現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 福祉保健部の原爆被爆者保護費
平成30年度
2月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:公衆衛生費 目:公衆衛生総務費
事業名:

原爆被爆者保護費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 福祉保健課 地域福祉推進担当  

電話番号:0857-26-7145  E-mail:fukushihoken@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 137,391千円 15,096千円 152,487千円 1.9人
補正要求額 1,062千円 0千円 1,062千円 0.0人
138,453千円 15,096千円 153,549千円 1.9人

事業費

要求額:1,062千円    財源:国庫 

財政課長計上案査定:計上   計上額:1,062千円

事業内容

1 補正理由

原爆被爆者介護保険利用料助成事業について、10月時点での実績が当初見込みを大きく上回るペースであることから、増額補正を要求するもの。

2 補正内容

(単位:千円) 

カッコ内は一般財源 
区分
H30予算額 (A)
H30見込額 (B)
差引 (B-A)

[補正要求]

介護手当
2,550
(510)
1,445
(289)
△1,105
(△221)
介護保険利用料助成
9,453
(4,727)
11,764
(5,882)
2,311
(1,155)
利用料助成
9,381
(4,691)
11,696
(5,848)
2,315
(1,157)
審査手数料
72
(36)
68
(34)
△4
(△2)
原爆死没者慰霊事業補助金
560

(210)

416

(156)

△144

(△54)

その他事業(補正なし)
124,828
(3,042)
124,828
(3,042)
0
(0)
合計
137,391
(8,489)
138,453
(9,369)
1,062
(880)

3 事業内容

原子爆弾被爆者に対する保健、医療及び福祉にわたる総合的な援護対策を講ずると共に、原子爆弾による惨禍が繰り返されることのないよう恒久の平和を祈念する。
    (根拠法令:原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律)

    1 原爆被爆者健康診断費
    (1)健康手帳の交付(国委託10/10)
    (2)健康診断の実施(国委託10/10)
    (3)鳥取県原爆被害者協議会への助成(単県)

    2 原爆被爆者保護費
    (1各種手当の認定及び支給(国委託10/10、国負担8/10
    (2)原爆被爆者の介護保険利用料への助成(国補助1/2)
    (3鳥取県原爆被害者協議会が行う慰霊式典の助成
      (補助額:事業費の4/5)(国補助5/8、県3/8、単県)


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 137,391 128,896 0 0 0 0 0 6 8,489
要求額 1,062 182 0 0 0 0 0 0 880

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 1,062 182 0 0 0 0 0 0 880
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0