現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 地域振興部の地方における新たな生活交通モデル事業
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:交通対策費
事業名:

地方における新たな生活交通モデル事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域振興部 交通政策課   

電話番号:0857-26-7641  E-mail:koutsuuseisaku@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 9,359千円 2,384千円 11,743千円 0.3人 0.0人 0.0人
30年度当初予算要求額 11,096千円 2,384千円 13,480千円 0.3人 0.0人 0.0人
29年度当初予算額 26,750千円 2,384千円 29,134千円 0.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:11,096千円  (前年度予算額 26,750千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:9,359千円

事業内容

1 背景・目的

○地域交通の現状は、人口減少、少子高齢化、モータリゼーションなどを原因とする公共交通ネットワークの縮小やサービス水準の低下がみられる。また、サービス水準の低下により、公共交通利用者が減少し、公共交通利用者が減少することでサービス水準が低下するという負のスパイラルが続いている。


    ○このような中、平成25年12月4日に交通政策基本法が公布され、交通に関する施策を推進しなければならない等の基本理念が規定された。

    ○さらに、地域公共交通活性化再生法が改正され、地方公共団体が中心となり、まちづくりと連携して、面的な公共交通ネットワークを再構築することなどが示され、都道府県も市町村と共同する形で「地域公共交通網形成計画」を作成することが可能となった。

    ○鳥取県としても、住みやすく、活力に満ちた地域社会の実現に向けて、地域公共交通の再編を積極的に進める計画の策定に対して支援を行うものである。

2 事業方針

(1)鳥取県中部地域公共交通網形成計画を基に地域公共交通再編実施計画を策定する。(中部地域)

(2)地域公共交通網形成計画及び地域公共交通再編実施計画に基づく利用促進事業を推進する。なお、公共交通の利用促進に向けた総合時刻表の作成は、別途政策戦略事業で要求する。(県全域)

3 事業内容

(1)中部地域公共交通再編実施計画策定費及び推進事業費
  ・地域公共交通網形成計画を基に具体的な実施計画の策定
   ※国土交通大臣の認定を受けて再編実施事業を実施
  ・地域公共交通網形成計画に基づく利用促進事業を推進

(2)東部地域公共交通網形成計画推進事業費
  ・地域公共交通網形成計画に基づく利用促進事業を推進
 
(3)西部地域公共交通再編実施計画推進事業費及び路線再編に伴う事業費
  ・地域公共交通再編実施計画に基づく利用促進業を推進
  ・路線再編に伴う環境整備

4 所要経費

(1)中部地域公共交通再編実施計画策定費及び推進事業費
  ・再編実施計画策定 12,000千円 ※国庫1/2直接補助
  ・網計画推進事業費 2,618千円 ※国庫1/2直接補助

(2)東部地域公共交通網形成計画推進事業費
  ・網計画推進事業費 2,558千円 ※国庫1/2直接補助
 
(3)西部地域公共交通再編実施計画推進事業費及び路線再編に伴う事業費
  ・再編計画推進事業費 3,216千円 ※国庫1/2直接補助
  ・路線再編に伴う環境整備 900千円 ※単県


財政課処理欄


 西部地域路線再編に伴う環境整備は県のみが費用負担して整備を行う理由が不明です。
実績等を勘案し金額を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 26,750 13,375 0 0 0 0 0 0 13,375
要求額 11,096 0 0 0 0 0 0 0 11,096

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 9,359 0 0 0 0 0 0 0 9,359
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0