現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 観光交流局の国際観光推進費
平成31年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:商工費 項:観光費 目:観光費
事業名:

国際観光推進費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

観光交流局 観光戦略課 国際観光誘客室 

電話番号:0857-26-7310  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
31年度当初予算要求額 37,704千円 4,763千円 42,467千円 0.6人 0.0人 0.0人
30年度当初予算額 45,800千円 4,767千円 50,567千円 0.6人 2.0人 0.0人

事業費

要求額:37,704千円  (前年度予算額 45,800千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業目的

鳥取県を訪問する外国人観光客を増加させることにより、県内観光消費額を増加させ、本県の観光産業の振興を図るほか、国際定期航路の維持・発展に寄与する。

2 事業内容


    【国際観光推進費】
    (1)広域連携国際観光推進事業負担金
      中国5県や関西地域、東京都など他の地域と連携した外国人観光客誘致事業を行う広域協議会への経費負担。
    (2)JR西日本との連携事業
      ビジットジャパン(VJ)事業を活用し、JRエリアパスを利用した誘客プロモーションをJR西日本及び近隣県と実施。
    (3)外国人観光客倍増促進事業補助金
      県内事業者を対象とした外国人観光客誘客のためのプロモーション経費等に対して補助金を交付。
    (4)多言語ホームページ維持管理
      海外向け多言語観光ホームページ維持管理委託費・SNS広告配信
    (5)国際観光業務非常勤職員配置
      非常勤職員の配置・その他事務費
[別途職員人件費として要求]

    【米子駅外国人観光案内所運営事業】
      JR米子駅構内に設置する外国人観光客案内所の運営費に対して必要経費の一部を支援する。

3 所要経費

計 37,704千円(45,800千円)
【国際観光推進費】
35,630千円(43,726千円)
    (1)広域連携国際観光推進事業負担金
 12,980千円(11,480千円)
名称
負担先
構成員
事業内容
金額
1 中国地区インバウンド誘致強化委員会負担金(通常事業)中国地域観光推進協議会中国5県中国5県連携でのインバウンド事業(韓国・中国・香港・JR連携等)
(4,000)
3,500
2 中国地区インバウンド誘致強化委員会負担金(特別事業)同上同上東アジア・東南アジア市場向け商談会・観光情報説明会
(2,300)
4,300
3 京都・兵庫三府県連携事業負担金京都・兵庫・
鳥取三府県広域観光交流圏推進実行委員会
鳥取・兵庫・京都ジオパーク等共通テーマの情報発信(フランス・香港)
(1,000)
1,000
4 関西国際空港内広域観光案内推進協議会への負担金関西空港観光案内所整備運営協議会関西10府県関西国際空港での観光案内所の運営経費、パンフレット配架
(800)
800
5 東アジア地域観光交流促進事業会費EATOF恒久事務局EATOF参加12地域EATOF関係地域の交流促進
(1,400)
1,400
6 国際観光振興機構負担金日本政府観光局(JNTO)47都道府県、民間事業者等日本国内外の観光関係の情報提供等
  (660)
  660
7東京・中国四国連携外国人旅行者誘致事業負担金東京都東京都
中国・四国地域各県
民間事業者
東京オリンピックを見据えた外国人観光客の地方への誘致事業
(820)
820
8 山陰・瀬戸内・四国ドライブキャンペーン負担金協議会(今後設立予定)中四国各県、各DMO、国、レンタカー会社 他ドライブ旅行の魅力を海外へ発信、レンタカーで周遊しやすい環境(ETC付レンタカー、定額で周遊可能)の整備
(500)
500
    ※(  )の金額は前年度予算額。

    (2)JR西日本との連携事業
 2,000千円(2,000千円)
    ・「西遊紀行プロジェクト連携事業」1,000千円(1,000千円)
    ・「FIT向け情報発信事業(タイ・香港)」1,000千円(1,000千円)

    (3)外国人観光客倍増促進事業補助金
2,000千円(1,000千円)

    (4)多言語ホームページ維持管理・観光PRツール制作費
(世界に通用する鳥取県の魅力発信事業を統合)
18,650千円(14,150千円)

    (5)国際観光業務非常勤職員配置・その他事務費 0千円
(15,096千円)
[別途職員人件費として要求 5,142千円]

    【米子駅外国人観光案内所運営事業】
2,074千円(2,074千円)
    JR米子駅構内に設置する外国人観光客案内所の運営費に対して必要経費の一部を支援する。
    ※支援は平成30年度〜31年度の2年間限り。
    • 補助金交付先 米子市
    • 補助率 1/3
    • 補助対象経費 外国人観光案内所の運営に必要な経費(外国語スタッフの人件費)
    • 補助金上限額 2,074千円
    ⇒ 30年度決算予定額も2,074千円(国費なし)


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

○本県への外国人宿泊者数は、過去最高を記録した平成29年[140,530人泊・対前年40.1%増]の好調な流れに乗り、平成30年8月の鳥取県の外国人宿泊者数は17,370人(対前年8月比32.7%増)で、昨年3月から18月連続で対前年比で増加し、単月としては過去最高。
○平成29年は、主要20か国のうち、17か国で増加。特に、韓国、香港は1万人を超える増加となる等、このインバウンドの好調な流れを継続させるために、平成30年度は、さらなる誘客増を目指して、各市場向けに情報発信するための県内取材ツアーの実施、新規市場等からのツアー造成のための旅行会社の現地視察の実施など、誘客の取組を強化してきたところ。
○また、鳥取県単独での活動にとどまらず中国地方・関西広域連合・3府県(兵庫・京都)等と連携。圧倒的な知名度を誇る京都・大阪・広島等からの外国人観光客を地方へ周遊をさせる取組を行ってきた。

これまでの取組に対する評価

○直行便が就航する韓国、香港においては、搭乗率の維持・向上を第一の目標に掲げ、インバウンドアウトバウンド双方に向けたプロモ―ションを行ってきた結果、平成30年冬ダイヤからの増便も決定。台湾においては、国際チャーター便も続々就航。
○東南アジア市場においては、旅行社へのセールスコールや現地メディアとの連携、さらにはSNSを活用したきめの細かい情報発信など、これまで実施した誘客プロモーションの効果が出てきているところ。
○このように、各市場の特性を踏まえた効果的なプロモーションにより、鳥取の知名度向上と旅行商品の造成に繋がり、外国人宿泊者数が大きく増加している。
○中国地方・関西広域連合・3府県(兵庫・京都)等と連携し、広域周遊を誘因し、鳥取県にしかない素材・強みを活かした観光誘客に成功している。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 45,800 11,750 0 0 0 0 0 12 34,038
要求額 37,704 0 0 0 0 0 0 0 37,704