当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:企画総務費
事業名:

韓国交流推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

交流人口拡大本部 交流推進課 韓国交流担当 

電話番号:0857-26-7842  E-mail:kouryusuishin@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
31年度当初予算額 5,461千円 15,876千円 21,337千円 2.0人 0.0人 0.0人
31年度当初予算要求額 5,461千円 15,876千円 21,337千円 2.0人 0.0人 0.0人
30年度当初予算額 5,461千円 15,890千円 21,351千円 2.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:5,461千円  (前年度予算額 5,461千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:5,461千円

事業内容

1 事業の目的・背景

 本県の友好交流地域である韓国江原道との間で職員の相互派遣を行い、職員が語学や地方行政の習得を行うとともに、両県道の相互理解や人的ネットワークの形成を通じて、友好関係の更なる発展を図る。

     また、県民の韓国に対する理解促進を図るため、韓国語学習者の成果披露の機会である「話してみよう韓国語」鳥取大会の開催、江原道で開催される国際的な芸術イベントへの青少年派遣、日韓友好交流資料館への支援等を行う。

2 江原道からの職員受入れ事業

【要求額】3,665千円(H30:3,665千円)
江原道との職員相互派遣に係る江原道職員受入経費
人員各1名
期間1年間
研修内容地方行政自治一般
費用負担渡航費は派遣側負担、滞在費等は受入側負担
        ※鳥取県職員の派遣経費は人事企画課で予算要求

3 日韓友好資料館企画運営員会負担金

【要求額】200千円(H30:200千円)
      委員会に対し資料館の運営に必要な費用の支援を行う。
    委員会の概要
    活動概要日韓友好交流資料館及びその展示物についての企画・運営を行う
    開催回数年2回
    委員会費400千円(県200千円/琴浦町200千円)
※日韓友好資料館へは、県と琴浦町が1:1で支出

4 江陵国際青少年芸術祝典への参加

【要求額】456千円(H30:456千円)
     「江陵国際青少年芸術祝典」は、各地域の青少年が伝統音楽や舞踊等の発表を通じて相互理解、友情構築等を図ることを目的に平成14年から毎年開催されている。(※本県は第1回大会から毎回公演団を派遣)。
     本県では、文化交流を通じた青少年の活動意欲や国際理解の向上を目的として、江原道で開催される「江陵国際青少年芸術祝典」に県内の青少年による文化公演団を派遣する。
    名称江陵(カンヌン)国際青少年芸術祝典
    主催者社団法人江陵市芸術文化団体総連合会
    開催期間7月下旬から8月上旬(予定)
    場所韓国江原道江陵市鏡浦海水浴場ほか市内一円
    後援江原道、江陵市、報道機関、民間企業
    参加国9か国、16団体
    参加人数20人(引率1名、随行2名含む)

5 第15回話してみよう韓国語鳥取大会

【要求額】1,140千円(H30:1,305千円)
 鳥取県とつながりの深い韓国への県民の理解を一層深める上で、非常に効果的である韓国語学習の支援と、学習者の拡大を目的に、韓国文化院との共催により第15回大会を開催するもの
 ○時期 平成31年12月(土日または祝日)※予定
 ○場所 鳥取県内
 ○主催 鳥取県、駐大阪大韓民国総領事館
 ○共催 駐大阪韓国文化院 世宗学堂
 ○特別協賛 アシアナ航空、エアソウル
 ○協賛 DBSクルーズフェリージャパン※予定
 ○開催部門 ※前年度(平成29年度)応募総数:応募28組49名
 [中高生スキット部門](2名1組)
 ・指定スキットのみ(アレンジ可)
  高校生の最上位者については、クムホ・アシアナ杯高校生大会の出場権を獲得。
 [一般スキット部門](2名1組)
 ・指定スキットのみ(アレンジ可)
 [スピーチ部門](1人で参加可。平成28年度新設)
  ※各部門は韓国文化院主催の東京大会に準じており、変更の可能性がある
  ○来場者 約200名(一般観覧者)
  ○審査結果発表前に韓国文化公演を開催するとともに、大会終了後に審査員、出場者、観覧者による交流会を開催予定。
 【参考】経費負担の考え方
区分鳥取県(委託料)韓国文化院
負担経費・審査員謝金・旅費
・韓国文化公演謝金
・交流会開催費(食費等)
・会場使用料
・事務費(消耗品等)
・出場者賞品

6 次年度交流協議団派遣

【要求額】0円(枠内標準事務費対応)
翌年度の交流事業の実施に係る協議を包括的に行う
 (隔年相互訪問)
  ・人数:5名
  ・期間:4日間
  ・費用負担:渡航費・滞在費等は派遣側負担 


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 5,461 0 0 0 0 0 0 0 5,461
要求額 5,461 0 0 0 0 0 0 0 5,461

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 5,461 0 0 0 0 0 0 0 5,461
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0