現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和2年度予算 の 福祉保健部のひきこもり対策推進事業
令和2年度
6月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:公衆衛生費 目:健康県づくり推進費
事業名:

ひきこもり対策推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 健康政策課 健康づくり文化創造担当 

電話番号:0857-26-7861  E-mail:kenkouseisaku@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 19,471千円 0千円 19,471千円 0.0人
補正要求額 1,640千円 0千円 1,640千円 0.0人
21,111千円 0千円 21,111千円 0.0人

事業費

要求額:1,640千円    財源:国3/4、県1/4 

一般事業査定:ゼロ 

事業内容

1 事業の目的・概要

ひきこもり生活支援センターに 職業(就労)支援員を配置し、中部、西部における職場体験事業を充実・強化するとともに、社会参加の場(居場所)の創出を図る。

2 主な事業内容

現行
拡充する内容
対象
15歳以上
15歳以上
就労支援員
配置状況
ひきこもり生活支援センターへの配置なし
ひきこもり生活支援センターに配置
(県域1名)
役割
なし
※就労支援、作業指導を一括管理
○ひきこもり生活支援センター相談員と連携した就労支援
○面談や作業観察によるアセスメントを行い、支援対象者の就労面の情報(作業能力、就労意欲、集中力等)を把握
○就労能力の向上に向けた支援
○作業を通じた必要な指導
○職場体験終了後の求職活動の支援
○職場開拓

3 補正理由

中部、西部における相談件数の増加に伴い、中部、西部においても就労支援(職場体験)のニーズが高まってきたとともに、昨年度からスタートした就職氷河期世代への支援を強化するため、これまで東部を中心に実施してきたひきこもり生活支援センターによる職場体験事業を中部、西部にも拡充する。

4 所要額

職業(就労)支援員1名(県域管轄)の確保に係る経費
     (@900円×8時間/日×22日/月+職域手当23,760円)×9月(7〜3月)=1,639,440円(国3/4、県1/4)

5 事業の必要性

○ひきこもり実態調査から、本県でも8050問題の実態が浮き彫りになった中、当該世代への支援強化による働くことや社会参加を促していくことは重要。
○就職氷河期世代は、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った世代であり、希望する就職ができず、現在も、不本意ながら不安定な仕事に就いている、無業の状態にあるなど、様々な課題に直面している方がおり、長期にわたる不安定就労や無業状態、職場での傷つき等の経験から、就労や社会参加に向けた支援を行う上で、配慮すべき様々な事情を抱える方がおられる
○現在のひきこもり生活支援センターの相談支援員は、ひきこもりの状態にある本人、家族からの電話、来所等による相談や家庭訪問を中心とした訪問支援を行うことにより、早期に適切な機関につなぐことが役割であり、相談件数も増加している現状では就労支援までは難しい状況である。


財政課処理欄


 ひきこもり生活支援センターの全県の相談体制等の見直しにより、事業の充実を図ってください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 19,471 9,933 0 0 0 0 0 0 9,538
要求額 1,640 1,229 0 0 0 0 0 0 411

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0