現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和2年度予算 の 地域づくり推進部の障がい者スポーツ鳥取モデル構築事業
令和2年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:スポーツ振興費
事業名:

障がい者スポーツ鳥取モデル構築事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域づくり推進部 スポーツ課 障がい者スポーツ担当 

電話番号:0857-26-7235  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R2年度当初予算要求額 46,465千円 4,722千円 51,187千円 0.6人 0.0人 0.0人
H31年度6月補正後予算額 7,270千円 0千円 7,270千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:46,465千円  (前年度予算額 7,270千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業の目的・概要

布勢総合運動公園に設置する障がい者スポーツ拠点の竣工に向けた準備や拠点運営の整備を進め、布勢総合運動公園全体をスポーツを通じた共生社会実現のための拠点とする。障がい者スポーツを支える人材(ガイド人材)の育成・活用を進め、県中・西部におけるサテライトの整備についても検討を進める。また、拠点施設における各種スポーツ教室の充実を図るとともに、拠点施設までの移動支援を行う。

2 主な事業内容

(1)障がい者スポーツを支える人材の育成・活用

       障がい者スポーツを支える人材の育成を進め、東部・中部・西部の各圏域のスポーツ教室や地域の事業等での活用を推進する。

                                                                                                (単位:千円)
    区分
    内容
    要求額
    前年度6月補正後予算額
    前年度からの変更点
    ガイド人材の育成障がいのある人たちが身近な地域で継続的にスポーツを楽しめる環境を整備するため、障がい者スポーツを支える人材(ガイド人材)の育成を行う。
    1,176
    2,045
    対象者を分けていた講習会を拠点での人材育成の講習会に統合する。
    ガイド人材の活用地域での事業やスポーツ教室でのスポーツ指導補助等の活動を支援する。東部・中部・西部の各圏域における教室を延べ238回予定。
    1,198
    706
    教室へのガイド人材の派遣経費。
    合計
    2,374
    2,751
    (2)障がい者スポーツ拠点の開設準備及び運営経費


       障がい者スポーツの指導における専門家の派遣により、拠点施設での運営体制、また中西部のサテライトのあり方についての検討を進める。拠点開設に伴なう周知促進を図るとともに移動支援等の準備を進める。   

                                                                                        (単位:千円)
    区分
    内容
    要求額
    前年度6月補正後予算額
    前年度からの変更点
    障がい者スポーツ拠点へのアドバイザー派遣専門家派遣による拠点運営に向けた運営体制の助言や拠点活用についての検討を進める。また、中西部のサテライトのあり方について検討する。
    297
    670
    アドバイザーの派遣回数を3回に減少。
    拠点施設の開設準備拠点施設の開設に必要な諸準備を行う。
    ・各事業での情報提供、及びリーフレット等の配 布による周知促進を図る。
    ・近隣施設でのOJT研修、他県施設の視察
    1,205
    1067
    拠点施設までの移動支援鳥取駅と布勢運動公園間のUDタクシーの運行による移動支援を行う。
    曜日を限定し1日に3便運行することにより、各種教室への参加促進を図る。
    1,070
    856
    合計
    2,572
    2,593
    (3)障がい者スポーツ拠点施設運営補助
       幅広いスポーツ・レクリエーションの教室を展開し、障がい者がスポーツを始める、続けることをサポートする。また、施設の開館に合わせて備品、管理費等の準備を進める。

                                                                              (単位:千円)
    区分
    内容
    要求額
    前年度6月補正後予算額
    前年度からの変更点
    拠点施設の運営経費・拠点施設の運営経費(施設管理費、施設備品)
    ・委託教室の開催
     幅広いスポーツ・レクリエーションの教室を展 
     開する。
    ・運営事業(人件費)
     拠点施設の運営の充実を図るとともに、2交替 による体制をとり利用者に寄り添った指導を行 う。
    39,286
    拠点施設における運営経費を新追加。
    合計
    39,286
    (4)運動・スポーツを始める又は続けるための環境づくり
       地域単位でのスポーツ普及のモデルとして、特別支援学校等でのスポーツ指導の取組を進める。
(単位:千円)
区分
内容
要求額
前年度6月補正後予算額
前年度からの変更点
特別支援学校を活用した運動・スポーツ機会の提供特別支援学校生徒が、在学中から卒業後まで一貫して運動・スポーツできる環境を整備するため、パラスポーツ体験教室や地域でのスポーツ教室等を開催する。
2,233
1,926
合計
2,233
1,926

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

拠点施設の開設準備を進めるとともに、これに合わせて障がい者のスポーツ指導員の人材育成を進めている。また地域の特別支援学校等を活用したスポーツの普及を推進している。
 UDタクシーによる移動支援の検証を行うことにより、スポーツ教室の参加者の声を聞き、教室への移動方法等を検証することができた。

これまでの取組に対する評価

ガイド人材の育成として研修等を進め、人材バンク登録者も増加してきている。また、開設準備においては拠点運営の参考にするため他施設への視察、研修を実施。
 UDタクシーによる移動支援により、参加者がスポーツ教室に参加しやすく参加者数も増えつつある。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 7,270 0 0 0 0 0 0 0 7,270
要求額 46,465 0 0 0 0 0 0 0 46,465