現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 総務部の公文書収集・保存・活用事業
平成31年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:総務管理費 目:公文書館費
事業名:

公文書収集・保存・活用事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

総務部 公文書館 公文書担当 

電話番号:0857-26-8160  E-mail:kobunsho@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
31年度当初予算額 4,667千円 27,783千円 32,450千円 3.5人 3.7人 0.0人
31年度当初予算要求額 4,667千円 27,783千円 32,450千円 3.5人 3.7人 0.0人
30年度当初予算額 10,093千円 27,808千円 37,901千円 3.5人 3.7人 0.0人

事業費

要求額:4,667千円  (前年度予算額 10,093千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:4,667千円

事業内容

1 概要

鳥取県公文書等の管理に関する条例の規定に基づき、知事部局等実施機関が保管する歴史公文書等を引き継ぐとともに、整理・保存・修復を行い、利用者への迅速な提供を行う。

2 事業内容

(1)公文書等の収集整理

    ア 収集
    (ア)歴史公文書等の評価選別・引継
     知事部局、行政委員会等の条例に定める実施機関、県議会、個人所蔵資料のうち歴史公文書等を選別し、引き継ぐ。
    (イ)国、県内市町村、類縁機関等が収蔵する県関係公文書等を調査・複製収集する。
    (ウ)行政資料 県等の行政刊行物を収集する。

    イ 整理・保存
    (ア)目録の作成・排架
     引き継がれた歴史公文書等(特定歴史公文書等)の目録を作成し、迅速な出納のため適切に排架する。
    (イ)簿冊の手入れ
     不適切な綴り方がされている簿冊の綴直しやクリップの除去等簿冊の手入れを行う。

    ウ 利用
    (ア)簿冊情報検索システムの手入れ
     文書管理システムに登録された簿冊について、迅速な出納ができるよう、書庫情報を当該システムに入力する。
    (イ)公表
     特定歴史公文書等の目録や、行政資料の目録をホームページ等に掲載する。
    (ウ)審査
     閲覧請求のあった簿冊について、利用又は利用制限の審査を行う。
(2)歴史資料の保存
ア 所蔵資料の修復及び電子化・複製本化を行い、長期保存を図ると共に県民への提供を行う。
イ 長期保存を図るため、資料を専用の保存器材に収納すると共に、IPM(総合的有害生物管理)を利用して書庫の管理を徹底する。

(3)公文書の普及・活用
県政に関する情報を県民に提供するため、展示その他の方法により一般の利用を促進する措置を講じる。

3 所要経費

(カッコ書きは前年度査定額 単位:千円)
項目
要求額(千円)
備考
非常勤職員人件費
(8,076)
2,700
専門員(一般職)2名(※)
専門評価員(特別職)
委託料
(2,017)
1,967
簿冊修復、フィルム電子化
展示会等
合計
(10,093)
4,667
 ※一般職非常勤は職員人件費で要求


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

(1)平成2年の開館以来、鳥取県立公文書館の設置及び管理に関する条例に基づき、知事部局本庁の簿冊のほか地方機関、各種委員会等の簿冊を定期的に引継ぎ・保存してきた。公文書の不足を補填する目的で外部(類縁機関、個人等)からも資料を収集している。
(2)平成24年4月以後は、鳥取県公文書等の管理に関する条例の規定に基づき、15の行政機関から歴史公文書等の引継ぎを行い、目録データの整備、排架を行い、県民の利用請求にこたえている。
(3)貴重図面の修復、写真アルバムの修復と複製本作成・電子化、劣化マイクロフィルムの電子化を計画的に実施してきた。
(4)修復、電子化の完了した資料を元に、企画展を実施した。
(5)常設展や企画展を開催し、館の役割や重要性、公文書保存の意義等について積極的に啓発している。
(6)『研究紀要』のほか、図録、資料集など話題性のあるものを随時刊行している。『研究紀要』については、既刊号(創刊号〜第8号)を電子化して館ホームページに掲載した。

これまでの取組に対する評価

(1)知事部局本庁及び地方機関については、政策法務課と連携して定期的な選別・引継ぎを行っている。また、公文書管理条例施行後に新たに加わった実施機関とも順次引継を行うことができている。
(2)当館に引き継がれた公文書については、適宜補修を行い、温湿度の保たれた書庫に排架し、将来の世代へ引き継ぐとともに、利用請求があれば個人情報等の審査を行って円滑に閲覧に供することができた。
(3)貴重資料の修復、電子化が進み、将来的な保存体制が整ってきた。
(4)修復、電子化の進展に伴い、県民への利用、マスコミへの情報提供が可能となった。
(5)保存・提供のための修復、電子化の事業にとどまらず、企画展への有効活用が図られ、他事業への波及効果が見られた。
(6) 常設展や企画展は話題性もあり、テレビや新聞で取り上げられる機会は多い。
(7)『研究紀要』が全国版の書評で紹介されたり、資料集の刊行では、鳥取県出版文化賞影井賞を受賞している。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 10,093 0 0 0 0 0 0 18 10,075
要求額 4,667 0 0 0 0 0 0 6 4,661

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 4,667 0 0 0 0 0 0 6 4,661
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0