現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 地域振興部の生涯スポーツ推進事業
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:スポーツ振興費
事業名:

生涯スポーツ推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域振興部 スポーツ課 スポーツ振興担当  

電話番号:0857-26-7919  E-mail:sports@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 25,344千円 3,973千円 29,317千円 0.5人 0.0人 0.0人
30年度当初予算要求額 34,960千円 3,973千円 38,933千円 0.5人 0.0人 0.0人
29年度当初予算額 29,287千円 3,974千円 33,261千円 0.5人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:34,960千円  (前年度予算額 29,287千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:22,819千円

事業内容

事業の目的

県民のスポーツに対する意欲・関心を高め、生涯にわたる豊かなスポーツライフの実現と健康・体力の保持増進を図るため、鳥取県民スポーツ・レクリエーション祭、日韓スポーツ交流、スポーツ体験会などの事業を実施する。

     また、地域のスポーツ推進を担うスポーツ推進委員の資質向上と活動の活性化、総合型地域スポーツクラブの育成と活動の充実、子どもや障がいのある方が地域で日常的にスポーツ活動を行える環境づくりなどを通じて、生涯スポーツを推進する。

2 事業内容

■広域スポーツセンター事業 37,101千円(31,423千円)
     広域スポーツセンター事業として、総合型地域スポーツクラブの創設・運営・活動支援、スポーツ人材育成、スポーツ交流大会開催、スポーツ情報の提供、障がい者スポーツ事業等を、県体育協会、県障がい者スポーツ協会に委託・補助し、その専門能力・知識・ネットワークを活かすことで、より効果的に事業を実施し、本県の生涯スポーツを推進する。
     
    (1)鳥取県体育協会委託事業:31,729千円
    ○広域スポーツセンター人件費【継続】 
    事業費
    7,295千円(7,295千円)
    概要
    広域スポーツセンターの事業を委託執行するための人件費(1名)

    ○総合型地域スポーツクラブ運営改善事業【継続・拡充】 
    事業費
    6,238千円(650千円)
    概要
    総合型地域スポーツクラブの創設・育成、運営改善、活動の活性化を図るための支援事業を展開し、クラブを通じた生涯スポーツ振興を図る。
    ・クラブ運営改善研修・指導者派遣(650)
    ・総合型クラブ実践講座(288)【新規】
    ・クラブアドバイザー設置(5,000)【新規】
    ・県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会の運営(300)【新規】

    ○クラブマネジャー研修事業【継続】 
    事業費
    250千円(250千円)
    概要
    アシスタントマネジャー資格取得等に必要な講習会を開催する。
    ○総合型地域スポーツクラブフォーラム【新規】
    事業費
    1,406千円(0千円)
    概要
    県民の総合型地域スポーツクラブに対する認知・理解の向上、クラブへの加入促進等を図るためのフォーラムを開催する。

    ○鳥取県スポーツ情報サイト運用・保守料等【継続】
    事業費
    771千円(771千円)
    概要
    県内スポーツ施設、スポーツイベント、鳥取へのアクセスマップ及び宿泊施設等の情報に加え、各種支援制度をまとめた専用サイトを運用する。

    ○鳥取県民スポーツ・レクリエーション祭開催事業【継続】
    事業費
    8,392千円(7,701千円)
    期日
    ・夏季(8月下旬の2日間)
    ・秋季(10月下旬の2日間)
    ・冬季(2月中旬の1日間)
    場所
    県東部を中心とした県内各競技会場
    実施競技
    3部門45種目(フットサル、レクスポ3種目の追加)
    ・チャンピオンスポーツの部 20種目
     フットサルを種目に追加
     バスケットボールに障がい者部門を追加
    ・レクリエーションスポーツの部 26種目
     ボウリングに障がい者部門を追加
     障がい者フライングディスクや卓球バレーを追加
     ・鳥取県レクリエーション大会の部
      (ニュースポーツ体験等)
    ※鳥取県レクリエーション協会主催の鳥取県レクリエーション大会をスポレク祭の一部門として併せて開催。
     
