現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和2年度予算 の 生活環境部の消費生活センター事業費
令和2年度
9月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:消費者支援対策費
事業名:

消費生活センター事業費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 消費生活センター - 

電話番号:0859-34-2760  E-mail:shohiseikatsu@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 62,039千円 5,576千円 67,615千円 7.1人
補正要求額 1,500千円 787千円 2,287千円 0.1人
63,539千円 6,363千円 69,902千円 7.2人

事業費

要求額:1,500千円    財源:国1/2+臨時交付金 

一般事業査定:計上   計上額:1,500千円

事業内容

1 事業の目的・概要

新型コロナウイルス感染症に便乗した消費者トラブルや詐欺的行為が全国で多数確認されており、 また、県内の消費生活相談においては、昨年と比較して増加傾向が続き、一部には、高齢者等への悪質な勧誘、契約等の相談もみられる。


     また、鳥取県内の特殊詐欺被害の状況は、前年同期と比較し件数・金額とも増加しており、
    新型コロナウイルス感染拡大の影響で在宅の機会が増え、各種の施策やサービスが実施されることに付随した新たな消費者トラブルの発生も予想されることから、特に、高齢者等の「配慮を要する消費者」の消費者被害を未然に防止し、被害の早期発見に重点的に取組む必要がある。

    ○消費生活相談件数の推移
    相談件数
    [うち、契約当事者70歳代以上]
    <参考>前年同月
    R2.7月
    268[47]
    249[54]
    R2.6月
    257[62]
    240[49]
    R2.5月
    251[65]
    202[35]
    R2.4月
    256[42]
    197[41]
    R2.3月
    254[44]
    213[48]

    ○相談事例
    ・役所を名乗る者から電話があり、特別定額給付金の振込を名目として家族構成や口座番号を聞かれ教えてしまった。
    ・「特別定額給付金をカードで引き出すことができるので、夜にキャッシュカードを受け取りに行く」との電話があった。
    ・電話で勧誘されて健康食品の定期購入を契約したが、高額なので解約したい。業者と電話がつながらず困っている。
    ・金融機関を名乗り、年金の預け替えをしないかという電話があり、不安である。
    ・インターネット接続業者から「料金が安くなる、資料を送る」という電話があり、何度断っても勧誘電話が続く。
    ・独居の家族宅から健康食品の請求書が見つかった。本人は覚えはないというがどう対応したらよいか。


    ○鳥取県内の特殊詐欺被害状況(R2.7月末、鳥取県警)
    ・被害認知件数14件(前年同期+8件)、被害額4,769万円(前年同期+4,265万円)

2 主な事業内容

 高齢者等の消費者被害を防止に当たっては、地域における見守り活動と関係機関の連携、情報共有が効果的とされており、消費者庁においても国の補正予算対応により、地方自治体における消費者安全確保地域協議会(※)の設置を働きかけている。

 県においては、平成31年2月に消費者見守りネットワーク協議会を設置し、関係機関との情報共有を図っているところであるが、
実効性のある見守り体制とするには、住民に身近な市町村での設置が不可欠であり、
市町村が、福祉や自治組織などの見守り協力者と連携して、高齢者等の特に配慮を要する消費者に対し、被害防止効果が認められる通話録音機能付電話機等の購入の推進することで、消費者被害防止の機運向上と連携体制の構築、見守り活動の強化を図ろうとするものである。


項目
内容
財源
要求額
消費者被害防止に向けた通話録音機能付電話機の購入補助金高齢者等の特に配慮を要する消費者が通話録音機能付電話機等を購入する経費に補助する。

・事業実施主体 消費者安全確保地域協議会(見守りネットワーク)を新たに設置又は活動強化する市町村
・補助率 定額(1件当たり上限10千円)
地方消費者行政強化交付金
(1/2)
地方創生臨時交付金(1/2)
1,500千円
合計
1,500千円
※消費者安全確保地域協議会(見守りネットワーク)

 消費者安全法に規定される法定協議会。高齢者、障がい者、認知症等により判断力が不十分となった人などの消費者被害を防ぐため、地方公共団体が地域の関係者と連携して協議会を設置することができるとされ、被害情報や見守り対象者情報の共有により被害の早期解決や拡大防止の取組が可能となる。 



財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 62,039 15,537 0 0 0 0 1 0 46,501
要求額 1,500 1,500 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 1,500 1,500 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0