現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和2年度予算 の 福祉保健部の令和2年度鳥取県地域医療介護総合確保基金造成事業(医療分)
令和2年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:医薬費 目:医務費
事業名:

令和2年度鳥取県地域医療介護総合確保基金造成事業(医療分)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 医療政策課 医療政策担当 

電話番号:0857-26-7172  E-mail:iryouseisaku@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和2年度当初予算額 455,184千円 787千円 455,971千円 0.1人 0.0人 0.0人
令和2年度当初予算要求額 455,184千円 787千円 455,971千円 0.1人 0.0人 0.0人
R1年度6月補正後予算額 485,534千円 794千円 486,328千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:455,184千円  (前年度予算額 485,534千円)  財源:国2/3、県1/3 

一般事業査定:計上   計上額:455,184千円

事業内容

1 事業の目的・概要

地域における医療及び介護を総合的に確保することを推進するため厚生労働省から交付される「医療介護提供体制改革推進交付金」及び県負担分を財源として、平成26年度から令和元年度までに造成した鳥取県地域医療介護総合確保基金(医療分)に、令和2年度分を新たに積み増す。

2 主な事業内容

年度当初から実施予定の当該基金事業(運営費等)に係る執行予算額見合いを、年度当初における基金造成予算として要求する。


     基金造成額
    内訳
    455,184千円
    303,456千円
    151,728千円

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・医師会等の県内の関係団体、医療機関等に事業の実施要望を確認し、今年度の「医療介護総合確保法に基づく鳥取県計画」を策定して、国に提出した。

平成26年度造成額 1,320,324千円

平成27年度造成額   956,178千円
(1回目867,983千円、2回目88,195千円)

平成28年度造成額 1,778,986千円

平成29年度造成額 2,408,542千円

平成30年度造成額 1,171,170千円

令和元年度造成額(予定) 1,040,481千円

これまでの取組に対する評価

・計画策定に当たっては、医療機関等に対して事業要望を照会して意見の汲み上げを行うとともに、医療審議会、地域医療対策協議会等において外部の関係者・有識者による十分な審議が行われている。

・今後も当該基金を造成し、事業実施していくことにより、効率的で質の高い医療提供体制を構築するとともに医療・介護サービスの総合的な確保に取り組んでいく必要がある。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 485,534 323,689 0 0 0 0 0 0 161,845
要求額 455,184 303,456 0 0 0 0 0 0 151,728

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 455,184 303,456 0 0 0 0 0 0 151,728
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0