現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 地域づくり推進部の鳥取西道路出土木製品調査研究事業
平成31年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:埋蔵文化財センター費
事業名:

鳥取西道路出土木製品調査研究事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域づくり推進部 とっとり弥生の王国推進課 埋蔵文化財センター発掘事業室 

電話番号:0857-27-6711  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
31年度当初予算額(最終) 6,845千円 32,546千円 39,391千円 4.1人

事業費

要求額:2,791千円    財源:国1/2、その他、単県   追加:2,791千円

一般事業査定:計上   計上額:2,738千円

事業内容

1 査定結果

出土した木器の処理等に係るもの(整理作業員の増、水替え、備品要求、保存処理委託)については、具体的な整備目標・計画の下で取り組むこと。共同研究については、他の研究が一定程度終了してから実施について検討すべき。

    当初要求額:11,677千円
    査定額:4,107千円

2 調整要求に当たっての計画の変更点

査定結果を受けて、当面5年間は、優品の中から予算範囲内で今回の調査研究や貸出、展示活用に必要な範囲で取り組む。保存処理した木製品の活用については、当センターでの常設・企画展示のほか、学校や公民館での展示、商業施設等での出前展示・タッチング、出前講座などで積極的に行う。なお、2024年度の青谷上寺地遺跡ガイダンス施設のエントランス公開においても、優品の展示を行う。2024年度以降の保存処理については別途検討。
     変更前    変更後
保存処理期間2030年度までの12年間2023年度までの5年間
保存処理実施資料
トリアージ判定6段階(A〜F)の内
A〜D判定のもの
(全体の約8割)
約4,000箱
A・B判定のもの
(全体の約2〜3割)
約1,500箱
調査研究の範囲縄文時代〜中世まで弥生・古墳時代と古代
薬品購入額2,573千円1,520千円
(PEG購入量を半減)
(トレハロース7割)

※調査研究は、青谷上寺地遺跡と関連する弥生・古墳時代と古代の2つの時代に絞る。弥生・古墳時代の木製品調査によって、青谷上寺地遺跡から連続した木製品製作技術の展開を知ることが可能であり、また古代の青谷平野では、木製祭祀具が全国でも有数の質・量を誇り、その調査によって、古代祭祀の変遷を追うことが可能となり、この特異な青谷の地の歴史的意義を明らかにできる。
また、調査研究によって遺物の価値づけを高め、遺物だけでなく出土した遺跡の国指定につなげることも行っていく(板絵や地中梁等)。

3 調整の必要性について

(1)受託事業報告書に掲載(全国の機関に配布)した優品についても保存処理できていないものがほとんであり、調査研究や貸出、活用に対応できない。
  報告書掲載木製品…コンテナ615箱分
(2)鳥取西道路早期開通のため掘り上げ、水漬けまでで、保存処理していないものがコンテナ約5,000箱あり、その中には多くの優品も含まれているが、PEG・トレハロースの薬剤購入費等がなくては保存処理が全くできない(今年度未実施)。既に取り上げから10年が経過するものもあり、トリアージの結果、劣化、破損している優品も一定数出てきている。
 現体制:木製品の保存処理未実施(薬品なし)
  必要な処理箱数:880箱(報告書掲載分とそれ以外のA・B判           定の約3割)
  年間処理可能な箱数(PEGのみ):56箱 
  ※必要年数:16年 1箱当たりの値段…12.5千円
  年間処理可能な箱数(トレハロースあり・保温庫なし):195箱
  ※必要年数:5年 1箱当たりの値段…9.58千円
  年間処理可能な箱数(トレハロースあり・保温庫あり):212箱
  ※必要年数:5年 1箱当たりの値段…9.33千円
(3)保存処理の中でも、調査研究、活用上より効果的であるが、当センターの施設や技術ではできないもの(木簡、脆弱な大型品、丹塗り・漆塗り等)は、優先的に専門業者へ委託して保存処理を行う必要がある。
  弥生・古墳時代…丹塗り・漆塗り容器類(2020年度実施予定)
              地中梁(2022年度実施予定)
               大型臼(2023年度実施予定)
  古代…木簡(2019年度実施予定)
       人形(2021年度実施予定)
(4)共同研究のうち、長期間にわたる環境や気候の変動と人間活動の関わりを明らかにし、最近の異常気象や災害に対処しようとする総合地球環境学研究所のプロジェクトが進行しており、同一地域で長期間にわたって木製品が多く残っている鳥取西道路関連遺跡の出土品は共同研究対象として重要視されているが、研究に当たって樹種同定と年代測定は、保存処理後では、薬品による影響、木材組織の破壊等の理由で出来なくなるので、保存処理前に実施しておく必要がある。
  鳥取大学中原氏…弥生時代〜古墳時代の木製品の樹種同            定・年代測定による周辺環境の復元
              (2019〜2021年度実施予定)
  地球研中塚氏…弥生時代〜古墳時代のセルロース酸素同           位体比の研究による気候変動の復元。
             (2019年度〜2020年度実施予定)
  奈良文化財研究所…木簡の釈読(2021年度実施予定)

4 調整要求額

(単位:千円)
当初
要求額
査定額
(査定内容)
調整
要求額
非常勤人件費
5,756
3,838
(1名増は認めず)
福祉作業所への水替え委託
1,533

(保存処理は具体的な整備目標・計画の下で)
共同研究委託
418

(他研究が一定程度終了後)
418
保存処理委託
※国費1/2
315

(保存処理は具体的な整備目標・計画の下で)
315
乾燥器購入費
813

(保存処理は具体的な整備目標・計画の下で)
538
保存処理に係る薬品(PEG、トレハロース)
2,573

(保存処理は具体的な整備目標・計画の下で)
1,520
その他
269
269
合計
11,677
4,107
2,791





財政課処理欄


 備品について、金額を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 4,107 1,708 0 0 0 0 0 10 2,389
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 2,791 157 0 0 0 0 0 0 2,634
保留・復活・追加 要求額 2,791 157 0 0 0 0 0 0 2,634
要求総額 6,898 1,865 0 0 0 0 0 10 5,023

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 2,738 157 0 0 0 0 0 0 2,581
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0