現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和2年度予算 の 令和新時代創造本部の女性のキャリアアップ・キャリア形成支援事業
令和2年度
国補正関係 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:企画総務費
事業名:

女性のキャリアアップ・キャリア形成支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

令和新時代創造本部 女性活躍推進課 企画担当 

電話番号:0857-26-7791  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 8,524千円 4,722千円 13,246千円 0.6人
8,524千円 4,722千円 13,246千円 0.6人

事業費

要求額:8,524千円    財源:国1/2 

一般事業査定:計上   計上額:8,524千円

事業内容

1 事業の目的・概要

女性活躍のトップランナー県を目指し、女性の入職の少ない分野への女性の進出を促すとともに、管理的地位に就くことを目指す女性の増加を図るため、多様な分野で活躍する女性の紹介や、女性を対象としたキャリア形成に資する研修等を開催するとともに、学生等若い世代からのキャリアデザイン形成を支援する。

2 主な事業内容

(単位:千円)
細事業名
内容
要求額
(1)キャリア意識の向上
女性ロールモデルの発信県内の様々な分野で活躍している女性(ロールモデル)を紹介し、不安の払しょくや職域拡大につなげる。
[発信媒体]新聞、ホームページ
[内容]入職のきっかけ、責任ある仕事を行うことのやりがいや、家庭と仕事を両立しながら働く上での工夫などの自身の経験談を発信
1,100
【新】女性管理職等ネットワークづくり支援様々な職種や立場の女性従業員が、キャリアに関する不安や悩み等を相談・共有できる交流の機会を提供し、ネットワークづくりを支援する。
1,779
(2)職域拡大、スキルアップ支援
女性のリーダー育成、スキルアップ女性のキャリア形成やスキルアップに資する講座を実施し、女性のリーダー育成と職域拡大に取り組む。
[講座内容案]
・中堅女性従業員等を対象としたキャリア形成に資するセミナー
・女性の参画が少ない分野(建築設計・施工、情報通信等)における仕事への理解や基礎的知識・技術の習得を図る講座
2,613
建設産業における担い手育成支援・建設産業における女性活躍推進シンポジウム(仮称)
誰もが働きやすい建設産業を実現するための考え方等、情報共有を図り、その具体的方策を意見交換するシンポジウム等を実施する。

・どぼくカフェ及び土木ツアー
女性等幅広い層を対象に、カフェスペースで土木に関わる身近な話題を取り上げるほか、実際の土木施設に触れてもらう当、地域社会と土木のつながりを発見してもらう機会を提供する。
1,178
農林水産業における働き方改革、キャリアアップ農林水産業に従事する女性等が能力を発揮し、活躍できる環境を整備するとともに、地域の農林水産業界を牽引する女性リーダーを育成する。
[内容]県全体研修、【新規】働き方改革モデル実証(専門家を派遣し、職場環境改善のモデル実証を実施)、経営・技術研修等
1,016
(3)ライフ・キャリアプラン形成支援
学校との連携による女性の活躍推進中・高・大学と連携し、学生に対する女性活躍の推進に資する講座等を行う。
[講座例(講座内容は学校との協議により決定)]
・女性の参画が少ない分野で活躍されている方による講座・意見交換
・女性活躍推進の意義、自身のライフ・キャリアプランについて考える講座・授業
838
8,524



財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 8,524 4,262 0 0 0 0 0 0 4,262

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 8,524 4,262 0 0 0 0 0 0 4,262
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0