現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 危機管理局の指定避難所生活環境整備支援補助事業
平成31年度
6月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:防災費 目:防災総務費
事業名:

指定避難所生活環境整備支援補助事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

危機管理局 危機管理政策課 企画担当 

電話番号:0857-26-7584  E-mail:kikikanri-seisaku@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 9,450千円 0千円 9,450千円 0.0人
9,450千円 0千円 9,450千円 0.0人

事業費

要求額:9,450千円    財源:単県 

財政課長計上案査定:計上   計上額:2,850千円

事業内容

1 背景

平成30年7月豪雨では、鳥取県でも初めて1市10町に大雨特別警報が発表されるとともに、多くの市町村で発令された避難勧告等により、2,000人を超える住民の方が避難をされた。その一方で、避難勧告等の対象人数に対する避難者数は1%弱であり、避難されない方が多かったのも実態である。

    「平成30年7月豪雨を教訓とした安全・避難のあり方研究会」の提言では、要配慮者をはじめ多くの住民にとって避難所の環境が十分整っていないことが避難行動を躊躇させる要因の一つとして挙げられていることから、安全で安心に過ごすことのできる避難所の環境整備は急務である。

2 事業内容

指定避難所での福祉スペース確保などの環境整備のため最低限必要な資機材の整備について補助する。

※「鳥取県防災・危機管理交付金」の対象にもなるが、要配慮者をはじめ多くの住民にとって安全・安心に過ごすことのできる避難所の生活環境の整備は、住民の主体的な避難行動を促進するために急務であることから、当該交付金とは別に市町村への支援制度を設ける。

3 所要経費

(1)補助対象者市町村
(2)補助率2分の1
(3)補助額の上限1ヶ所あたり 150千円
(事業費300千円×1/2)
(4)対象経費ア)指定避難所において、要配慮者をはじめ多くの住民に配慮した避難所生活環境を整えるための資機材の購入経費。

(例:避難所開設キット、多目的簡易テント、簡易エアーマットなど)

イ)避難支援に必要な資機材の購入経費。

(例:ヘルメット、折り畳みリヤカーなど)

(5)要求額9,450千円
※補助率は、「福祉避難所事前配置資機材整備事業」と同様とする。

4 算出根拠

平成30年7月豪雨の際に本県で設置された避難所(190ヶ所)を3カ年で整備することを想定し、1年あたり63ヶ所を見込む。
@150千円×63ヶ所 =9,450千円
※令和2年度、3年度については当初予算で要求し、市町村の予算措置がより早期に行われるよう配慮する予定。


財政課処理欄


 市町村主体で行うべき事業であることから、県としての支援は各市町村1箇所とし、モデル的に支援することとします。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 9,450 0 0 0 0 0 0 0 9,450

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 2,850 0 0 0 0 0 0 0 2,850
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0