現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和2年度予算 の 福祉保健部の介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修(特定の者対象)事業
令和2年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:障がい者自立支援事業費
事業名:

介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修(特定の者対象)事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 障がい福祉課 障がい福祉サービス担当 

電話番号:0857-26-7193  E-mail:shougaifukushi@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R2年度当初予算要求額 1,730千円 787千円 2,517千円 0.1人 0.0人 0.0人
H31年度6月補正後予算額 1,730千円 794千円 2,524千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,730千円  (前年度予算額 1,730千円)  財源:基金 

事業内容

1 事業の目的・概要

特定の者(障がい者等)に対するたんの吸引等の特定の医行為を適切に行うことができる者を養成する研修の実施に係る事業を行う。

2 主な事業内容

特定の者(障がい者等)に対するたんの吸引等の特定の医行為を適切に行うことができる者を養成する研修(第三号研修)を委託事業で行う。

    委託先:「介護福祉士養成機関等を想定」

    (1)都道府県研修:1,584千円(平成30年度:1,882千円)
    ・対象:障害福祉サービス事業所職員(居宅介護等)、特別支援学校教員、保育士等
    ・定員:60人(東・西部で各30名))
    ・内容
    ○基本研修
    講義 8時間
    演習 1時間
    ○実地研修
     特定の者に対して連続2回手引き書の手順通りに実施できるようになるまで

    (2)指導者養成事業:76千円(平成30年度:119千円)
    ・対象:都道府県研修で講師、指導者を務める看護師等
    ・定員:15人
    ・内容:テキストでの自己学習により指導者として認定

    (3)喀痰吸引等研修実施委員会の開催:70千円(平成30年度:70千円)
     喀痰吸引等研修の実施及び修得程度の審査を公正かつ適正に行うため、研修実施に関する事項について審議を行う委員会のうち第3号研修部会を開催する。

    ・部会委員の報酬、旅費弁償
    委員医師、看護師等
    審議事項研修実施計画の策定、研修教材・講師の選定、筆記試験問題の作成等
    開催数2回

3 前年度からの変更点

委託費用について、過去の実績を勘案して積算の見直しを行った。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・これまでの取組状況
23年度から特定の者に対する研修事業を実施(直営で1回開催)。
 受講者13名。
24年度 研修実施委員会を設置するなど県内の研修体制作りに取り組んだ。また委託により研修開催箇所を2箇所にし、受講者が増加するよう配慮した。受講者 21名。
25年度 東・中・西部で研修を開催(委託) 受講者 19名
26年度 東・西部で研修を開催(委託) 受講者 27名
27年度 〃 受講者 31名
28年度 〃 受講者 32名
29年度 〃 受講者 8名
30年度 〃 受講者 22名
31年度 〃 受講者 10名

・改善点
 近年研修受講者数が低迷しており、医療機関等関係機関への周知及び協力体制を強化していく必要がある。

これまでの取組に対する評価

 在宅でのたん吸引等ができる者が少なく、特に入院中のたん吸引等をしている者が在宅療養を希望した場合に円滑に移行できるよう、研修修了者を増やしていく必要がある。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,730 0 0 0 0 0 0 1,730 0
要求額 1,730 0 0 0 0 0 0 1,730 0