現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 生活環境部の【統合】”ラムサール条約湿地”中海の水質浄化対策とワイズユース推進事業 
平成31年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

【統合】”ラムサール条約湿地”中海の水質浄化対策とワイズユース推進事業 

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 水環境保全課 水環境保全担当 

電話番号:0857-26-7197  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
31年度当初予算額 10,953千円 15,876千円 26,829千円 2.0人 0.0人 0.0人
31年度当初予算要求額 13,458千円 15,876千円 29,334千円 2.0人 0.0人 0.0人
30年度当初予算額 10,787千円 22,246千円 33,033千円 2.8人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:13,458千円  (前年度予算額 10,787千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:10,953千円

事業内容

1 事業概要

中海の水質浄化は、流域の土地利用や森林整備等の面源対策のほか、事業場や生活排水といった点源対策と、底質からの汚濁を軽減する湖内対策など総合的な取り組みが必要である。そのため、国、鳥取・島根両県、地域住民や団体及び周辺市と連携し、各種事業を実施し、中海の水質改善に繋げる。

    また、豊かな環境や恵みを次世代へ引き継ぐため、ラムサール条約の主旨である「保全・再生」 、「ワイズユース(賢明な利用)」、「交流・学習」の取組を進める。

2 水質浄化対策事業

(1)【新規】中海水質予測計算業務
    湖沼水質保全特別措置法第4条第1項の規定に基づき策定する「第7期中海に係る湖沼水質保全計画」に係る水質予測計算業務を実施する。

(2)【継続】中海環境モニタリング検討ワーキンググループ及び中海・覆砂検討ワーキンググループ
    環境モニタリング検討WGでは、汚濁機構の解明につながるモニタリングのあり方を検討するため、各種水質データ等の分析、検証を専門家の意見を聞きながら行う。
    また、中海・覆砂検討WGでは、水質改善につながる底質及び窪地対策に必要な調査、検討を行う。(島根県との連携事業)

(3)【継続】加茂川水質調査
    中海への流入負荷量及び施策の効果を把握するため、加茂川等の水質調査を実施する。

(4)【継続】中海湖沼環境モニター等
    県民モニターに五感(見る・聞く・触れる・臭う・味わう)による調査を行っていただき、親しみやすい水環境指標として活用するとともに、「概ね良好で、親しみやすい環境」を目指す。
    また、中海の水環境への関心や理解を深めることを目的に、NPO法人と連携して実施する中海絵てがみコンクールの入賞者に記念品を贈呈する。

(5)【継続】みんなで調べる中海流入河川調査
    水環境への関心・理解を深め、水質浄化活動の更なる発展を図るため、地域住民が行う身近な河川の水質調査を支援する。

(6)【新規】中海における藻場生物調査
    中海の海藻の利活用に取り組む事業者に、海藻の採取場所や付着生物等の調査を委託することで、適正な採取量や付着生物の長期的変化を調査する。

(7)【新規】米子工業高等専門学校との共同研究
    米子高専と中海の水質浄化の技術開発や各種施策の効果をテーマとした共同研究を実施する。この共同研究により環境修復技術の研究、開発等につなげ、成果を地域に還元する。

3 会議等運営事業

(1)【継続】中海水質及び流動会議
鳥取・島根両県、沿岸市及び国で構成する「中海の水質及び流動会議」の運営を通じて、中海の水質改善策の評価・検討につなげる。(島根県が事務局)
(2)【継続】中海水質汚濁防止対策協議会
    鳥取・島根両県の県議会議員及び関係自治体で構成する「中海水質汚濁防止対策協議会」の運営、国への要望活動を実施する。(鳥取県が事務局)

4 ワイズユース推進事業

(1)【継続】こどもラムサール交流事業
中海・宍道湖で活動するこどもたちと国内外の他の湿地で活動するこどもたちとの交流会を通して、湿地を次世代へ継承する人材育成と人的ネットワークの形成を図る。(島根県との連携事業)
(2)【継続】中海利活用イベント
    中海を利活用(ワイズユース)に着目したイベントを実施することで、地域住民の中海への関心を高め、環境保全の意識醸成を図る。(島根県との連携事業)

(3)【継続】中海・宍道湖一斉清掃開始式運営業務
    毎年6月第2週に開催している中海・宍道湖一斉清掃を実施にあわせ、開始セレモニーを松江市で開催する。(島根県との連携事業)

5 要求額

要求額13,458千円
(単位:千円)
事業内容
事業費
内訳
備考
その他
【新規】海水質予測計算業務
11,716
5,858
5,858
島根県との連携
環境モニタリングWG
中海・覆砂検討WG
3,600
(3,600)
1,800
(1,800)
1,800
(1,800)
島根県との連携
加茂川水質調査
1,435
(1,435)
1,435
(1,435)
中海湖沼環境モニター等
165
(160)
165
(160)
みんなで調べる中海流入河川調査
事務費
事務費
【新規】中海における海藻の分布等の調査
500
500
【廃止】中海海藻刈りによる栄養塩循環システム構築事業支援補助金
0
(1,000)
0
(1,000)
【新規】米子工業高等専門学校との共同研究
2,500
2,500
【廃止】米子湾における水質浄化実証実験支援補助金
0
(5,000)
0
(5,000)
中海の水質及び流動会議
0
(28)
0
(28)
島根県が事務局
中海水質汚濁防止対策協議会
200
(64)
200
(64)
鳥取県が事務局
こどもラムサール交流事業
800
(400)
400
(200)
400
(200)
島根県との連携
中海利活用イベント
(中海バイク&ランなど)
1,200
(1,600)
600
(800)
600
(800)
島根県との連携
一斉清掃開始式運営業務
(中海・宍道湖一斉清掃)
0
(300)
0
(300)
0
(0)
島根県が負担
合計
22,116
(13,587)
13,458
(10,787)
8,658
(2,800)
    ※括弧内は前年度当初予算額

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

中海の環境基準を達成するため、湖沼水質保全特別措置法に基づき水質保全計画を策定し、国、島根県、沿岸市等と連携しながら水質浄化に係る各種施策を実施してきた。
ラムサール条約登録湿地である中海に関する普及啓発については、平成17年の条約登録以降、鳥取・島根両県で連携してこども交流事業や各種共同事業に取り組んできた。

これまでの取組に対する評価

水質については、各種対策による流入負荷量の削減や湖内対策により、長期的には改善しつつある。また、これまでの各種調査研究により、少しずつ汚濁メカニズムについての知見も得られてきている。
今後も長期的な視点に立った各種施策を着実に実施していくことが必要と考えられる。
一方、ワイズユース(賢明な利用)を推進するため各種の取組を継続している成果として、少しずつ浸透していると考えられ、民間が主体となった各種イベントなども徐々に増えてきている。
また、交流・学習についても鳥取・島根両県で進めているところで、行政のみならず地域住民、関係者が連携して継続的な取り組みとすることが重要であるため、これまで以上の普及・啓発活動が必要である。

財政課処理欄


 米子工業高等専門学校との共同研究については、具体的な内容が決まった後で、予算について検討を行ってください。
  報償費を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 10,787 0 0 0 0 0 0 0 10,787
要求額 13,458 0 0 0 0 0 0 0 13,458

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 10,953 0 0 0 0 0 0 0 10,953
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0