現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 教育委員会の博物館交流事業
平成31年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:社会教育費 目:博物館費
事業名:

博物館交流事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 博物館 総務課 

電話番号:0857-26-8042  E-mail:hakubutsukan@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
31年度当初予算額 2,318千円 2,381千円 4,699千円 0.3人 0.0人 0.0人
31年度当初予算要求額 2,418千円 2,381千円 4,799千円 0.3人 0.0人 0.0人
30年度当初予算額 3,788千円 2,384千円 6,172千円 0.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:2,418千円  (前年度予算額 3,788千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:2,318千円

事業内容

1 事業概要

 鳥取県の国際交流事業にあわせ、次の海外の博物館との交流を推進する。

     なお、中国河北博物院との交流20周年事業として、平成31年度は中国河北博物院で記念展を開催する。(平成30年度は当館で記念展を開催)
    • 中国河北省博物館
    • 韓国江原道国立春川博物館
    • ロシアアルセーニエフ名称沿海地方国立博物館

2 事業の目的・背景・効果等

(1)中国河北省博物院との交流
  • 平成10年6月、友好交流館として協定締結。
  • 相互訪問や相互研修等による人的交流や情報交換を促進 し、鳥取県と河北省の国際交流の一端を担っている。
    (2) 韓国江原道国立春川博物館との交流
    • 平成14年度、春川博物館開館を契機に両館の交流が始まる。
    • 平成22年12月、鳥取県立博物館において、「友好交流及び協力に関する協定」を締結し、今後、両館相互の博物館交流の発展を図ることとした。

    (3) ロシアアルセーニエフ名称沿海地方国立博物館との交流
    • 平成22年9月、ロシアアルセーニエフ名称沿海地方国立博物館において、「友好交流及び協力に関する協定」を締結し、今後、両館相互の博物館交流の発展を図ることとした。
  • 3 事業内容

    1 中国河北省博物院【受入】 256千円 協定に基づき、平成31年度は河北省博物館の職員を受入れ、各館の活動内容や調査研究、特に歴史・民俗分野について意見交換等を行う。
    • 受入人数(予定) 3名
    • 滞在期間(予定) 3泊4日

    2 韓国江原道国立春川博物館【訪問】 524千円
    協定に基づき、平成31年度は当館職員が春川博物館を訪問し、今後の両館相互の博物館交流、特に美術分野について意見交換等を行う。
    • 訪問人数(予定) 3名
    • 滞在期間(予定) 3泊4日
      
    3 ロシアアルセーニエフ名称沿海地方国立博物館【受入】 238千円 
    協定に基づき、平成31年度はロシアアルセーニエフ名称沿海地方国立博物館の職員を受入れ、今後の両館相互の博物館交流、特に普及啓発活動について意見交換等を行う。
    • 受入人数(予定) 3名
    • 滞在期間(予定) 3泊4日

    4 (臨)鳥取県立博物館・河北博物院交流20周年記念展  1,400千円 
     交流20周年を記念し、当館が伝統工芸・芸能展の展示・ワークショップを河北省博物院で行う。
     (平成30年度は当館で河北省の展示を実施。平成31年度は河北省で当館の展示を行う。)

    4 所要経費

    <通常分>                      (単位:千円)

    項目

    金額

    内訳

    費用弁償

    123

    国際交流員(通訳)旅費

    普通旅費

    429

    職員旅費

    食糧費

    220

    昼食、歓迎会等経費

    その他需用費

    35

    土産、記念品

    役務費

    36

    通信費等

    使用賃借料

    175

    公用車使用料、宿泊施設使用料


    1,018

    <臨時分>                      (単位:千円)

    項目

    金額

    内訳

    報償費

    100

    ワークショップ等出演

    特別旅費

    300

    ワークショップ等出演者派遣旅費

    委託料

    1,000

    展示品輸送等委託


    1,400

    これまでの取組と成果

    これまでの取組状況

    (1)中国河北省博物院との交流
    ○H10年6月、友好交流館として協定締結
    ○以降現在まで、相互訪問や相互研修等による人的交流や情報交換を促進
    (主な交流実績)
    ・河北省博物館と協力し展覧会を開催(H11、H19年度)
     H19はの10周年時は、交流展「万里の長城写真展−河北省の長城と歴史−」を開催
    ・河北省博物館の新館開館準備への協力(H22、H25年度)
    ・河北省博物館の県・河北省友好提携25周年記念行事「鳥取県文化財写真展」開催に協力(H23年度)
    ・H30は当館で交流20周年記念展「中国河北省の伝統工芸」を開催

    (2)韓国江原道国立春川博物館との交流
    ○H14年度、春川博物館を訪問、今後の交流に向けて協議を開始
    ○相互訪問は一時中断していたが、H21年度、訪問団を受け入れ、情報交換等を行い、以降現在まで、相互訪問や相互研修等による人的交流や情報交換を促進
    ○H22年度、7月に春川博物館を訪問、「友好交流及をび協力に関する協定」の締結に向けて協議、12月に訪問団を受け入れ、協定を締結
    (主な交流実績)
    ・H23年度、春川博物館で、鳥取県を紹介するパネル展示を実施

    (3)ロシアアルセーニエフ名称沿海地方国立博物館との交流
    ○平成22年9月、「友好交流及び協力に関する協定」を締結
    ○以降現在まで、相互訪問や相互研修等による人的交流や情報交換を促進
    (主な交流実績)
    ・当館で県・ロシア沿海地方友好交流20周年記念行事開催(H23年度)
    ・アルセーニエフ博物館等が主催する国際学術実務会議に当館から出席(H24年度)
    ・教育普及講座の相互推進(H25年度〜)

    これまでの取組に対する評価

    (1)中国河北省博物館との交流
    ・約20年にわたり相互交流を促進し、良好な関係を築いてきており、鳥取県と河北省の友好交流の一端を担っている。

    (2)韓国江原道国立春川博物館との交流
    ・締結した「友好交流及び協力に関する協定」に基づき、職員相互派遣研修の実施について協議するとともに、相互に協力し、研修等を通して、今後一層の交流が期待される。

    (3)ロシアアルセーニエフ名称沿海地方国立博物館との交流
    ・平成22年度に「友好交流及び協力に関する協定」を締結し、交流が始まったところである。
    ・受入、派遣を重ね、教育普及分野での具体的な活動展開について協議を行うなど、良好な関係を築き始めている。

    工程表との関連

    関連する政策内容

    1社会全体で学び続ける環境づくり (3)生涯学習の環境整備と活動支援

    関連する政策目標

    6博物館機能の充実

    財政課処理欄


     金額を精査しました。

    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    前年度予算 3,788 0 0 0 0 0 0 0 3,788
    要求額 2,418 0 0 0 0 0 0 0 2,418

    財政課使用欄(単位:千円)

    区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    計上額 2,318 0 0 0 0 0 0 0 2,318
    保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0