補助対象事業の概要 |
1 調査支援型
新製品の開発、新サービスの提供、異業種への進出などの新たな取組に先立つ市場調査等の基礎的な調査研究段階の事業
※環境・エネルギー枠あり
2 研究開発支援型
(1)研究開発
基礎的な調査研究を終え、その結果を踏まえ事業化に向けてより具体的に発展させた研究開発段階の事業
※環境・エネルギー枠あり
(2)産学共同プロジェクト
県内中小企業者と県内大学・高専・公設試が連携して製品化・事業化を目指して新産業基盤技術を創出する産学共同プロジェクト事業(県内大学・高専・公設試等との連携が必須)
※全分野(①~⑨)が対象
【対象分野】
■一般枠:①次世代デバイス、②バイオ・食品、③健康・福祉サービス、④まちなかビジネス、
⑤コミュニティビジネス、⑥観光ビジネス、⑦農林水産資源、⑧次世代サービス
■環境・エネルギー枠:⑨環境エネルギー分野(脱炭素などに資すること)
|
補助対象経費 |
1 調査支援型
原材料費、ソフトウェア開発環境使用料、機器・設備使用料、委託費、共同研究費、職員旅費、文献調査費、外部専門家受入経費など
2 研究開発支援型
上記に加え、次の経費
※減価償却費、直接人件費、産業財産権導入費、 機器・設備・ソフトウェアの購入費(委託費、共同研究費及び直接人件費は、対象経費の50%以内。ただし、情報通信技術関連の研究開発は直接人件費制限なし)
【補助対象事業費の下限】
1 調査支援型:75万円
2 研究開発支援型
(1)研究開発:500万円
(2)産学共同プロジェクト:1,000万円
|
県予算事業名 |
革新的事業創出支援事業 |
補助の種別 |
直接補助 |
事業実施主体 |
企業 |
負担割合 |
県:2/3又は1/2
実施主体:1/3又は1/2
|
補助上限額 |
1 調査支援型:100万円
2 研究開発支援型
(1)研究開発:500万円
(2)産業共同プロジェクト:1,000万円 |
申請期間 |
2021年5月27日~2021年6月30日
|
補助金関連ページ | https://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=99773 |
交付要綱 |
【新規制定】0401交付要綱全文(革新的事業創出支援補助金).pdf |
別紙1、別紙2 |
【別紙1】交付手続きの流れ(革新的事業)募集日未定.pdf 【別紙2】チェックリスト(革新的事業).pdf |
交付要綱未改正等理由 |
|