現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和2年度予算 の 農林水産部の「食のみやこ鳥取県」推進サポーター等情報発信強化事業
令和2年度
9月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農業総務費
事業名:

「食のみやこ鳥取県」推進サポーター等情報発信強化事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 食のみやこ推進課 6次化・農商工連携担当 

電話番号:0857-26-7807  E-mail:syokunomiyako@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 3,000千円 787千円 3,787千円 0.1人
3,000千円 787千円 3,787千円 0.1人

事業費

要求額:3,000千円    財源:臨時交付金 

一般事業査定:計上   計上額:3,000千円

事業内容

1 事業の目的・概要

 新型コロナウィルス感染症拡大によって甚大な影響を受けた、鳥取県の食を支える「食のみやこ鳥取県」推進サポーター(※)をはじめとする飲食店等の経営継続・事業回復に向け、鳥取県の食材や飲食店等の魅力発信を支援するとともに、当課ホームページや地元密着型の情報媒体等を積極的に活用して情報発信することで、情報発信面から新型コロナウィルス感染拡大後の回復に向けた県内事業者の経営継続を支援する。


     ※「食のみやこ鳥取県」推進サポーターとは、鳥取県で生産された農林水産物やそれらを原料にした加工食品の良さを積極的にPR、販売する事業者(飲食店、販売店、生産者等)。約1700事業者が登録。

2 主な事業内容

事業内容
要求額
「食のみやこ鳥取県」推進サポーターについて情報発信(1)「食のみやこ鳥取県」推進サポーターの魅力について情報発信

     ・推進サポーターの魅力や新型コロナ対策等について情報収集(取材)を行い、食のみやこ鳥取県のサイトに掲載

     ・地元密着型の情報媒体を活用し、年末年始の需要を見越しての情報発信を実施


(2)事業者の新型コロナウイルス感染症予防対策について情報発信

(3)前述に伴う食のみやこ推進課ホームページ改修・強化


     ・閲覧のしやすさ、店舗のサービス内容等の確認のしやすさを向上(検索機能の強化等によるアクセシビリティの向上)
3,000千円
3,000千円

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

新型コロナウィルス感染症拡大によって「食のみやこ鳥取県」新型コロナウイルス対策に係る支援事業に関心が高まったが、当課のホームページのどこにあるのかわかりにくいという声があった。

これまでの取組に対する評価


財政課処理欄


 財源に国交付金を充当します。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 3,000 0 0 0 0 0 0 0 3,000

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 3,000 3,000 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0