(01)湖山池漁場環境回復試験(平成19年〜)(単県)
項 目 | 事業内容 |
塩分導入影響把握 | ・魚介類を定期的に採捕して測定する。
調査内容:定置網調査、曳き網調査、操業野帳の記入、投網調査、カゴ網調査 |
シジミ増殖 | ・シジミ生息状況等の確認
調査内容:定期調査、全域調査、産卵状況調査
・有害赤潮プランクトンの監視
・シジミ漁場の水質把握 |
覆砂効果把握 | ・砂の状況、底質、底生動物の調査を行う。 |
〔これまでの成果〕
・湖山池の魚介類のデータを収集し、「湖山池環境モニタリング委員会」等へ報告した。
・ヤマトシジミ資源を新たに創出した。これにより、H26年から漁獲が開始され、1,000〜3,800万円の漁獲高が上がっている。
〔今後の目標〕
・湖山池関係者による塩分導入の評価が終了するまでデータを収集する。
・ヤマトシジミの資源管理手法を提言し、漁獲量の高位安定化を図る。
(02)東郷池ヤマトシジミ資源回復試験(平成29〜31年)(単県)
項 目 | 事業内容 |
シジミ増殖策の効果検証 | ・H29年度に提示したシジミ増殖策の修正を行うとともに、効果を検証する。 |
シジミの資源管理手法の提言 | ・シジミ安定供給のための、資源状況に応じた漁獲量管理手法を提言する。
調査内容:定期調査、全域調査、産卵状況調査、餌料環境調査、シジミ幼生調査 |
〔これまでの成果〕
・ヤマトシジミ増殖策の見直しを行い、シジミ漁獲量が(H25)40トンから(H28)120トンへ回復した。
〔今後の目標〕
・平成31年度中にヤマトシジミ増殖策の効果検証を行い、必要に応じて修正する。また、資源管理手法を提言し、漁獲量の高位安定化を図る。