現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和2年度予算 の 生活環境部公共の農業集落排水事業
令和2年度
当初予算 公共事業  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農地費 目:土地改良費
事業名:

農業集落排水事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 水環境保全課 上下水道担当 

電話番号:0857-26-7401  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R2年度当初予算要求額 163,100千円 10,231千円 173,331千円 1.3人 0.0人 0.0人
H31年度6月補正後予算額 217,455千円 10,319千円 227,774千円 1.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:163,100千円  (前年度予算額 217,455千円)  財源:国10/10 

事業内容

1 事業の目的・概要

【目的】

     農業用水の水質保全と農村の生活環境改善を図るため、生活雑排水及びし尿の処理を行う農業集落排水施設を整備する。

    【概要】
    <事業要件>
    市町村、一部事務組合、土地改良区、農業協同組合、その他農業者等が組織する団体で一定の要件を満たしているもの。
    ・対象地域は農業振興地域内の農業集落であること。
    ・処理対象人口は原則としておおむね1,000人程度以下であること。
    ・受益戸数はおおむね20戸以上であること。
    ・対象汚水には重金属等有害物質を含むおそれのある工業用水等が含まなれないこと。
    ・改築の場合は1処理区当たりの経費が200万円以上であること。
    ・改築の場合は維持管理が適切に行われ、原則として7年以上経過していること。
    <対象経費>
     汚水若しくは雨水を処理する施設又は汚泥、処理水若しくは雨水の循環利用を目的とした施設及びこれらに附帯する施設の整備又は改築に要する経費
    <補助率>
     国:県:市町村・地元=50:0:50  ※国間接補助事業(国事業:農山漁村地域整備交付金)

2 主な事業内容

【要求金額】
C=163,100千円 (前年度217,455千円)
【地区別内訳】
地区名
事業主体
要求金額
(単位:千円)
備考
東郷
鳥取市
75,000
継続
(H29~R04)
安部中央
八頭町
31,500
継続
(H31~R03)
志村中野
倉吉市
16,600
新規
(R02~R04)
伯耆
伯耆町
40,000
新規
(H31~R04)
合計
(4地区)
163,100
                         (末端事業費 3264,200千円)
【令和2年度実施予定内容】
地区名
内容
備考
東郷
処理施設改築1箇所
管路L=1,210m
用地補償L=100m
施設統合
安部中央
処理施設改築1箇所
管路L=1,245m
測量試験費1式
施設統合
志村中野
警報装置改築N=31箇所
測量試験費1式
伯耆
処理施設改築1箇所
管路L=1,555m
ポンプ施設2箇所
施設統合

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

これまでの取組状況
生活排水処理人口普及率の推移(過去5年間)
 ・平成24年度実績 91.0%
 ・平成25年度実績 90.7%
 ・平成26年度実績 91.4%
 ・平成27年度実績 92.7%
 ・平成28年度実績 93.1%
 ・平成29年度実績 93.6%(全国平均90.9%)
 ・平成30年度実績 94.1%(全国平均91.4%)

これまでの取組に対する評価

各事業主体が財政状況を勘案しながら、計画的な事業の実施により、着実に生活排水処理人口普及率が向上している。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 217,455 217,455 0 0 0 0 0 0 0
要求額 163,100 163,100 0 0 0 0 0 0 0