現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 生活環境部の食の安全・安心HACCP推進事業
平成31年度
6月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:食品衛生指導費
事業名:

食の安全・安心HACCP推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 くらしの安心推進課 食の安全担当 

電話番号:0857-26-7284  E-mail:kurashi@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
既査定額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 12,131千円 0千円 12,131千円 0.0人
12,131千円 0千円 12,131千円 0.0人

事業費

要求額:12,131千円    財源:単県   追加:12,131千円

一般事業査定:計上   計上額:6,347千円

事業内容

背景

○2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控え、国際基準に基づく食品衛生管理が求められている。
      ○平成30年6月に改正食品衛生法が公布され、全ての食品 等事業者に「HACCPによる衛生管理(基準A)」、「HACCPの考え方に基づく衛生管理(基準B)」のいづれかが義務付けられ、2021年6月が導入期限となる予定。
      ○これまでのHACCP導入支援策を更に強化して、鳥取市保健所と連携して県内事業者のHACCP導入を強力に支援していく必要がある。
         対象       事業所数
      基準A対象施設       45事業所
      (うち約20事業所がHACCP導入済)
      基準B対象施設     約12,000事業所
        (ほとんどがHACCP未導入)

事業概要

○「HACCPによる衛生管理(基準A)」対象事業所 ・危害分析、重要管理点・モニタリング方法の設定など専門的な知識が必要であり、対象事業所数も限られることから、保健所職員が悉皆的に直接導入指導を行う。

○「HACCPの考え方に基づく衛生管理(基準B)」対象事業者
・対象事業所数が膨大であることから、業界団体が作成した手引書を用いた外部委託による制度説明会や導入研修会を、HACCPの自主的導入が難しいと考えられる零細事業所(約7,000件)を対象に開催して、重点的にHACCP導入を推し進める。
・また、営業許可件数の6割を占める飲食店については、更なる食の安全・安心確保の充実を図るため、衛生管理計画を簡易に作成できるシステムを開発して衛生管理計画書の作成支援もすることで、加速度的にHACCP導入を推し進める。

区分 飲食店 飲食店以外
基準B
 (12,000)
零細事業所
(従業員4人未満)
1.導入研修会
 の開催
2.衛生管理計画
 の作成支援
  (4,200)
1.導入研修
 会の開催


(2,800)
零細
以外
相談対応
(5,000)
基準A(45) 大手事業所 悉皆的指導

調整理由

○県内には鳥取市保健所管内を含めて約12,000件もの食品事業所があり、経済センサス活動調査によると、約7,000件が従業員数4人未満の中小・零細事業所であり、きめ細やかな支援が実施されないと以下の支障が生じることが懸念される。
    ・法改正への対応が不十分なことによる、行政指導、営業停止、ひいては廃業の懸念
    ・東京オリンピック・パラリンピックに伴い、当県への増加が見込まれる訪日外国人への食の安全・安心に関わる信頼性の低下
    ○飲食店は県民が最もよく利用する機会の多い許可施設である一方、以下の不安要素を抱えており、HACCP導入の強力支援が必要である。
    ・食中毒原因施設の9割が飲食店であり、更なる食の安 全・安心確保の充実のためには優先的な導入が求められる。
    ・提供する食品の種類が多く、他業種に比べて手引書の作成が煩雑で画一的な指導では対応出来ない。
    ※飲食店営業の食中毒原因施設割合(H30全国統計)…91% 
    ※新規許可申請施設の指導にも活用可能

事業内容

【拡充】(基準B対象) (1)HACCP導入研修会委託事業(3,864千円)
  これまで希望者を対象としてきたHACCP導入研修会を、従 業員4人未満の全ての中小・零細事業者(基準B)を対象に鳥取市と連携して開催する。
  衛生管理計画作成システム開発後の12月から開催予定。
全県開催回数
 2019年度(12月〜3月)  30回
 2020年度( 4月〜3月)  95回
 2021年度( 4月、 5月)  15回
         合計 140回
    ※140回 7,000事業所を50事業所/回単位で研修する場合の開催回数。各年度の回数は、140回を按分。
 ※鳥取市当初予算 9,598千円(通年)

    ●査定結果
    当初要求額査定結果査定理由
    6,440千円
    (50回分)
    2,576千円 20回分の金額に精査


    【新規】(基準B対象)
    (2)衛生管理計画作成システム開発事業(6,467千円)
      基準Bの対象となる中小事業者のうち、飲食店には更なる食の安全・安心確保の充実を図る必要があるため、事業者がキーワードを選択することで、直感的に衛生管理計画書を作成できるシステムを構築する。
     飲食店のうち、零細事業所(約4,200件)に対してはHACCP導入研修会で、零細以外の事業所(約3,000件)には個別に、本システムを活用したHACCP導入支援も行う。
    ※開発したシステムは鳥取市等他の自治体へ有償で提供することも想定

    ●査定結果
    当初要求額査定結果査定理由
    25,385千円
    (手引書全業種)
    0千円 事業者が主体的に計画の策定ができるよう支援を行うべきと考える。


    【新規】(基準A・B共通)
    (3)中・西部生活環境局の臨時的任用職員の人件費(4,376千円)
     政省令の改正後から導入期間までの間に義務化対応に係るHACCP導入の指導及び事業者相談の業務量が増加することから、以下の業務を担当できる臨時的任用職員を各生活環境局に1名づつ配置する。
      ・衛生管理計画作成に係る相談対応業務
      ・HACCP運用に係る監視指導を伴う相談対応業務
      ・その他、食品衛生監視員業務全般

      職の類型要求額(千円)備考
       G−3報  酬3,769千円@9,970円/日×21日
    ×9月×2名
    共済費  607千円報償×0.16105×2名

調整額

  事 業  当初
要求額
当初要求
査定額(A)
見直し後
所要額(B)
調整要求
額 (B−A)
1.HACCP導入研修会委託事業 6,440
(50回分)
2,576
(20回分)
3,864
(30回分)
1,288
2.衛生管理計画作成システム開発事業 25,385
(全業種)
6,467
(飲食店のみ)
6,467
3.非常勤職員配置      0      0   4,376
   (2名分)
  4,376
    ※単位:千円


財政課処理欄


 衛生管理計画作成システム開発事業については、金額を精査しました。(情報政策課査定通り)財源の一部に一般補助施設整備等事業債を充当します。
臨時職員配置については、国による政省令を見極めたうえで、県として関与すべき全体方針をまずは定めるべきと考えますので、ゼロとします。

臨時職員配置については、国による政省令を見極めたうえで、県として関与すべき全体方針をまずは定めるべきと考えますので、ゼロとします。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 12,131 1,938 0 0 0 0 0 0 10,193
保留・復活・追加 要求額 12,131 1,938 0 0 0 0 0 0 10,193
要求総額 12,131 1,938 0 0 0 0 0 0 10,193

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 6,347 1,586 0 0 0 3,000 0 0 1,761
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0