現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 総務部の自治体インターネット回線共同化事業
平成31年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

自治体インターネット回線共同化事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

総務部 情報政策課 市町村連携・セキュリティ対策担当 

電話番号:0857-26-7615  E-mail:jouhou@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
31年度当初予算額 13,473千円 0千円 13,473千円 0.0人 0.0人 0.0人
31年度当初予算要求額 13,473千円 0千円 13,473千円 0.0人 0.0人 0.0人
30年度当初予算額 13,698千円 0千円 13,698千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:13,473千円  (前年度予算額 13,698千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:13,473千円

事業内容

1 事業目的

 県、県内全市町村及び教育系ネットワークのインターネット回線を集約することにより、インターネット回線使用料の低減を図る。

2 事業内容

 県は、平成29年4月から自治体情報セキュリティクラウドを導入し、外部からのサイバー攻撃等に対する強固な情報セキュリティ対策を実施している。この自治体情報セキュリティクラウドの導入に伴い、県が県内全市町村におけるインターネット回線を集約している。

     現在、平成30年8月から平成34年3月までのインターネット回線等契約を締結しており、その契約にかかる使用料である。

    [自治体情報セキュリティクラウドとは]
     現在各市町村が個別に設置しているウェブサーバ等の監視対象を県と市町村が協力して集約し、監視及びログ分析・解析をはじめ高度な情報セキュリティ対策を実施するもの

3 要求額

インターネット回線使用料 13,473千円
※各市町村分については、各市町村が利用するインターネット回線使用帯域及びグローバルIPアドレスに応じて按分する。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

 自治体情報セキュリティクラウドの導入に伴い、県が原契約に追加する形で、県内全市町村におけるインターネット回線を集約した。

これまでの取組に対する評価

 県がインターネット回線を集約したことにより、市町村ごと個別に調達するより安価に調達が可能となった。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 13,698 0 0 0 0 0 0 8,467 5,231
要求額 13,473 0 0 0 0 0 0 8,328 5,145

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 13,473 0 0 0 0 0 0 8,328 5,145
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0