1 背景・目的
「第2期鳥取県EV・PHVタウン構想(平成26年12月策定)」においてまとめられたビジョン(次世代型エコツーリズムの創造と県民のライフスタイルの転換)に基づき事業を推進しているところ。
これを具現化するために、公用車への率先導入、道の駅を中心とした充電インフラの整備、EVラリー開催による本県の優れた充電インフラ環境の情報発信などのプロジェクトに取り組む。
【事業一覧】
事業名 | 要求額
(千円) |
【継続】次世代自動車普及促進会議 | 279 |
【新規】ジオコムス普及拡大実証事業(仮称) | ジオで要求 |
【廃止】超小型EVモニター事業 | 0 |
【継続】ワンウェイ型カーシェア研究会 | 標準事務費 |
【継続】EVカーシェアリング事業 | 3,334 |
【継続】EV・PHV・FCV導入事業 | 8,939 |
【継続】充電インフラ整備事業 | 4,500 |
合計 | 17,052 |
2 概要
【継続】次世代自動車普及促進会議
「第2期鳥取県EV・PHVタウン構想」の進捗を確認し、課題を整理するとともに、新たなEV・PHV・FCV普及促進策について協議する。
【委員】 大学教授、自動車メーカー、自動車関連団体等
【回数】 年2回
【事業費】 279千円(279)
公用車への率先導入
【継続】EVカーシェアリング事業
公用車としての率先利用とEVの体験機会創出のため、民間企業と連携したEVカーシェアリングを実施する。
【配備数】 EV3台(5年契約)
【事業費】 3,334千円(平日使用料) (3,302)
債務負担行為 14,208千円(平成28〜32年度)
【継続】EV・PHV・FCV導入事業
環境性能と災害対応の優れたEV・PHV・FCVを公用車として導入し、災害など緊急時には避難所等で発電機として活用する。
【配備数】 EV1台、PHV2台、FCV1台、超小型EV5台
【事業費】 8,939千円(8,862)
債務負担行為 25,207千円(平成28〜32年度)
債務負担行為 13,193千円(平成29〜33年度)
(EVカーシェアリング事業、EV・PHV・FCV導入事業共通)
債務負担行為 130千円(平成32〜33年度)(消費税増税分)
充電インフラの整備促進
【継続】充電インフラ整備事業
「鳥取県次世代自動車充電インフラ整備ビジョン」に基づき整備される充電器の整備費用の一部を補助する。なお、交通の結節点である道の駅、集客が見込まれる施設への整備を重点的に行う。
【対象者】 市町村及び民間事業者
【対象経費】 機器費、工事費
【補助率】 国庫補助金その他収入を控除した額の2分の1(普通充電は、3分の2)
※国の補助制度(機器費1/2、工事費定額)に対する上乗せ補助
【限度額】 1,500千円(普通充電は、400千円)
【補助金額】 4,500千円(2,300※6月補正)
(急速3基)
EV・PHV関連ビジネスの創出
【新規】ジオコムス普及拡大実証事業(仮称)
鳥取県観光モビリティ研究会が実施している『ジオコムス実証実験』について、外国人観光客や国内観光客に対し、ジオパークの地域資源のPRとジオコムスでの観光の魅力を情報発信するとともに、利用エリア拡大とワンウェイ利用の実証を行う。
【実施場所】 鳥取砂丘、ジオコムスステーション
【経費内訳】 委託料
※「山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館」で要求
【継続】ワンウェイ型カーシェア研究会
まちなかの低炭素交通の切り札となる車両乗り捨て方式によるカーシェアリングサービス(形態・エリア等)を調査・研究する。
【参画団体】 地元カーシェア事業者、自動車メーカー、大学、市町村等
【回数】 年2回
【経費】 会場借上料(標準事務費対応)
【廃止】超小型EVモニター事業
車両の無償貸与期間終了に伴う事業終了。
3 各計画・ビジョン
【第2期鳥取県EV・PHVタウン構想の概要】
(計画期間)
2014〜2020年の7年間
(数値目標)
充電インフラ420基、普及台数3,300台
(取組方針)
次世代型エコツーリズムの創造と県民のライフスタイルの転換を目指す。
【実績】
| 25年12月 | 30年9月 |
EV・PHV台数 | 439台 | 1,096台 |
充電設備基数 | 93基 | 210基 |
(急速) | (33基) | (80基) |
(普通) | (60基) | (130基) |