課題として、窒素の簡易分析方法の確立、簡易分析手法の実証と及び肥料成分の蓄積した土壌における低コスト施肥法について検討する必要がある。

2.試験の内容及び効果

試験内容
期待される効果
1.土壌診断促進技術の開発生産現場における簡易・迅速土壌診断技術生産者自身が実施できる土壌分析法の確立と土壌養分実態の提示で土壌診断の活用が定着する。
現地ほ場の土壌養分実態解明
2.簡易・迅速土壌診断を活用した適正肥培管理の実証施設野菜での実証と土壌養分動向調査過剰施肥の防止で肥料費の削減となる。指針の数値化で経験の浅い新規就農者等でも適正施肥ができる。エコファーマーなど環境や人に安全、安心な野菜生産の取り組みに寄与できる。
施設野菜での実証と土壌養分動向調査
3.低コスト施肥体系の開発露地野菜の窒素単用(硫安)による低コスト施肥肥料コストの削減(目標50%)

3.これまでの成果

試験項目
成果の概要
1.土壌診断促進技術の開発水抽出によるリン酸、加里濃度は可給態リン酸、交換性加里と相関が高く、簡易抽出として有効である。リン酸緩衝液抽出による可給態窒素の診断は一定の精度が認められ、簡易診断に活用可能と考えられた。簡易吸光度計は比色計の代用として利用できる。
2.土壌養分に応じた施肥基準の作成慣行の2倍量の堆肥施用下ではスイカの施肥を5割削減しても生育、収量、品質に影響がなかった。慣行の堆肥施用では施肥量を2割削減可能と考えられた。
リン酸、加里の蓄積した施設土壌でリン酸、加里を無施用とすると、リン酸、カリの成分は減少するが、スイカ、ホウレンソウの生育に影響はなく、継続して調査する。

4.H30年度の試験内容

試験項目
試験内容
1.土壌診断促進技術の開発・可給態窒素の簡易測定法の実用性評価
・硝酸態窒素の簡易測定法の実用性評価
・品目別減肥指針の作成
2.簡易・迅速土壌診断を活用した適正肥培管理の実証・施設野菜(スイカ、ホウレンソウ)での実証と土壌養分動向調査
・露地野菜(スイカ、ブロッコリー)での実証と土壌養分動向調査
3.低コスト施肥体系の開発・露地野菜の窒素単用(硫安)による低コスト施肥

5.H30年度の要求内訳

内訳
要求額(千円)
旅費
70
栽培資材・器具・実験試薬購入費
856
通信運搬費
9
合計
935

6.試験実施期間

平成30〜33年度
年度
試験内容
事業費(千円)
H30
・可給態窒素の簡易測定法の実用性評価
・硝酸態窒素の簡易測定法の実用性評価
・品目別減肥指針の作成
・黒ボク土壌以外での簡易・迅速土壌診断手法の実用性評価
・施設野菜(スイカ、ホウレンソウ)での実証と土壌養分動向調査
・露地野菜(スイカ、ブロッコリー)での実証と土壌養分動向調査
・露地野菜の窒素単用(硫安)による低コスト施肥
935
H31
・可給態窒素の簡易測定法の実用性評価
・硝酸態窒素の簡易測定法の実用性評価
・品目別減肥指針の作成
・黒ボク土壌以外での簡易・迅速土壌診断手法の実用性評価
・施設野菜(スイカ、ホウレンソウ)での実証と土壌養分動向調査
・露地野菜(スイカ、ブロッコリー)での実証と土壌養分動向調査
・露地野菜の窒素単用(硫安)による低コスト施肥
935
H32
・品目別減肥指針の作成
・黒ボク土壌以外での簡易・迅速土壌診断手法の実用性評価
・施設野菜(スイカ、ホウレンソウ)での実証と土壌養分動向調査
・露地野菜(スイカ、ブロッコリー)での実証と土壌養分動向調査
・露地野菜の窒素単用(硫安)による低コスト施肥
935
H33
・品目別減肥指針の作成
・黒ボク土壌以外での簡易・迅速土壌診断手法の実用性評価
・施設野菜(スイカ、ホウレンソウ)での実証と土壌養分動向調査
・露地野菜(スイカ、ブロッコリー)での実証と土壌養分動向調査
・露地野菜の窒素単用(硫安)による低コスト施肥
  935
合計
,740

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

現場で実施できる試薬や専門的器機を使用しない土壌診断技術として、水抽出および安価な簡易吸光度計を用いた診断法を検討している。可給態リン酸、交換性カリの簡易迅速診断については開発のめどが立ちつつある。
 施肥削減指針の策定は経年的な調査研究が必要なため、スイカ、ブロッコリーを対象に、場内試験による堆肥施用と窒素施肥、肥効発現の関係、現地ほ場調査による土壌化学性の状況を作付毎に解析している。

これまでの取組に対する評価

平成29年度 外部評価委員会議(事前評価)の結果
評点 12.0  判定 ◎(評点9以上で試験実施)
外部評価委員の主な意見
・コスト削減、労力削減のためにも技術確立を期待する。
・この研究で出た成果をどうやって普及するのかという点が重要
・土壌粒子への吸着を考慮すべき。
・ほうれん草等の生産物が含有する硝酸態窒素、亜硝酸態窒素をモニタリングすることである程度の施肥状況を調べられる。
・適正な施肥の根拠となる試験研究である。

工程表との関連

関連する政策内容

安全・安心、高品質な農産物の生産技術の確立

関連する政策目標

土壌養分と養分吸収量との関係解明、可給態窒素に基づく施肥基準の作成。


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,005 0 0 0 0 0 0 0 1,005
要求額 935 0 0 0 0 0 0 0 935

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 935 0 0 0 0 0 0 0 935
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0