現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 危機管理局の[繰越明許費]原子力防災対策事業
令和元年度
2月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:防災費 目:防災総務費
事業名:

[繰越明許費]原子力防災対策事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

危機管理局 原子力安全対策課 調整担当 

電話番号:0857-26-7974  E-mail:genshiryoku-anzen@pref.tottori.lg.jp

事業費

繰越要求額:118,186千円

財政課長計上案査定:認める   計上額:0千円

事業内容

事業内容

【鳥取県原子力防災アプリの改修、避難オペレーション支援システムの改修】

    鳥取県原子力防災アプリについて、機能性向上を目的として多言語化対応、国土地理院地図の実装等の改修を行うもの。
    また、避難オペレーション支援システムについて、緊急時に登録外の避難先施設の情報を新規追加できるよう改修を行うもの。
    【原子力災害時避難円滑化モデル実証事業】
    UPZ圏内の避難経路にある弓ヶ浜半島は、避難経路が限られ、原子力災害時に渋滞の発生等により避難に支障をきたす恐れがあるため、平成29年度に行った調査で判明した課題、対応策に基づき、避難経路を効率的に使用するために必要な整備業務を行うもの。

繰越理由

【鳥取県原子力防災アプリの改修、避難オペレーション支援システムの改修】

 財源となる内閣府交付金について、交付決定の国の内諾が得られたのが12月であり、年度内の事業完了が困難なため、繰越要求を行う。
【原子力災害時避難円滑化モデル実証事業】
 設置にあたっての仕様検討及び積算、見積に不測の時間を要したため、年度内の事業完了が困難なため、繰越要求を行うもの。

繰越要求額

118,186千円
【内訳】
・鳥取県原子力防災アプリの改修       46,912千円(委託料)
・避難オペレーション支援システムの改修   2,860千円(委託料)
・原子力災害時避難円滑化モデル実証事業(道路情報電光掲示板設置) 51,000千円(工事請負費)
・原子力災害時避難円滑化モデル実証(道路監視カメラ整備)        17,714千円(委託料)


財政課処理欄


繰越要求額の財源内訳(単位:千円)

           
区分 事業費財源内訳
既収入特財 未収入財源内訳
国庫支出金 分担金・負担金 その他 起債 一般財源
既繰越額 0 0 0 0 0 0 0
繰越要求額 118,186 0 118,186 0 0 0 0
補正後繰越額 118,186 0 118,186 0 0 0 0

財政課処理欄(単位:千円)

           
区分 事業費財源内訳
既収入特財 未収入財源内訳
国庫支出金 分担金・負担金 その他 起債 一般財源
既繰越額 0 0 0 0 0 0 0
繰越査定額 0 0 0 0 0 0 0
補正後繰越額 0 0 0 0 0 0 0