現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 商工労働部の鳥取県自動車「次の十年企業」創出事業
平成31年度
6月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:商工費 項:工鉱業費 目:工鉱業総務費
事業名:

鳥取県自動車「次の十年企業」創出事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 立地戦略課 立地政策担当 

電話番号:0857-26-7220  E-mail:ritti@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
既査定額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 3,000千円 1,588千円 4,588千円 0.2人
3,000千円 1,588千円 4,588千円 0.2人

事業費

要求額:3,000千円    財源:単県   追加:3,000千円

一般事業査定:一部計上   計上額:972千円

事業内容

1 事業の目的

 世界的に自動車の電動化・自動運転化(新世代自動車)が急速に進む中、本県経済を牽引する自動車部品産業が新世代自動車の需要を獲得できるよう、自動車産業に関わる各主体・企業が共同プラットフォーム「鳥取県自動車「次の十年企業」創出プラットフォーム(T-neX)(仮称)」を立ち上げ、新技術・サービス開発支援、人材育成・販路開拓支援等の基盤とする。

     あわせて、新世代自動車産業への参入可能性についての基礎調査を実施し、得られた成果を活用してプラットフォームの行動指針策定や、県内企業の次の戦略展開を後押しする。

2 現状・背景

(1)自動車の電動化・自動運転化の急激な動き

○世界各国の動き
 ・イギリス・フランス 2040年からガソリン車等の販売を禁止。
 ・中国 将来的にEV・HVのみ販売。
 ・インド 2030年からEVとHVのみを販売。

○日本も2050年までに国内企業が国内外で販売する乗用車を全てモーター駆動による「電動車」とする目標を打ち出す。(平成30年7月 経産省「自動車新時代戦略会議」)。

→ 日本でも2020年の東京五輪を機に、電動化等が急速に進むと見込まれている。

(2)自動車部品産業の根底からの変化
○新車の9割は「走るスマホ」になるといわれ、外資情報大手企業がスマホ感覚で自動車を扱う(ハードで稼がすサービスで稼ぐ)ようになれば、自動車メーカー自体も危うい。

○自動車部品企業は、ハード(部品)に強いだけでなく、ソフトにも対応できる企業に変化することが求められる。


(3)県内の自動車部品産業の状況

○ほとんどが下請企業であり、元請の意向に大きく依存せざるを得ない状況であり、打って出る開発・提案のための機運が醸成されにくい。

⇒ 本県の自動車部品産業も、予測される将来に向けて工法・材料等の既成概念にとらわれず、また専ら下請けに頼るのでなく、新たな提案・チャレンジに取り組み、生き残っていくことが必要。

3 プラットフォーム「鳥取県自動車「次の十年企業」創出プラットフォーム(T-neX)(仮称)」の構成

 本県でも新世代自動車を意識した取り組みは行われているが、散発的に留まっている。

 こうした取組を再編し、新たに県、県内産業支援機関、県内企業等が参画し「鳥取県自動車「次の十年企業」創出プラットフォーム(T-neX)(仮称)」を形成し、緩やかな連携の下、本県の自動車関連産業の振興・底上げを進める。


○「鳥取県自動車「次の十年企業」創出プラットフォーム(T-neX)(仮称)」の役割

・技術啓発・研さん(技術情報・ビジネス環境(国際経済動向等)などの情報共有、勉強会・研究会の実施)

・技術創造支援  (新世代自動車向けの新たな部品・技術・装備品・サービスの開発支援)

・人材育成・販路開拓(固有技術の伝承支援、商談機会提供等)

○基本構成(想定)
鳥取県、(公財)鳥取県産業振興機構、同・とっとり国際ビジネスセンター、(地独)鳥取県産業技術センター、県内企業(自動車分野ほか)、とっとりIoT推進ラボ(参加企業)、JETRO、国(経済産業省など)、大手自動車企業