    ○スポーツ好きな子どもを育むスポーツ体験事業【継続】
    事業費
    2,773千円(2,773千円)
    概要
     複数種目による体験イベントの開催やスポーツアスリート派遣を定期的に行い、県内のスポーツ人口の拡大・ジュニア育成を図る。
    ・スポーツ体験イベント:5競技×1回
    ・アスリート派遣:特定競技×5回
○日韓スポーツ交流事業【継続】 
事業費
4,604千円(6,611千円)
時期
平成30年12月上旬(4泊5日)予定
内容
(公財)鳥取県体育協会が、本県選手団を韓国に派遣し、3競技で交流試合を行う。
競技
青少年・・・ソフトテニス、フェンシング
成年・・・卓球
受入人数
46名程度(役員含む)
【前回(平成27年度)との主な相違点】
・競技用具預荷物加算料の措置
・日当の措置
・本部役員旅行雑費(旅券取得費)の措置

(2)鳥取県障がい者スポーツ協会委託事業:5,372千円
○江原道との障がい者スポーツ交流【継続】
事業費
295千円(295千円)
時期
平成30年11月頃(3日間)
内容
江原道とスポーツ交流することにより相互理解と友好を深め、本県の障がい者スポーツの一層の発展を図るための交流事業に要する経費の一部を補助する。
人数
5名

○障がい者スポーツ指導員養成事業【継続】
※再掲 政策戦略事業で調整
事業費
770千円(770千円)
概要
障がいを正しく理解し、障がい者スポーツのルール等について知識・技能を習得した「初級障がい者スポーツ指導員」養成研修及び、初級資格取得者に対するフォーロアップ研修を行う。
人数
5人

○スポーツ教室開催事業【継続】
※再掲 政策戦略事業で調整
事業費
2,823千円(2,823千円)
概要
スポーツをしたいと思う障がい者が、気軽に参加できる機会の創出のためスポーツ教室を開催するとともに、障がい者や施設等からの求めに応じ、スポーツをする場(プール、体育館、各種大会等)にスポーツ指導員を派遣し、必要な指導を行う。

○スポーツフェスティバル開催事業【継続】
※再掲 政策戦略事業で調整
事業費
621千円(621千円)
概要
障がいの有無にかかわらずだれでも参加できるスポーツイベントを開催する。

○タンデム自転車で走ろう!事業【継続】
※再掲 政策戦略事業で調整
事業費
863千円(863千円)
概要
乗り方講習会の開催、タンデム自転車貸出し、維持管理費

■生涯スポーツ活動支援等事業 2,936千円(2,941千円)
 鳥取県スポーツ推進委員協議会が実施する研究大会等の一部補助とリーダー研修会の開催、中央講習会への受講者派遣を行い、スポーツ推進委員の資質向上と活動の活性化を図る。また、ガイナーレ鳥取が主催するサッカースクール運営費の補助を行い、本県の生涯スポーツを推進し、スポーツを通じた地域づくりを図る。
○鳥取県スポーツ推進委員協議会補助金【継続】
事業費
190千円(190千円)
概要
鳥取県スポーツ推進委員協議会の運営や協議会が実施する研究大会の一部補助
対象
鳥取県スポーツ推進委員協議会

○スポーツ推進委員リーダー研修会【継続】
事業費
184千円(184千円)
概要
・鳥取県スポーツ推進委員リーダー研修会の開催
・中央研修会(東京:2日間)へ派遣(1名)
  ※次年度開催の鳥取県リーダー研修会の講師となる

○ガイナーレサッカースクール運営事業【継続】

事業費

2,525千円(2,525千円)

対象

株式会社SC鳥取

経費

指導者人件費、旅費、消耗品、印刷製本費、通信運搬費、使用料及び賃借料、広告料、保険料、手数料

補助率

2分の1

概要

ガイナーレ鳥取主催サッカースクール運営費を補助

○関西マスターズスポーツフェスティバル各府県市負担金【継続】 

・事業費 37千円(42千円)

・負担先: 関西マスターズスポーツフェスティバル実行委員会

・支出使途: 実行委員会事務局運営経費

(会議費、大会広報費用、賞状代)


