これまでの取組と成果
これまでの取組状況
01沿岸漁業重要資源調査
ヒラメ、メイタガレイ類、マダイ等の稚魚の発生量調査を実施した。また、県東部の小型底びき網漁とソデイカ漁の漁期前試験操業や漁況予測を行った。さらに、市場調査により、ヒラメ、マダイ、サワラ、マアジ、ソデイカ等の漁獲動向や資源状況の把握を実施した。
02環境に適した漁法の開発試験
サワラ夜間釣り試験操業を実施した。また、県中部から東部海域でカレイ類の延縄試験を実施し、漁場の探索を行った。小型底びき網では、操業の効率化と資源保護の両立した操業方法の検討を行った。
03沿岸漁業収益向上対策試験
該当なし
これまでの取組に対する評価
01沿岸漁業重要資源調査
ヒラメ、メイタガレイ類、マダイ等の稚魚データの蓄積により、漁獲動向予測し、漁業者へ情報提供し、効率的な操業に役立てられた。また、ソデイカの来遊予測の情報も操業に役立てられており、好評を得ている。これらの結果は、漁業関係者で構成される協議会等で普及を行い、情報に期待が寄せられている。
02環境に適した漁法の開発試験
集魚灯の規則以内でサワラを釣獲できた。また、深場でも時期によってはサワラを釣獲できた。延縄試験では、カレイ類を釣獲でき、取り組む意欲のある漁業者が現れた。小型底びき網の桁棒を延長し、漁獲効率が向上することや網目を拡大し、小型魚が保護されることについてデータを得ることができた。なお、サワラ夜間釣りや小型底びき網の桁棒延長は、漁業調整上、普及が難しいため、普及の目途がつくまで試験を休止としている。
03沿岸漁業収益向上対策試験
該当なし
工程表との関連
関連する政策内容
漁場(沿岸・内水面)環境の監視と保全技術の開発・普及、収益性の高い漁業(高級魚・6次産業化等の創出と普及)、栽培漁業実用化対象種の創出と普及
関連する政策目標
沿岸漁業重要資源の把握と広報、環境に適した漁法(サワラ夜間釣り・延縄等)の開発、キジハタの栽培漁業技術水準(栽培漁業基本計画)のステップアップ、ヒラメの放流効果の確認