現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 県土整備部公共の防災・安全交付金(河川改修)(国補正)
令和元年度
国補正関係 公共事業  一般事業要求      支出科目  款:土木費 項:河川海岸費 目:河川改良費
事業名:

防災・安全交付金(河川改修)(国補正)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 河川課  

電話番号:0857-26-7379  E-mail:kasen@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 0千円 163,523千円 163,523千円 20.6人
補正要求額 580,000千円 0千円 580,000千円 0.0人
580,000千円 163,523千円 743,523千円 20.6人

事業費

要求額:580,000千円    財源:国1/2 

財政課長計上案査定:計上   計上額:580,000千円

事業内容

1 事業の目的・概要

【河川改修事業】
    • 近年、全国的に局所的な集中豪雨による中小河川の浸水被害が多発している。
    • 本県においても、平成16年9・10月台風、平成18年7月、平成25年8月、平成30年7月豪雨、台風24号等の局所的な集中豪雨により浸水被害が発生している。
    • 浸水被害の軽減に向けて、河川断面の拡幅、築堤等の改修工事を実施する必要がある。

2 主な事業内容

【河川改修事業】 要求額C=580,000千円
対策
区分
概要
河川名
事業費
堤防整備・強化対策堤防強化平成30年7月豪雨の際、川底へ浸透した水が堤防下を通って堤防の外側に噴き出す「パイピング現象」が発生したことから、堤防の外側の勾配をなだらかにして盛土荷重によりパイピング現象を防止する対策を行うため、調査・設計を行う。八東川
54,000千円
築堤堤防の拡幅・嵩上げの工事を行う。由良川、勝部川、東郷池、蒲生川、八東川
480,000千円
水位低下対策河道掘削・樹木伐採河川の閉塞等を防ぐため、河川内の樹木や土砂を撤去して河川断面を広げる工事を行う。湖山川
14,000千円
橋梁架替河川拡幅に伴う橋梁架替を行うため、設計を行う。浜村川
32,000千円
合計
580,000千円


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 580,000 290,000 0 0 0 290,000 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 580,000 290,000 0 0 0 290,000 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0