現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 福祉保健部の重度訪問介護等の利用促進に係る市町村支援事業
令和元年度
2月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:障がい者自立支援事業費
事業名:

重度訪問介護等の利用促進に係る市町村支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 障がい福祉課 生活支援担当 

電話番号:0857-26-7866  E-mail:shougaifukushi@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 19,196千円 794千円 19,990千円 0.1人
補正要求額 19,743千円 794千円 20,537千円 0.1人
38,939千円 1,588千円 40,527千円 0.2人

事業費

要求額:19,743千円    財源:国2/3 

一般事業査定:計上   計上額:19,743千円

事業内容

1 補正理由

市町村に交付する補助金の実績見込額の増に伴う増額補正である。

2 補正要求額

    (単位:千円)
    市町村
    R1当初予算額
    (A)
    R1見込額
    (B)
    差引 (B-A)
    [補正要求]
    米子市
    19,196
    32,088
    19,743
    琴浦町
    1,350
    日吉津村
    537
    南部町
    4,543
    江府町
    421
    合  計
    19,196
    38,939
    19,743

    ※当補助金は国庫補助金の精算に合わせ、県補助金の精算を行っており、例年国庫補助金の精算時期が翌年度2月ごろのため、
      県の当該年度予算上は、交付決定額(=概算払額)=決算額となる

3 事業内容

重度障がい者等の地域生活を支援するため、重度障がい者の割合が著しく高い等から、訪問系サービスの給付額が自立支援給付費国庫負担基準を超えている市町村に対し、支援を行う。

    補助割合:自立支援給付費負担基準超過額のうち、
    助成額算定対象の3/4
    (国庫1/2、県費1/4、残り1/4は市町村負担)


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 19,196 12,797 0 0 0 0 0 0 6,399
要求額 19,743 13,162 0 0 0 0 0 0 6,581

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 19,743 13,162 0 0 0 0 0 0 6,581
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0