現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和3年度予算 の 総務部のふるさと納税・広告促進事業
令和3年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:総務管理費 目:財産管理費
事業名:

ふるさと納税・広告促進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

総務部 資産活用推進課 - 

電話番号:0857-26-7069  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和3年度当初予算額 116,127千円 15,842千円 131,969千円 2.0人 0.0人 0.0人
令和3年度当初予算要求額 125,933千円 15,842千円 141,775千円 2.0人 0.0人 0.0人
R2年度当初予算額 84,841千円 15,740千円 100,581千円 2.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:125,933千円  (前年度予算額 84,841千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:116,127千円

事業内容

1 事業の目的・概要

(1)ふるさと納税

      ふるさと納税制度による鳥取県・県内市町村への寄附を幅広く呼びかけるとともに、鳥取県の魅力を県外の方にPRする。

                                                         
    寄附受入状況
    県全体
    市町村
    平成30年度
    214,347件
    3,907,694千円
    205,133件
    3,714,715千円
    9,214件
    192,979千円
    令和元年度
    315,309件
    5,285,663千円
    302,652件
    5,013,474千円
    12,657件
    272,189千円
    令和2年度【9月末】
    (対前年度同時期比)
    122,544件
    1,837,564千円
    (112.7%)
    117,788件
    1,744,855千円
    (112.0%)
    4,756件
    92,709千円
    (127.2%)


    (2)広告事業
      県有資産(県庁舎、印刷物等)を活用した企業広告やネーミングライツによる財源確保を推進する。

2 主な事業内容

                                                          単位:千円
内容
R3要求額
R2当初
予算額
前年度からの変更点
ふるさと納税返礼品購入費
・寄附者に対してパートナー企業の協力を得て特産品を送付
85,915
63,000
ふるさと納税受付事務等委託料
・ふるさと納税受付等業務の外部委託等
32,885
18,291
その他事務経費
・県外PR活動等出席旅費、決済手数料等
7,133
3,550
・SANKO夢みなとタワー区分所有者負担金
合計
125,933
84,841

これまでの取組と成果

これまでの取組状況


・過去の寄附者や県ゆかりの方等へ直接的な寄附呼びかけを行うと共に関係施設へのパンフレット備え付けやメディアの取材機会の活用等により、不特定多数の方へのPRを行い、寄附拡大に取り組んだ。

・平成23年度より寄附者への謝意及び特産品PRとの相乗効果による寄附促進を目的として、1万円以上の寄附者に対し、ふるさと納税パートナー企業の協力を得て県産品等を贈呈。平成26年度からは福祉事業所生産品もお礼の品に取り入れ、障がい者の就労意欲向上等に貢献した。

・平成27年6月からは民間ポータルサイト「ふるさとチョイス」での寄附受付を開始し、多くのサイト利用者へのPRを通じた寄附拡大に取り組んだ。また、平成28年度には「さとふる」、平成30年度には「楽天」で寄附受付を開始し更なる寄附促進を図った。

・平成28年5月より、被災自治体への寄附促進と事務負担の軽減を目的として代行受付に取り組んだ。
  平成28年度 熊本地震被災地代行
  平成30年度 7月豪雨災害被災地代行(岡山・広島)
  令和元年度 山形地震被災地代行
        台風19号災害被災地代行(宮城・福島)
  令和2年度  7月豪雨災害被災地代行(熊本・山形)

・平成30年度から寄附者の共感が得られるような個別の事業に対する寄附を募るクラウドファンディング型ふるさと納税を開始、令和元年度からはクラウドファンディング専門サイト「READYFOR」で寄附の募集に取り組んだ。

・ふるさと納税により鳥取県を応援する人を増やすとともに、広告事業により財源確保を図る。

これまでの取組に対する評価

・地元企業と連携したお礼の品の提供や、寄附手続きの利便性向上・窓口拡大等に取り組んできた結果、本県のふるさと納税先進地としての認識が全国的に定着し、多くの貴重な自主財源を確保することができた。

・制度を通じて、本県の魅力を広く全国へ発信することができ、県出身者等ゆかりの方々との絆をさらに深めると共に、多くの寄附者との間に新しい繋がりを築くことができた。

・制度を通じた県産品や観光資源等のPRにより、地元企業の振興や地域の活性化に大きく貢献した。

財政課処理欄


 実績を踏まえ、金額を精査しました。ネーミングライツ変更に係る経費は既定予算で対応してください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 84,841 0 0 1,000 0 0 0 0 83,841
要求額 125,933 0 0 0 0 0 0 292 125,641

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 116,127 0 0 0 0 0 0 292 115,835
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0