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<スポーツ推進委員>
・鳥取県スポーツ推進委員協議会は、毎年研究大会を開催し自己研修に努めている。それぞれの地域での取組等の実践発表や、著名な講師を呼んでの講演会、ニュースポーツの実技研修などを行っている。

<総合型地域スポーツクラブ>
・クラブマネジャー研修会、経営アドバイザー指導者を派遣するなど、クラブ運営への支援を行っている。

<日韓スポーツ交流>
・平成13年より、財団法人鳥取県体育協会と大韓民国江原道体育会が、平成13年11月に締結した協定に基づいて行う、日韓スポーツ交流事業の費用の一部を補助している。

<スポーツ・レクリエーション>
・県民スポレク祭に、毎年10,000人以上の参加者があり、愛好者の日常的な活動成果の発表の場、日頃スポーツに親しむことのない人がスポーツをはじめるきっかけの場として定着している。

<スポーツ体験事業、サッカースクール運営事業>
・県内のスポーツ人口の拡大・ジュニア育成を図るため一流アスリート招きスポーツイベントを開催している。
・ガイナーレサッカースクール運営を支援し、子ども達の運動習慣化、心身の健全育成等を図っている。

<障がい者スポーツ>
・平成25年度から障がい者のニーズに対応するため、各圏域ごとに行っているスポーツ教室を休日にも拡大し充実を図った。
・障がい者が気軽にスポーツを行うことが出来る環境整備のため、適切な指導を行うことができる「初級障害者スポーツ指導員」を養成し、地域や施設等で指導を行っている。
・平成24年度から障がいの有無にかかわらず参加出来る「スポーツフェスティバル」を開催している。

これまでの取組に対する評価

<スポーツ推進委員>
・スポーツ推進委員は県の研究大会に参加したり、それぞれ自己研鑽しているが、新たな役割である事業実施と地域住民との連絡調整は個人差が大きいため、より一層の資質向上を図る必要がある。

<総合型地域スポーツクラブ>
・総合型地域スポーツクラブの会員数減少や活動が低迷しており、地域スポーツのに担い手である各クラブが運営改善を図り、継続的に活発な活動に取組める体制支援が必要である。

<日韓スポーツ交流>
・本県と韓国江原道で交流種目選手を相互に受け入れることでスポーツを通じた交流が図られている。

<スポーツ・レクリエーション>
・今後、より一層の活動の継続やより高いレベルの目標を設定などの参加者ニーズに応えながら事業を進め、新たな活動者の増加につなげる活動に発展させたい。

<スポーツ体験事業、サッカースクール運営事業>
・スポーツイベント参加した子ども達がスポーツに興味を持ち、競技を始める契機となり、競技人口・スポーツ人口の裾野を拡大する取り組みを進めていく。
・ガイナーレサッカースクールを通じた子ども達に夢や希望を与えるとともに心身の健全育成、地域活性化等を図っていく。

<障がい者スポーツ>
・休日も含めたスポーツ教室を定期的に開催することにより、スポーツをする機会が広がり、参加人数の増加が見られる。同様に障がい者スポーツ指導員派遣人数も増加傾向である。
・スポーツフェスティバルも回を重ねる毎に認知度が増し、学校単位で参加されるなど、年々参加者が増加している。

財政課処理欄


・クラブアドバイザー配置は、totot助成を前提に計上します。
・総合型クラブ実践講座は、クラブ運営改善研修会等の内容を見直すなどで対応してください。
・県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会の運営を新たに行うことは認められません。団体間の連絡調整等は従来どおりの体制で実施してください。
・総合型地域スポーツクラブファーラムでは、広く県民に周知し理解を深める効果が少ないと考えます。
・ガイナーレサッカースクール運営事業は現段階での計上を見送ります。
実績等を勘案し金額を精査しました。

・クラブアドバイザー配置は、totot助成を前提に計上します。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 29,287 0 0 0 0 0 0 0 29,287
要求額 34,960 0 0 0 0 0 0 0 34,960

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 22,819 0 0 0 0 0 0 0 22,819
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0