現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和2年度予算 の 福祉保健部の(新)障がい者等日常生活支援事業
令和2年度
6月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:障がい者自立支援事業費
事業名:

(新)障がい者等日常生活支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 障がい福祉課 生活支援・指導担当 

電話番号:0857-26-7193  E-mail:shougaifukushi@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
既査定額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 145,100千円 787千円 145,887千円 0.1人
145,100千円 787千円 145,887千円 0.1人

事業費

要求額:145,100千円    財源:臨時交付金、国2/3+臨時交付金   追加:145,100千円

事業内容

1 事業の目的・概要

新型コロナ感染予防のため在宅で過ごす障がい者の生活の質の確保や就労意欲の維持に必要な支援を行うとともに、障害者支援施設等における衛生環境の整備や障害福祉サービスの提供体制を強化するために必要な費用等の一部を補助する。

2 事業の概要等

事業の概要予算額積算補助率
(1)事業所生産活動活性化・工賃水準確保支援直近の生産活動収入が相当程度減少している就労継続支援事業所(A型及びB型)に対して、生産活動を存続させるために必要となる経費等に対して支援を行う。51,000千円102事業所×上限500千円国10/10
上記支援によっても事業所の生産活動収入が不足しているが、工賃補填する場合、下記のいずれか低い額を上限に10万円まで支給する。

1.上記支援によっても生産活動収入の赤字補填に不足が生じている額

2.工賃に充当する額
16,500千円165事業所×上限100千円定額
(2)施設の衛生環境整備障がい者の日常生活を支援する障害福祉サービス事業(施設入所支援や生活介護、グループホームなどを提供する事業所)の衛生環境の維持向上のため、ゾーニングなどに必要なカーテンやパーテーションなどの調達や施設の消毒、清掃等に要する費用の一部を補助する。
また、クラスター発生時に迅速に対応するための必要な機器材の調達を行う。
75,000千円〈衛生材料等の調達〉
@600千円×105施設・事業所
〈クラスター発生時対応機器材の調達〉
@3,000千円×4台
県1/3
国2/3
(3)障がい者の在宅環境整備支援県内NPO法人等が、主に在宅で過ごす障がい者を対象に心身の維持を目的として実施するレクレーション(体操・折り紙・ゲーム等)や創作活動を促進する事業に要する費用を補助する。2,600千円100千円×26団体10/10






要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既整理額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 145,100 101,000 0 0 0 0 0 0 44,100
保留・復活・追加 要求額 145,100 101,000 0 0 0 0 0 0 44,100
要求総額 145,100 101,000 0 0 0 0 0 0 44,100