現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 福祉保健部の[債務負担行為]広域災害救急医療情報システム運営事業
平成31年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:衛生費 項:医薬費 目:医務費
事業名:

[債務負担行為]広域災害救急医療情報システム運営事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 医療政策課 災害・救急医療担当 

電話番号:0857-26-7172  E-mail:iryouseisaku@pref.tottori.lg.jp

事業費

債務負担行為要求額:10,560千円

一般事業査定:計上 

事業内容

1 事業概要

大災害が発生した場合等に、被災地内外の医療機関の稼働状況などを収集、提供し、迅速且つ適切な医療救護活動を行うために、広域災害救急医療システム(EMIS)の利用契約を締結する。

2 広域災害救急医療情報システム(EMIS)の概要

災害発生時に、医療機関から被災状況、受入患者数などの情報の収集やDMAT等の医療チームの要請、派遣等を一元的に管理し、災害医療をコーディネートするシステムで、本県は平成22年度に利用を開始した。

3 債務負担要求理由

当システムは、災害発生時の医療コーディネートツールとして必要不可欠なものとなっており、継続してシステムを利用する必要があるため。

4 債務負担行為の内容

(1)期間:平成32年度から平成33年度まで

    (2)限度額:10,560千円(内訳)440,000円×24か月
    利用料は全国一律の月額400,000円(消費税額、および地方消費税額を除く)
    (3)内容:株式会社エヌ・ティ・ティ・データと広域災害救急医療情報システムの利用契約を締結する。

5 要求額の根拠

利用料月額400,000円×消費税率(10%)×2年(24か月)=16,560,000円
(H31年度分の利用料は一般事業(医療政策課管理運営費)で要求。)


債務負担行為要求書 (単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:衛生費
項:医薬費
目:医務費


32年度から
33年度まで
要求総額
10,560
0

0

0
0
10,560
年度
32年度
5,280 0 0 0 0 5,280
33年度
5,280 0 0 0 0 5,280

財政課処理欄


査定額(単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:衛生費
項:医薬費
目:医務費


32年度から
33年度まで
要求総額

10,560

0

0

0

0

10,560
年度
32年度

5,280

0

0

0

0

5,280
33年度

5,280

0

0

0

0

5,280