現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和2年度予算 の 生活環境部の「とっとりプラごみゼロ」チャレンジ事業
令和2年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

「とっとりプラごみゼロ」チャレンジ事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 循環型社会推進課 廃棄物リサイクル担当 

電話番号:0857-26-7198  E-mail:junkanshakai@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R2年度予算額(最終) 15,433千円 4,722千円 20,155千円 0.6人

事業費

要求額:14,395千円    財源:単県   追加:14,395千円

一般事業査定:一部計上   計上額:8,795千円

事業内容

1 事業の概要・目的

 昨今膨大な量の使い捨てプラスチックごみが深刻な海洋汚染を引き起こしている中で、鳥取県でプラごみの排出をゼロにするために、県民、企業、行政が一体となって、プラごみの排出を抑える行動を起こしていくための取組を行う。

2 調整要求内容

細事業名
内容
要求額
前年度からの変更点
マイボトル協力店マップ作成とマイボトル持参キャンペーン(仮)の実施○マイボトル協力店マップの作成
     来店客が持参したマイボトル等への飲料提供に協力いただける事業者のマップを作成し、紹介する。
○啓発ポスターの募集・作成
     県民から啓発ポスターを募集し、ポスター作成を通じてプラごみ問題に対する意識を深めてもらうとともに、協力店にポスター掲示することで、広く県民に対してプラごみ問題を認識していただく。
マイボトル持参キャンペーン(仮)の実施
     キャンペーン期間中に協力店でマイボトルを利用して飲料購入を一定回数行った者に対して、抽選で賞品をプレゼントする。
3,072
新規
とっとりプラごみゼロプロジェクト(1)リユース食器利用の助成(300千円)
     飲食を伴うイベントを行う団体(公民館等)を対象に、初めてリユース食器を使用する場合に限り、その経費(使用料、送料)を支援する
    ○補助率10/10
    ○積算:@10千円(100人規模の催事を東部で開催した場合)×30回

(2)海ごみ清掃をして海を楽しもう(600千円)
     海ごみ清掃をした回数によって、近隣の飲食店での飲食やカヌー等のレジャーが割引となるよう協賛する飲食店等を支援し、主体的に海ごみ清掃を行うものを増やす。
     ○積算:@200円/回・人×10回×300人(活動者)
        ※1回の海ごみ清掃の対価として、200円のサービスを受けられるものとして換算
(3)河川を流れるプラごみ調査(423千円)
     海洋プラスチックごみの大半は、陸から流れ込むプラスチックごみである。陸から河川に流れ込むプラスチックごみの実態を県民自らが調査し、実感することで、プラごみに対する認識を深めていただく。また、調査の様子をマスコミ等を通じて広く県民に知っていただくことで、県民啓発につなげる。

     ○調査内容:流れているごみの種類、マイクロプラスチックの有無 等
     ○調査協力県民:小学生〜大学生から募集を行う。
1,323
新規
鳥取県プラスチック資源循環等支援事業補助金プラスチックから紙、バイオ・生物分解性プラスチック等の再生可能資源を開発または活用した製品の開発に取組む県内企業等を支援する。

○補助率等:補助率1/2、限度額5,000千円
○利用想定:2社
 ※債務負担行為 10,000千円
<継続する理由>
○プラごみゼロの推進のためには、プラスチック製品の脱プラスチックへの変換または再生素材を利用した製品とすることが望ましい。
○このたび、令和元年度事業において、採択予定数1件のところ3企業から応募があった。このことから、県内における脱プラへの動きを加速するためにも、事業継続していく必要があると判断したもの。
10,000
R2年度も継続
合計
14,395

既整理事業一覧

細事業名
内容
既整理額
鳥取県プラスチック資源循環等支援事業補助金プラスチックから紙、バイオ・生物分解性プラスチック等の再生可能資源を開発または活用した製品の開発に取組む県内企業等を支援する。

○脱プラスチックに係る研究・開発支援〔利用想定1社〕
(補助率1/2、限度額5,000千円)
5,000
プラごみ問題に係る意識啓発推進委託事業
(※若者円卓会議提言)
〇環境問題を学んでいる・興味のある大学生や団体と子どもたちをつなぐ仕組みづくりを行う。子どもたちに体験型学習を行い、プラごみ問題について理解を深め、日常生活において自分たちにできることは何なのか考えてもらう。

〇体験型学習に一定の質を保つため、外部から講師を招くなどして、大学生向けの講習会を開催するとともに、活動に必要な補助を行う。
638
プラごみ削減県民運動の推進ア 4R運動の推進によるプラごみの削減
※4R実践活動推進補助金の活用
※補助率:1/2 限度額:500千円 利用想定:2団体
※リユース食器活用の推進や海岸清掃等、プラごみ削減の取組に対する支援
イ 県庁における率先的取組など
ウ 削減協力企業等の登録
エ 県民によるマイボトル・マイカップ使用の推進
1,000
合計
6,638



財政課処理欄


 「プラごみ清掃をしてリユース食器を使おう」は、初めてリユース食器を使用する場合に限ることとします。「海ごみ清掃して海を楽しもう」は、実現性に疑問があります。まずは関係者等の意見をよく聞いた上で、事業スキームを検討する必要があると考えます。また、プラスチック資源循環等支援事業補助金は1件分のみ計上します。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 6,638 0 0 0 0 0 0 0 6,638
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 14,395 10,516 0 0 0 0 0 0 3,879
保留・復活・追加 要求額 14,395 10,516 0 0 0 0 0 0 3,879
要求総額 21,033 10,516 0 0 0 0 0 0 10,517

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 8,795 7,716 0 0 0 0 0 0 1,079
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0