これまでの取組と成果
これまでの取組状況
【サイバー犯罪対策の推進】
○ 必要な知識、技能を習得するため、大学の講義や民間研修の受講、サイバーセキュリティ対策アドバイザー、民間講師、サイバー犯罪対策室員等による教養の開催、本県警察官の他県警察等への出向等を行い、サイバーセキュリティ、サイバー犯罪捜査等に対する警察の対処能力の強化を推進している。
○ サイバー犯罪捜査等で必要とされる情報解析のための、情報収集・分析用資機材(専用パーソナルコンピュータ)及び解析用資機材(UFED)を整備した。
○ サイバー空間の脅威に対処すべく、産学官(産9団体、学5機関、官3機関)が連携した「鳥取県サイバーセキュリティ対策ネットワーク」を構築し、意見交換、講演会、情報発信、アンケート等を実施するなど、サイバー犯罪対策を推進している。
これまでの取組に対する評価
○ 技術の進歩や社会情勢の変化により、サイバー空間は急速な変容を続け、新たな脅威も絶えず出現しており、サイバー犯罪に対応するため、資機材を拡充するとともに、県警察の対処能力向上に向けた人材育成の取組を継続する必要がある。
○ 産学官が連携した県民、民間事業者等における適切な対策を促すための広報啓発活動等の被害抑止、被害拡大防止に資する対策を推進する必要がある。