現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 教育委員会の鳥取発!高校生グローバルチャレンジ事業
平成31年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:教育総務費 目:教育振興費
事業名:

鳥取発!高校生グローバルチャレンジ事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 高等学校課 英語教育推進室 

電話番号:0857-26-7959  E-mail:koutougakkou@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
31年度当初予算額 6,741千円 5,557千円 12,298千円 0.7人 0.0人 0.0人
31年度当初予算要求額 9,073千円 5,557千円 14,630千円 0.7人 0.0人 0.0人
30年度当初予算額 9,923千円 6,356千円 16,279千円 0.8人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:9,073千円  (前年度予算額 9,923千円)  財源:単県、国費、諸収入 

一般事業査定:計上   計上額:6,741千円

事業内容

事業の概要

国内企業(県内企業を含む)の海外進出や外国人雇用、あるいは英語の社内公用語化などのグローバル社会の到来を迎え、グローバル化に対応できるよう留学などの海外体験を通じて、柔軟な思考力や豊かな表現力を持ち、国際社会で活躍する人材を育成する

2 事業の内容

(単位:千円)
区分
要求額
(前年度)
内容
高校生海外留学・海外体験説明会(国10/10)
(97)
97
留学等の説明、留学経験者との交流会を実施し、必要な情報提供を行う。
高校生海外留学支援事業

(単県)

(600)
900
1年程度の留学に対する助成

・助成額:往復運賃・滞在費用の上限30万円

・助成人数:3名

高校生海外体験支援事業(短期留学)

(単県)

(1,400)
3,000
2〜6週間程度の留学等に対する助成

・助成額:往復運賃・滞在費用の1/2か20万円のいずれか低い額

・助成人数:15名

高等学校等海外派遣支援事業

(国10/10)

(2,400)
1,800
各学校で実施する、2週間〜1年未満の海外派遣プログラムに助成

・助成額:往復運賃・滞在費用の上限6万円

・助成人数:1校あたり10名、3校

高校生英語弁論大会(単県)
(160)
221
英語学習の総合的な成果発表の場として開催する。
海外勤務経験者等派遣事業

(国10/10)

(360)
360
・海外勤務経験者による講演会や座談会

・海外進出に役立つ人材育成

鳥取県高校生英語弁論大会優秀者派遣事業(生徒一部自己負担)
(499)
815
英語弁論大会優秀者を派遣し、コミュニケーション能力を高める。

・派遣先:ニュージーランド2名

ニュージーランドクライストチャーチ高校生架け橋プロジェクト(単県)
(545)
665
日本語を学ぶ高校生を県内高校に受入れ、国際的視野の汎用を図る。
(新規)

鳥取県理数課題研究等発表会優秀者派遣事業 (一部生徒自己負担)

(0)
1,215
理数課題研究等発表会優秀者を派遣し、現地高校生との相互研究発表や共同研究活動を行い、国際的視野で科学技術分野をけん引する人材育成。(米国バーモント州)

・派遣者数:3名

(廃止)

世界で学ぶ!高校生海外体験推進事業 (1/2生徒負担)

(3,725)
0
国際交流に意欲のある高校生を海外に派遣し、世界に目を向けた将来展望をもった生徒を育成

・派遣先:香港・シンガポール8名程度

(廃止)
世界へ発信!グローカルプレゼンテーション力向上事業
(137)
0
(9,923)
9,073

3 事業の効果

区分
効果
高校生海外留学・海外派遣説明会高校生や保護者が留学に関する必要な情報を得ることで、不安を解消できるとともに実際に留学を経験した高校生、大学生の体験発表や質疑応答により留学への意欲が高まる。

また、短期の海外派遣の情報を提供することにより、海外に目を向ける生徒を増やし、海外留学の裾野を広げることができる。

高校生海外留学支援事業1年程度の海外留学を希望する生徒の留学費用を助成することにより、経費に対する不安を軽減でき、積極的に留学を目指す生徒を増やすことができる。
高校生海外体験支援事業(短期留学)2〜6週間程度の海外体験を希望する生徒の留学費用を助成することにより、経費に対する不安を軽減でき、積極的に留学を目指す生徒を増やすことができる。
高等学校海外派遣支援事業学校が、自校の指導目標に沿った海外派遣プログラムを、参加生徒の負担を軽減しながら、積極的に実施することができる。
高校生英語弁論大会生徒に英語をツールとして活用する場面を設け、実践的なコミュニケーションを体験させることにより、英語力を向上させるともに、海外留学への意欲が高まる。
海外勤務経験者等派遣事業高校生が、直接講師の海外での事業展開や異文化体験を聞くことにより、海外勤務や留学での体験を具体的にイメージすることができ、海外に視野を向けた進路選択を身近なものにすることができ、県内企業の海外進出にも役立つ人材育成に貢献することができる。
鳥取県高校生英語弁論大会優秀者派遣事業派遣生徒が、帰国後自校での外国語その他の学習により積極的に取り組み、学友を牽引することができる。
ニュージーランドクライストチャーチ高校生架け橋プロジェクト外国語として日本語を学ぶ高校生と接することで、互いに学ぶ意欲を高め合い、交流を通して、国際的視野を養うことができる。
鳥取県理数課題研究等発表会優秀者派遣事業現地高校生との相互研究発表や共同研究活動を行い、国際的視野で科学技術分野をけん引する人材育成に貢献することができる。



財政課処理欄


 海外留学支援事業については、対象者を増やす必要性が不明確であるため、前年どおりとします。
 留学や海外派遣で行った方の得られた経験等を卒業後も引き続き鳥取県の教育や地域づくりに還元できるような仕組みを構築してください。
 また、その他実績を勘案し、金額を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 9,923 2,857 0 0 0 0 0 1,500 5,566
要求額 9,073 2,257 0 0 0 0 0 200 6,616

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 6,741 2,257 0 0 0 0 0 200 4,284
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0