 ※ 県及び(公財)鳥取県産業振興機構が共同事務局を担う。

4 県内企業の声/他県の取組

< 県内企業の意見等 >

○ 基板製造は海外と差がつけにくい分野。関税や為替の影響は常に考えているが、やはり技術で違いを作っていくことが必要。電動化・自動運転化の動きもにらみつつ新技術に取り組み、大手自動車メーカーへも積極的にプレゼンしていく。(電装系部品製造業)

○ カスタマイズ志向の強い客層に応えるため、新たな生産技術開発への取り組みが必要と認識。また、技術だけでなく営業スキルも磨く必要を感じる。
     (電装系、機械系部品製造業)

○ 電動化による製造部品点数の減・受注の減が見込まれ、自社の強みである鍛造工程や一貫した加工能力に着目して売り込むなど戦略を考える必要がある。
(機械系部品製造業)


< 他県の取組 >

(広島県) ひろしま産業振興機構内に「カーテクノロジー革新センター」を設置。

(静岡県) 浜松地域イノベーション推進機構内に「次世代自動車センター」を設置。

5 事業内容

 参加企業による成功事例を生み出すため、まずは新世代自動車に関する技術支援から着手し、将来的に大手自動車部品メーカー等とのネットワーク形成や展示商談会での成果につなげるなど、単純下請脱却の可能性を目指す流れをつくっていく。

(1)鳥取県自動車「次の十年企業」創出プラットフォーム(T-neX)(仮称)の立ち上げ

 ・ プラットフォームの開設式、セミナーの開催
 ・ T-neX参加主体・県内企業間の情報共有の円滑化


(2)意見交換会、見学会

 ・ 自動車関連分野の細分化単位での支援活動の深掘り…先進地域サプライヤーとの意見交換(県内招へい・県外訪問)を通じ、県内中小企業の気づきや改善意欲向上に資する。

(3)新世代自動車産業への参入可能性調査

・県内企業による新世代自動車の需要獲得が見込まれる領域・(テーマ)や課題等についての調査を行う。
 (調査者を公募し、業務委託)
・T-neX(プラットフォーム)への成果報告・共有を通じ、T-neXの行動指針の作成に資するほか、受注獲得に意欲的な県内企業にとっては戦略構築や取組推進のための基礎としていただく。

6 要求額

  3,000千円

〔要求額内訳〕
区分
内容(科目)
要求額(千円)
(1)T-neXの立ち上げ 看板作成、講師費用(謝金・旅費等)
260
(2)意見交換会、見学会 セミナー開催、先進地有力企業の招へい・訪問・意見交換(旅費・謝金、委託料)
712
(3)新世代自動車産業への参入可能性調査(業務委託) 県内企業による新世代自動車の需要獲得の可能性や課題等の調査、委託先の選定審査会(委託料、報酬)
2,028

 

<「鳥取県自動車「次の十年企業」創出プラットフォーム(T-neX)(仮称)」の構成(想定)>

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

 自動車業界の支援のため、県、県内産業支援機関等が個々に事業実施
・鳥取県自動車部品研究会(県産業振興機構)…セミナー、講演会、研修会、展示・商談会など
・自動車部品の海外展開(県産業振興機構)…中国市場での技術交流会、部品展示商談会
・県戦略産業雇用創造プロジェクト(県)…専門知識・技術講座、専門家派遣による戦略立案、事業計画の作成・実践を通じた人材育成
・自動車WG(県)…海外展開・次世代自動車に係る情報提供など

これまでの取組に対する評価

・各機関が個々に取り組んだ成果の共有は部分的であり、自動車業界が異業種とつなげる(つながる)しくみや新たなビジネスチャンスへの広がりについては、なお向上の余地がある。
・次世代自動車(電動化、自動運転化等)をめぐる急激な変化への適時適切な対応が必要。

財政課処理欄


 新世代自動車産業への参入可能性調査については、プラットフォームにおいて本県自動車関連産業として向かうべき分野を明確にした上で取り組んでください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 3,000 0 0 0 0 0 0 0 3,000
保留・復活・追加 要求額 3,000 0 0 0 0 0 0 0 3,000
要求総額 3,000 0 0 0 0 0 0 0 3,000

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 972 0 0 0 0 0 0 0 972
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0