現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 商工労働部の駅前交流機能強化事業
令和元年度
11月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:商工費 項:商業費 目:商業振興費
事業名:

駅前交流機能強化事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 企業支援課 金融担当 

電話番号:0857-26-7453  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
既査定額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 40,000千円 794千円 40,794千円 0.1人
40,000千円 794千円 40,794千円 0.1人

事業費

要求額:40,000千円    財源:単県   追加:40,000千円

事業内容

1 事業目的

大規模交通結節点に隣接している環境を活かし、観光客をはじめ人々が集う交流拠点(公共的空間)を整備することで、当該拠点を活用したにぎわい創出、需要獲得等に繋げるとともに、エリア全体の交流機能を高めることを目的とする。

2 背景・課題

・地方都市において中心市街地における中核的店舗の閉鎖・移転等が進行し、地域経済に影響を与えている。

    ・一方、令和2年には東京オリンピック、パラリンピックの開催、県内では米子上海便の就航など、来県するインバウンドはさらに増加することが見込まれる。
    ・ついては、大規模交通結節点において、交流機能を強化し、例えば、鳥取県の文化等多様な魅力の紹介、地域住民と一体となった賑わい創出など人が集う仕掛けを作り、鳥取県への国内客及びインバウンド客の呼び込みとともにエリアの活性化につながる環境整備を行う。

3 事業内容

中核的施設の全部又は一部を改修し、エリア全体の交流機能を高め、にぎわい創出や新たな需要獲得等につながる交流拠点(公共的空間)とするための経費の一部を補助する。

4 支援対象基準

事業主体民間事業者
対象施設大規模交通結節点(主要な駅又はバスターミナル)に隣接した中心市街地の中核的施設
補助対象経費施設改修費(工事費等)
改修後の取組インバウンドも含め県内外から人を集める仕掛けを作り、それを周辺地域へ波及させていくことができるものとすること
補助率市町村の補助率と同率又は15%のいずれか低い方の率(上限 4千万円)
その他の条件市町村も対象事業に対する支援を行うこと

5 要求額

40,000千円





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既整理額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 40,000 0 0 0 0 0 0 0 40,000
保留・復活・追加 要求額 40,000 0 0 0 0 0 0 0 40,000
要求総額 40,000 0 0 0 0 0 0 0 40,000