現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和2年度予算 の 地域づくり推進部の「令和新時代」万葉の郷とっとりけん魅力発信事業
令和2年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

「令和新時代」万葉の郷とっとりけん魅力発信事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域づくり推進部 文化政策課 文化芸術担当 

電話番号:0857-26-7843  E-mail:bunsei@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R2年度当初予算要求額 4,493千円 1,574千円 6,067千円 0.2人 0.0人 0.0人
H31年度6月補正後予算額 9,920千円 794千円 10,714千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:4,493千円  (前年度予算額 9,920千円)  財源:国1/2 

事業内容

1 事業の目的・概要

鳥取県は、「令和」の出典となった万葉集ゆかりの山上憶良、大伴家持が国守として赴任した地であることから、県内外にその魅力を広く発信するとともに、新たな時代を担う次世代につなぐ機運の醸成を図る。
    • また、「とっとり民藝」や「とっとり弥生の王国」等の文化資源と合わせて魅力創造・情報発信に取り組むことにより、「県内あらゆる場所でアートで花開く創造と活力に満ちた鳥取県」の実現に繋げる。
    • 2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に合わせ訪日外国人客の増加が見込まれることから、本県においても文化資源の磨き上げ、多言語化対応等の情報発信体制の更なる強化によりインバウンドの拡充を目指す。

2 主な事業内容

(単位:千円/( )内:前年度)
項目
内容
予算額
(1)万葉の郷とっとりけん短歌大会の開催
(実行委員会負担金)
【開催予定】

 開催日  令和2年11月頃
内  容 トークイベント(万葉、短歌関係)
        短歌大会
        表彰式

【大会概要】

1 団体の部

(1)参加資格
  高等学校・特別支援学校高等部等に在籍する生徒

(2)内容
  ・歌合せに倣った3名1チームによる団体戦(トーナメント)
  ・万葉衣装をまとい自由なパフォーマンス(朗唱、寸劇等)により歌を披露
   →パフォーマンス特別賞を表彰

(3)本大会出場チーム
   予選審査を通過した8チーム

(4)審査方法
  ア 予選審査
    各チームの応募作品を書類審査し8チームを選考

  イ 本大会
    先鋒、中堅、大将の順に対戦。審査員3名がそれぞれの勝敗を決定   

(5)表彰
  優勝、準優勝、第3位、パフォーマンス特別賞

(6)交流会の開催
 本大会前夜に、出場チーム、出演者、来賓等が参加する交流会を開催

 
2 個人の部

  審査員特別賞、鳥取県知事賞(仮)…団体の部応募作品から選出
  外国人作品賞…別途、外国人を対象に個人作品を募集


2,900
(6,420)
(2)情報発信事業○ポータルサイト「未来へつなぐ!とっとりの文化遺産」の多言語化等の強化

〇県内空港・駅、観光施設にポータルサイトを紹介するカードを設置

600
(3,500)
(3)事業実施効果(経済波及効果等)検証事業事業実施について専門家(地元大学又はシンクタンク)による客観的な経済波及効果等の計測及び検証を実施(国補助事業の要件)
993
(0)

    3 背景

    令和への改元を記念し、若い世代が日本古来の文化である短歌に親しむ契機とするとともに、鳥取県が「万葉の郷」であることを広く全国に発信することを目的に令和元年度に初開催。青森県、石川県、沖縄県など11都県246チームから応募があった。
    • 国は、2020年の「日本博」開催を中心とし、オリパラ前後の期間中において、文化資源の活用により「日本の美」を国内外に発信し、インバウンド拡充、訪日外国人の誘客促進に取り組む地方自治体を支援することとしている。
      →国補助事業「日本博を契機とする文化資源コンテンツ創生事業(文化資源活用推進事業:補助率1/2(H31〜))」申請予定

    4 要求額

    4,493千円(9,920千円)

    5 前年度との変更点

    高校生短歌大会の規模を拡大するとともに外国人作品賞を設置し、国内外に「万葉の郷とっとりけん」の情報発信を強化
    • 関係団体、市町村等との協働により、実行委員会を組織し実施主体とする。

    これまでの取組と成果

    これまでの取組状況

    ・全国に向けて「万葉の郷とっとりけん」をPRするため、フォーラム(講演等は台風により中止)開催、バスツアー実施のほかパンフレットを作成し情報発信
    ・「万葉の郷とっとりけん」の他、「とっとり民藝」「とっとり弥生の王国」「とっとりの文化遺産(マンガ、たたら、麒麟獅子など)」に関する情報を一元的に発信するポータルサイトを作成

    これまでの取組に対する評価

    フォーラムは中止になったものの県内外から多くの申込があり、県外の高校生が短歌大会出場のため来県したことから、鳥取県と万葉のゆかりに興味をもち魅力を知る機会となった。




    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    前年度予算 9,920 4,960 0 0 0 0 0 0 4,960
    要求額 4,493 2,246 0 0 0 0 0 0 2,247